猫とインコと一緒。Happyな毎日。

うちの猫とインコ。みんなのペット。保護猫犬たち。粘土作品で3コマストーリーにしています。
淡路ワンニャンクラブ応援中!

桜が咲くだけで♪

2022-03-16 15:05:17 | みんなのペット♪

様々な出来事が起きていて

それでも季節は移りかわる。

自然は偉大。

 

春が来る

モデルさん:はなちゃん ひなちゃん 

 

 

鳥がさえずる

モデルさん:らんまる君 コタちゃん サクラちゃん

 

花が咲く

モデルさん:ハッピーちゃん エリーちゃん アンちゃん アニーちゃん

 

桜の花が咲くだけで

とても嬉しくなる

モデルさん:エイト君 ふぁそらちゃん

 

そばに居るだけで

嬉しい

モデルさん:キッカちゃん プルちゃん レムちゃん レイちゃん

 

想い出も 愛おしい

モデルさん:はなちゃん

<2018~2020年の作品です>

モデルの皆さま

ご出演ありがとうございます<(_ _)>

-----------------------------------------------------------------------

 

 

今年も応援しています

━  淡路ワンニャンクラブ2022  ━

コロナ禍 保護活動 TNR活動も続けています。

預かりスタッフさんも満員で

閉鎖中だった保護部屋でも 猫たちのお世話をしています。

傷病猫も多い2021年~2022年です。

 

まずは、あーもんさん! 体調が良くなりますように。

焦らずじっくり治してくださいね。

 

保護部屋の推し猫さん

昨年3月、皮膚の病気を発症していたところを

保護してもらいました。

綺麗に治りました

ちょっと怖がり。フカフカな

ニッタちゃん(推定2歳くらい)

撫でることができます♪

(もれなく、かわいい猫パンチ付き!)

みんなに ずっとの家ができますように。

スタッフの皆さん。毎日ありがとうございます。

大人猫も 子猫も 赤ちゃん猫も 運命の里親さま 待ってます。

あーもんさんのブログへGO!

お話&画像提供 :    ブログ 「あーもんさんちはニャンとも幸せ♪」

    ブログ 「にゃんむすび」

          ホームページ 「淡路ワンニャンクラブ」

スタッフさんも にゃんこたちも 頑張ってます  応援クリックしてね。  

現在の保護部屋では、猫たちの去勢手術  

風邪や病気の子猫たちの  

医療費もたくさん、かかります。  

ご支援は 「にゃんむすび」 まで、宜しくお願いいたします

 

 

 

━ 道具紹介と テッポ君 ━

道具の中で お宝っぽいもの発見

「墨ツボ」です。

鶴と亀の木彫りがしてある 立派な品物。

磨けば光る予感です。いずれ磨きましょう..(^-^;

 

これは、私が使うわけにはいかないので...飾ることにして。

再利用しているのは、この絹糸です。

(どっさりあります。)

国産品の絹糸。安全そうですし、墨ツボ用なのですごく丈夫!

絹糸と言っても、大工さん用。硬くて太いです。

テッポ君の強力な口ばしにも

負けないだろうと

編み始めると

出来上がる前から

ノリノリ♪です。

もひとつ。余談です。

ひまわりの種を見つけると

食べながら、見せに来てくれます。

とても嬉しそうなんです

そしてこの後、種を飲み水の中に落としてしまう...

面白すぎて。可愛すぎます

残念なところまで テコさんに似てる( *´艸`)

 

お忙しい中 今日もブログにお越し下さり ありがとうございます。

これからも 自分にできること やっていきます

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。感謝です

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ春ですね♪

2022-03-07 14:14:52 | みんなのペット♪

もうちょっと♪

もうちょっと♪

 

モデルさん:レオちゃん ハチちゃん りりちゃん 

ゆめちゃん ポッキー君 ハチ平くん

 

もうすぐ♪

モデルさん:ミューちゃん クロちゃん 大輔くん

 

春ですね

モデルさん:きゅうちゃん はなちゃん

 

もうじき到着

モデルさん:ゆうたろうさん タンゴ君 サブロー君 母さん父さん

<2021年の作品です>

モデルの皆さま

ご出演ありがとーございます<(_ _)>

-----------------------------------------------------------------------

 

 

今年も応援しています

━  淡路ワンニャンクラブ2022  ━

コロナ禍 保護活動 TNR活動も続けています。

預かりスタッフさんも満員で

閉鎖中だった保護部屋でも 猫たちのお世話をしています。

傷病猫も多い2021年~2022年です。

 

保護部屋にいる猫たち

可愛い怖がりサンたちです。

おなくん 1歳半くらい 

元気いっぱい! 

遊ぶの大好き

 

すこし怖がり。キジトラコンビ。

おち君 おす君(1歳半くらい)

 

身体も大きな2匹です

(テコさんみたい(T_T))

みんなに ずっとの家ができますように。

スタッフの皆さん。毎日ありがとうございます。

大人猫も 子猫も 赤ちゃん猫も 運命の里親さま 待ってます。

あーもんさんのブログへGO!

お話&画像提供 :    ブログ 「あーもんさんちはニャンとも幸せ♪」

    ブログ 「にゃんむすび」

          ホームページ 「淡路ワンニャンクラブ」

スタッフさんも にゃんこたちも 頑張ってます  応援クリックしてね。  

現在の保護部屋では、猫たちの去勢手術  

風邪や病気の子猫たちの  

医療費もたくさん、かかります。  

ご支援は 「にゃんむすび」 まで、宜しくお願いいたします

 

 

 

━ 近況です ━

テッポ君の体重測定しました。

やんちゃで怖がりな この方。(テコさんそっくり

測りが怖い...

 

おもちゃと好物で誘っても

足だけ

 

試行錯誤の末

この方法で、成功ー\(^o^)/

 

いっぱい笑わせてくれるテッポ君です

 

続きまして

今日の道具紹介は

「丸トーシ」

職人さんが、砂や砂利などに利用する「ふるい」です。

長方形の「角トーシ」もあるそうです。

 

店の片隅にあった埃まみれの袋を おそるおそる開けたら 

木の いい香りがプーン キレイなふるい。

数十年経っても変わらない品質 さすが、メイドインジャパン♪

これは私が使える!作品の乾燥用に。

洗って天日干ししてひもを付けました。

点心では、ないですよー(^_-)-☆

ただいま、オーダーのアマビエ様を 製作中。

ご親族と ご友人に 配られるそうです。

 

いっぱい作ってます!

オミクロンよ。静かになっておくれ

へぇ~な道具。再利用情報。

また、ご紹介致しますー<(_ _)>

 

お忙しい中 今日もブログにお越し下さり ありがとうございます。

これからも 自分にできること やっていきます

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。感謝です

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピーバレンタイン♪とイベント延期のお知らせ<(_ _)>

2022-02-12 09:44:49 | みんなのペット♪

今年も

ハッピー バレンタイン

 

大好き

 

ありがとう

 

離れていたって

 

大・大・大好き

 

 

幸せな

 

バレンタイン

 

シュガーちゃん。

あっぱれ 猫生21年。

たくさんありがとう

 

<2015年~2019年の作品です>

モデルの皆さま

ご出演ありがとーございます<(_ _)>

 

-----------------------------------------------------------------------

━ お詫び ━

今年2.3月に予定していました、イベント販売の企画を

一身上の都合により 延期とさせて頂きます。

実施時期は、予定が経っていおりません。

予約しようと思ってくださった皆さま

大変、申し訳ありません<(_ _)>

悩みました。やはり 時間、体力ともに万全な体制で 

納得のいく作品がお届けできるようにしたいと思いました。

改めて計画させて致しますので、よろしくお願いします。

 

 

今年も応援しています

━  淡路ワンニャンクラブ2022  ━

コロナ禍 保護活動 TNR活動も続けています。

預かりスタッフさんも満員で

閉鎖中だった保護部屋も 猫たちでいっぱいになってきました。

傷病猫も多い2021年~2022年です。

 

保護部屋にいる猫たち

尿路結石(ストルバイト)の経過は....

 

みんな改善しましたー\(^o^)/ 良かったね。

スタッフの皆さまのおかげ!です

お水をよく飲んで

おしっこ出して!元気!元気!

 

スタッフの皆さん、仕事や家庭と両立しながら頑張ってます。

勿論、人手が足りません。

ボランティアスタッフ絶賛募集中!こちらです

 

みんなに ずっとの家ができますように。

スタッフの皆さん。毎日ありがとうございます。

大人猫も 子猫も 赤ちゃん猫も 運命の里親さま 待ってます。

あーもんさんのブログへGO!

お話&画像提供 :    ブログ 「あーもんさんちはニャンとも幸せ♪」

    ブログ 「にゃんむすび」

          ホームページ 「淡路ワンニャンクラブ」

スタッフさんも にゃんこたちも 頑張ってます  応援クリックしてね。  

現在の保護部屋では、猫たちの去勢手術  

風邪や病気の子猫たちの  

医療費もたくさん、かかります。  

ご支援は 「にゃんむすび」 まで、宜しくお願いいたします

 

 

 

━ ポップテコの近況です ━

相変わらずの毎日で。

変化と言えば、腰と背中の痛みをなんとかしよう!と

コルセットみたいなサポーターを付けて動いています。

毎夜湯船につかって、歌っています(ノ´∀`*)

就寝時、痛みが消えて しっかり眠れるようになりました(^^)v

 

もう一つ大きな変化♪

とっても小さな子が、やって来ました。

詳しくは...じっくり説明したいので♪次回ブログで(^_-)-☆

 

今日の道具紹介は

へぇ~!って思ったものです。

変わった鏝を発見 「フロヤ」??

 

調べましたら

ホントに風呂!

昔は、五右衛門風呂も 左官職人によって作られていて

この鏝が多用されていたそうで。

今は、主にアーチ状や円形の造形に利用されているそうです。

綺麗な曲線なんですー

へぇ~な道具が。もっとありますので

また今度

 

伝えたいこと ぎゅうぎゅう詰めの ブログ記事

お付き合いいただきありがとうございましたっ。

 

お忙しい中 今日もブログにお越し下さり ありがとうございます。

これからも 自分にできること やっていきます

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。感謝です

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分イワシ♪

2022-02-03 13:29:10 | みんなのペット♪

直近で作ったのは

イワシの頭♪

 

 

何か作りたい。

これならば!と

(本物じゃないけど

 

昨晩、急いで色を付けて

スーパーで買ってきた ヒイラギと大豆にドッキング。

今朝 入口に下げました。

これで1年間、安心安心 悪霊退散

と思うことが大事ですよね(^_-)-☆

 

 

 

立春とは言え 寒い

温かくして

 

温かいもの食べましょう

 

<2014年~2018年の作品です>

モデルの ちびた君とおばあちゃま、たまちゃん&八宝菜さま 

ご出演ありがとーございます<(_ _)>

 

 

 

今年も応援しています

━  淡路ワンニャンクラブ2022  ━

コロナ禍 保護活動 TNR活動も続けています。

預かりスタッフさんも満員で

閉鎖中だった保護部屋も 猫たちでいっぱいになってきました。

傷病猫も多い2021年~2022年です。

 

昨年9月。目がふさがっている状態で保護された

イチロー君(生後9か月くらい)

手術も 痛い治療も頑張りましたが

見えるようになりませんでした。

 

 

とっても元気! 他の猫と一緒でも 一人でも

全力で 元気よく遊びます。いつもご機嫌♪

 

全力少年!と呼ばれるほど

全身で 全力で 毎日を 楽しんでいるそうです。

すごいよ イチロー君

 

キラキラ少年に、ずっとの家が見つかりますように

 

スタッフの皆さん、仕事や家庭と両立しながら頑張ってます。

勿論、人手が足りません。

ボランティアスタッフ絶賛募集中!こちらです

 

みんなに ずっとの家ができますように。

スタッフの皆さん。毎日ありがとうございます。

大人猫も 子猫も 赤ちゃん猫も 運命の里親さま 待ってます。

あーもんさんのブログへGO!

お話&画像提供 :    ブログ 「あーもんさんちはニャンとも幸せ♪」

    ブログ 「にゃんむすび」

          ホームページ 「淡路ワンニャンクラブ」

スタッフさんも にゃんこたちも 頑張ってます  応援クリックしてね。  

現在の保護部屋では、猫たちの去勢手術  

風邪や病気の子猫たちの  

医療費もたくさん、かかります。  

ご支援は 「にゃんむすび」 まで、宜しくお願いいたします

 

 

 

━ ポップテコの近況です ━

相変わらずの片付け続きで。

とうとう..。腰と背中に痛みが走り(^-^;

本日は小休止です。そんな訳で、ブログ書いてますー\(^o^)/

結果オーライです

 

またもや 懐かしい道具のご紹介です<(_ _)>

お宝箱に入ったもの。

小さい「バール(釘抜)」これはあると便利。

「木柄のドライバー」古さを超える魅力。

握った感触がすごくいいです。ぎゅーッと力がはいる。

 

今の左官職人さんは 大きな鏝を使うことが多いようです。

こちらは かなり小さい特殊な鏝

作品作りに使える予感♪がします

エンバル鏝 目地鏝 四半鏝(たぶん...)

 

コレにはビックリ。店の奥から何個も出てきて

使用法が分からず 悶々としていました。

「カーペンターゲージ」墨穴定規

 

作りがとてもしっかりしていて、かっこいい道具。

スムーズに開きます。

びよ~ん♪

 

1ヵ月後。物知り職人さん現る!

分かりましたっ

こうして、水平、平行を測るものだそうです。

伸縮しても 常に平行を保てます。

そういえば、壁に棚を2段 取り付ける時

平行になっているかわからなくて苦労しました

おおーーっっ、便利! 

※廃盤品で貴重なもののようですよ

道具って楽しい。そしてすごいなぁ。

お父さん。娘は今になって、学んでいますよ。

直接説明してくれたら、盛り上がったのに。

不器用な父です。手先は器用なのにね

 

お忙しい中 今日もブログにお越し下さり ありがとうございます。

これからも 自分にできること やっていきます

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。感謝です

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪ん子さん♪

2022-01-20 18:59:28 | みんなのペット♪

雪ん子さん達♪

 

元気元気

 

寒さを吹き飛ばして

 

 

楽しむニャン

 

遊んだ後は

 

たくさん

 

 

温まろー

 

こちらも

ホットホット

 

お母さんお手製

暖かアイテム

 

<2014年~2020年の作品です>

 

モデルの皆さま ご出演ありがとーございます<(_ _)>

 

 

 

今年も応援しています

━  淡路ワンニャンクラブ2022  ━

コロナ禍 保護活動 TNR活動も続けています。

預かりスタッフさんも満員で

閉鎖中だった保護部屋も 猫たちでいっぱいになってきました。

傷病猫のお世話も忙しい中、子犬のお世話と譲渡もありました。 

 

2か月ほど前、 「保護した犬が6匹の子犬を産んだ」と

相談があったそうです。

母犬は保護主さんが、飼ってくださるそうで

 

子犬たちには無事、新しい家が見つかりました

みんなおめでとう。

 

スタッフの皆さん、仕事や家庭と両立しながら頑張ってます。

勿論、人手が足りません。

ボランティアスタッフ絶賛募集中!こちらです

みんなに ずっとの家ができますように。

スタッフの皆さん。毎日ありがとうございます。

大人猫も 子猫も 赤ちゃん猫も 運命の里親さま 待ってます。

あーもんさんのブログへGO!

お話&画像提供 :    ブログ 「あーもんさんちはニャンとも幸せ♪」

    ブログ 「にゃんむすび」

          ホームページ 「淡路ワンニャンクラブ」

スタッフさんも にゃんこたちも 頑張ってます  応援クリックしてね。  

現在の保護部屋では、猫たちの去勢手術  

風邪や病気の子猫たちの  

医療費もたくさん、かかります。  

ご支援は 「にゃんむすび」 まで、宜しくお願いいたします

 

 

━ ポップテコの近況です ━

父の49日法要と納骨が 無事終わりました。

引き続き、片付けております(^-^;

家の中を 1歩あるけば、片付けにあたる...

どの引出しを開けても 片付け...

 

店の片付けは 短時間でもホコリまみれになりますので

ほっかむりして、気合も入れます。

ある日 これ付けなよ♪と、ケンちゃんに渡されたバンダナ。

テコさんがかぶってたバンダナだっ!(^-^;

後ほど 「ほっかむり親子♪」の合成画像が届きました(T_T)

おかげさまで、この日のお掃除 はかどりました(^_-)

 

もう少し...父の話を。

長々スミマセン。お疲れでなかったら読んでください<(_ _)>

父は、鋸(のこぎり)の目立て職人です。

※目立てとは→→摩耗した鋸の刃をヤスリを使って再生する事。

高度成長期、建築ブームで

大工さんが良い道具を求めた時代には

注文が絶えず、朝から晩まで、目立て仕事をしていました。

 

その後、大工道具も工場生産により単価が安くなり

使い捨て商品が増えて 目立ての仕事はなくなっていき

54年間のうちの後半は、刃物の研ぎをしながら 

主に左官鏝(ごて)の販売をしていました。

 

店は閉業になりますが、長いお付き合いの職人さんや

「いつも包丁を研いでもらってる。」

という老若男女のお客様が、閉店を知らずに来店されます。

みなさんとお話しする度

長い間、支えて頂いたんだなと思って有難くて(T_T)

感謝の気持ちを伝えてます。

口下手な父に代わり。

ありがとうを伝えることが出来て嬉しいのです。

 

54年分の片付け。店じまい。

実家に戻っていたおかげで ゆっくり進められます。

片付けに 大事な意味を見い出すことができている 今日この頃。

もう少し落ち着いたら ナニコレ!?道具

紹介したいなと思います。

大工道具って重いものばかりっ

コツコツやります。

作品作りもそろそろ始動したい!禁断症状が出てきてます

 

お忙しい中 今日もブログにお越し下さり ありがとうございます。

これからも 自分にできること やっていきます

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。感謝です

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする