見出し画像

色々お散歩2

ヴェンキ

イタリア発の老舗高級チョコレート・ジェラート専門店「ヴェンキ(Venchi)」
2020年から東京、銀座、大手町などに店舗が出来
ジェラートががかなり映えて可愛いのです!
ジェラートモチーフの店内も可愛くて!
見栄えが大事!もちろんトリプル!

カラフルジェラートが並ぶデザインの壁がお洒落かわいい!

ヴェンキのチョコレートがズラリ!

アイスは上から
イチジク
ストロベリー
ダークチョコレート

有料トッピングでコーン部分にチョコをつけて真っ赤なラズベリークランチをまぶした
写真映えのために手を抜かないトッピング!

コロナ禍、イートインの場所もないのによく頑張りました私!
こういう所が男前だと高評価なのですね

もっとこれからも写真を撮るのに勇気出していきたい!

コメント一覧

ponyokinako
yamasaさん
こんばんは♪
はい!写真映えのため、ガッツリと贅沢なチョイス、トッピングしました(*^▽^*)✨✨
棚に並ぶチョコレートもお洒落でした✨
残念ながらチョコレートそのものはまだ食べていないのですが
とても気になります✨✨
ジェラートの内容も季節ごとできっとフレーバーが変わると思うのではまた見に行ってみようと思います😊✨✨
ponyokinako
ヒレンジャクさん
7月のアルプスは1番良い時期ですね✨✨
ちょうどお花の季節が始まり綺麗ですよね!!
ハイキングには最高ですね😊

この様な場所で晴れ女がいる、いないは
かなり大きい問題ですよねっ!!!
わかりますよー!!!
私がユングフラウへ行った時も予報は「雨」
インターラーケンから見るユングフラウは雲に隠れて見えません。私自身も晴れ女ですが 
ガイドさんが
「私はこの山と相性がいい。晴れなかったことはない!」と。
実際は曇っていましたが山に登っていると雲の上に出て 山上の方は晴れていました。
これは本当に、雲など悪天候ですと悲惨極まりないですよねっ!!!💦
氷河特急は高いですし…
そもそもアルプスツアーですとお値段も高いですし、見れないとショックも大きいですよね。
ツアーなど、晴れ男女の存在ってかなり響きますよね!!

成田、羽田発のツアーは北海道から九州と色んな場所の方が集まりますよね!
私も海外は1人ですから慣れするまでは過去沢山団体のヨーロッパツアーに1人参加していましたが 関西周辺の参加者の方は絶対いました!

私は海外デビューが2014年なので
常にWi-Fi使用して日本の友達とやりとりしたました!「ゲー!雨だよー、どーしよう、霧で何も見えないかも〜💦」と。
両親は電話が出来るだけの携帯電話しか使えないので初海外の時は親友にLINEで到着を知らせ、その親友が私の母に電話で無事に到着を知らせてくれました。それだけ初めての海外は心配されました。この時スマホの充電器を忘れるなど
トラブルも多かったです。

現地から気軽に日本とやりとりできるのはいいですよね!
気軽に日本とやりとりに慣れていたので
ロシアのサンクトペテルブルクへ行った際、あそこはLINEが使えないので かなり寂しい思いしました💦💦
あの国はちょっと…違うんですよね
LINEなどのネットも規制されてます💦
yamasa
こんばんわ。
贅沢なジェラートですね。。。(^O^)
イチジクにストロベリー、ダークチョコレートですか。
カラフルジェラート。。。見た目も綺麗です。
インスタ映えします。
チョコレート専門店だけあって、棚に並ぶ、チョコレートにジェラートは圧巻ですね。。。(^O^)
どれも美味しいのでしょうね。
目で美味しく頂きました。
ヒレンジャク
リフィさん、スイス旅行ですが、さすがリフィさんですね!
ユングフラウ、マッターホルン、モンブランがメインでした。
ユングフラウとマッターホルンではスイスアルプスをハイキングしました。
7月で雪解け後の花がいっせいに咲きベストシーズンでした。
ツアー参加は16名で成田空港発でしたが、大阪や北海道から参加の方もいました。
姉妹で参加の方が超晴れ女ということで、ずっと綺麗な山や氷河を見ることができましたが、4千メートル越えの山や登山列車から見える圧巻の景色が晴れていないと何も見えず、悲惨な結果になるところでした。
リフィさん、ヨーロッパ詳しくてうらやましいですが、その通りスイスはドイツから入るか直接スイスからかになります。
氷河特急やベルニナ特急、専用バスからの眺めも驚くほど綺麗な景色の連続で飽きさせません。
直行便でスイスまで12時間半かかりますが、ホテルのWi-Fi使って、ラインで家族にスイスの写真を送ると、すぐ「おーいいね」「素晴らしい」とみんなから帰ってきます。
いい時代になりました。
ponyokinako
ヒレンジャクさん
そうなのです、元は激辛党でしたが流石に今は激辛は控えてます。
ですがお菓子も好きでして甘すぎない
甘さ控えめのお菓子が好きです。
トリプルジェラート、見栄えいいですよね!
やはり写真を撮るには見栄えが1番重要になってしまいます。

3年前にスイスに行かれたのですね!コロナ直前の時期ですね。
スイスも色んなチョコがありますよね。
有名なリンツから、現地で人気なお店を聞いたり…。
日本とスイスはまたチョコレートの感じも少し違いますよね(*´꒳`*)
そして物価!!!高いですよねっっ💦💦
スイスフランをあまり持っていなかったので…何とかユーロも使えるお店で良かったですが途中で現地のお金が無くなりました💦💦

海外の団体ツアーで回るお食事は大抵口に合わないですよね💦💦
現地在住の方々に美味しいおすすめのお店を徹底リサーチしてから行くと美味しいお店も沢山あるんですよ😊✨✨

モンブラン見学!素敵ですよね!
私は行ったことがありませんが展望台や大まかにどのような景観かは 沢山のガイド本、観光パンフなどをよく見ていたので 知ってはいますが

アルプスってどんなに素晴らしい写真、映像も
現地のその場で自身の目で見る臨場感と圧倒的威圧感と感動には敵いませんよね!!!

私もアルプスを見た時に どんな写真、映像でもこれは叶わない!!と思いました。

それにしてもスイス、フランスと8日間のツアーでずっと快晴というのはこれは凄いことですよね!! あの辺りは一日中雨が続く…とは行かなくても
結構ちょこちょこと雨が降ることが多いですよね。
ただ3年前のヨーロッパは確かに晴れた日が多かった印象です。そして気温が高かったですね💦💦
たしかフランスで40度越えして熱中症の方も出ていたと…💦
スイスとフランスのモンブランのツアーと言うことは
アルプス山脈などの山の景色をメインにしたツアーでしょうか😊?
スイスのユングフラウ、マッターホルン、フランスのモンブラン、8日ですとオーストリア側のアルプスか強行突破でイタリアのドロミティも…これはハード過ぎますか…

何かアルプスツアーの様な予感がして勝手にワクワクしてしまいました(*^▽^*)✨✨
こちらの方面を1週間回ると日本食が恋しくなりますよね!!!
パリですと日本食などもどうとでもなりますが
ドイツ・スイス辺りから回ってフランスにやってきたくらいですと
1番和食が恋しくなってきますよね💦💦
日本の味と結構違う場所ですから余計に。私も経験ありますっ。
ponyokinako
たいぴろ様
こんにちは。
前回は何度か意識途切れ寝落ちしそうになりながらコメント返信したのでまとまらないことを長々と書いてしまいまして、すみません💦💦

GODIVA、リンツ、デメルはかなり有名どころですもんね!
リンツはかなり甘いイメージあります!
けっこうヨーロッパのチョコは苦手という方もいらっしゃるので
逆に私は最近まで日本のチョコが苦手でしたので
結構違いがありますよね!

ドイツのケーキは総じて甘いと思います!!💦
大きいですし、甘っ!!ってなりますよね。
オーストリアのバッハトルテもびっくりする甘さですよね!!お水もセットで出てきますものね!
私も初めて食べた時は ぐふぉ((;゚Д゚)))💦💦
ってなりまして水飲みました!

ハワイやシンガポールのお土産チョコも甘いですよね!
1番びっくりした甘さはアメリカの物でした!
甘さ!しか無い…と。
中国は甘い云々ではなく、食べれるか食べれないか!のレベルの激不味でしたが
近年は食べれるチョコレートが多くなってきた印象です(*^▽^*)
チョコレートも色々ありますよね!
よくバレンタイン時期に出てくる外国の有名チョコなどはぱっと見お洒落可愛いですがかなり甘いですよね💦💦
ヒレンジャク
リフィさん、甘党でなく辛党なんですね。
ヒレンジャクは甘党なので、リフィさんの手を抜かないトッピングのトリプルジェラート、絶対に美味しそうです。
それにしても、リフィさん色々な国のチョコレート食べていて、うらやましいです。
ヒレンジャクは3年前にスイスに行きましたが、日本のチョコレートは美味しいと改めて思いました。
団体旅行で5日目がフランス領のシャモニーでモンブラン見学でした。
ツアーの8日間ずっと快晴で素晴らしいアルプスの景色を満喫出来たのですが、食べ物や水は断然日本です。
物価もスイスは、すごく高いです。
5日目にシャモニーの麓、レストラン「さつき」で食べた和食の鮭定食、美味しかったです。
厚切りの焼き鮭、白いご飯に味噌汁とお新香、日本人のお姉さんが、お代わり自由ですと、ホットしたひと時でした。
たいぴろ
リフィさん、おはようございます。
なるほどチョコと言っても国によって色々なんですね。
私はゴディバとかリンツ、デルメとかの有名メーカーしか知りませんが、基本みんな甘いなぁって。ゴディバのチョコリキサーも飲んだ事ありますが、甘っ!って、その後お茶飲みましたもん。ドイツに行った時に本場のザッハトルテを食べたけど、(本場はオーストリアか?)、甘かったなぁ。
そうそう、ハワイとかシンガポールとかの土産チョコも大抵甘いね。日本のチョコに慣れ切ってるせいかもしれないけど。
ヨーロッパ人にしたら日本のチョコは物足りないかもしれないですね。
ponyokinako
たいぴろ様
映えのためにガッツリ動き、撮りにいきますっ!!✨✨
上手く撮れるかは別としても うまく写真に撮れた時の達成感が好きです✨✨
スマホでも今は綺麗に撮れますから😊♡
状況によってはスマホの方が綺麗に撮れることもあるので両方を使い分けてます😊

ジェラート、食べにくかったです💦💦
コロナではなくイートインスペースもあり、落ち着いて食べれるのであればもう少し状況も違ったかもしれませんが…
犯罪者の連行の如くコソコソとして壁にくっつくようにして人目を忍んで食べてました💦💦

チョコレートが甘すぎて…
わかります!!!説得力ないですが実は私、甘党ではなく辛党でして。
普通にスイーツを食べている人より甘さが苦手な方で 甘さかなり控えめのお菓子しか食べれず、そのため、自分で調節できる手作りが多いのですが
チョコレートも今まではカカオ80%以上の苦いものしか食べれず、75%以下の物は 甘…💦💦
スイートチョコはとんでもない!!
と言うほどに。
ヨーロッパと日本はチョコがかなり違いますよね!
私は逆に日本のチョコがミルクが入っていたりして近年までは苦手でしたが
つい最近はミルクチョコまで食べれるようになりました!
ホワイトチョコはまだダメです💦💦

ヴェンキのチョコのジェラートはビタータイプですので甘さが苦手な方は大丈夫と思いますが
日本のミルクチョコに慣れている方には濃厚過ぎると思う方もいらっしゃるかもしれません。

ヴェンキのアイスでない普通のチョコレートはまだ食べた事がないのです💦💦

甘いチョコが苦手な私ですがイタリアの空港で購入したチョコレートの中ですごく美味しいものがありました!
あくまで私の個人的な意見で
国の中でもメーカーによって色々味の違いはあると思いますが
ロシアはどこで買ってもチョコが美味しかったです!!
スイス、オーストリアはだいぶ甘い印象です。

ドイツはケーキこそ甘すぎて うげっ!ですが
甘さ控えめの美味しいと感じるチョコレートが多かったです。

フランスは何かクセを感じるものが多く…
日本には無いクセが。
とにかくショコラトリーが多いので一概に言えませんが
フランスのチョコはちょっと苦手です。

ハンガリーですごく美味しいチョコに当たり
ベルギーも色々あり、クセもなくチョコ選びが楽しかったです。

アイスランド 甘すぎ&たまに犯罪レベルに不味い物がある
アメリカ 甘すぎて論外
中国(20年前) 正露丸と草と石鹸のブレンドされた味で二口目は無理

と言う私の個人的なチョコレート感想です🍫
すみません、チョコレート中毒になった時期がありヨーロッパでチョコレートの食べ比べをしていたもので(*^▽^*)💦
日本のチョコとは属性が少し違う気がしますよね。
たいぴろ
良いですね~。映えのために頑張るの(笑)。私も最近時々やりますが、あまりうまく写真が撮れないなあ。まあスマホですからね。
このジェラート、とっても美味しそう。だけど食べにくそうねえ。
ヨーロッパんのチョコは私には甘くて、じつはあまり得意ではないのですが(日本製があってるかな)ここのチョコも甘いですか?
ponyokinako
さえさん先生
こんばんは🌙
ジェラート可愛いですよね✨✨
ラズベリークランチは下まで全部ついたますが
手で持つところは紙で包んでいるので手につくことはありません(上手く食べれば)
食べにくい事は食べにくいですが、美味しくて見栄えが良いです😊
もし機会がありましたら是非✨✨
小松音楽教室 さえ
こんばんは🌙
ジェラート、可愛いですね。

有料トッピングでコーン部分にチョコをつけて真っ赤なラズベリークランチをまぶしたようですが、持つ所は、クランチが付いてないのかしら?
色とりどりで綺麗ですね😃
ponyokinako
@marusan_slate テルさん
こんばんは🌙
ダブルでも厳しい私ですが(そもそも、あのコーンが心臓破りです!)
写真映えのために全力で挑みました✨✨
コロナ禍で壁にくっつくようにしてこそこそ食べていた時はなんとも言えない気分でしたが
良い写真が撮れました✨✨
美味しかったかどうか、ぜんぜん記憶にないので
また今度挑んでみたいです!

ありがとうございます!テルさんもお疲れ様です✨✨
marusan_slate
こんばんは🌙🌃

写真映えのために
手を抜かないトッピング!
さすがです😆
トリプルなんて、
なんて最高な🤤
美味しい物を食べて元気に。
今日一日お疲れ様でした☆★☆
テル
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「グルメ」カテゴリーもっと見る