リフォーム、進んでおります。
今は、基礎工事が中心です。
弱っていた柱などが しっかりと補強されていって
家が頑丈になっていくのが、よくわかります♪
職人さんの技に 日々感動しています。
私と言えば、情けないことに
木曜日ころから 風邪をぶり返してしまい
銭湯行っていいのかな?どうしよう💦な状態。
すると、土曜日! お風呂場だけ完成しました
予定より、少し早い!
1日でも早く、お風呂に入れるようにと
皆さんが連携して、先に進めてくれたおかげです。
ほんとーーーに有難いです
ここから お仏壇の話です<(_ _)>
少々お恥ずかしい話もありますが、書きます。
実家には、少し大きめのお仏壇がありました。
父が亡くなった後、長男(弟)に
何度聞いても 「仏壇を置く場所がない」 と言われ
お仏壇を小さいものにしては?と話しても返事は同じ
うーん。引き継いでもらっても
お仏壇が放置される予感がする。。
私が引き継いだほうがいいな。と内心思っていました。
(私と夫はキリスト教ですけど、よきよき(^_-))
私たち夫婦が実家に住むことが決まって
お仏壇をそのまま引き継ぐことに みんな賛成してくれました
とは言え、安心してばかりはいられない。
私がいなくなった時のことも考えておかなくては。
お仏壇も終活案件です(^-^;
( 私たち夫婦とも56歳。子供はおりません。)
仏壇屋さんに行き、相談して 小さいお仏壇に買い換えることを決め
大きいものは、お焚き上げをお願いしました。
1階に置いているお仏壇。
リフォーム中は2階に引越しです。
両手で抱えながら運んだので、ますます愛着が湧いてきました
(小さくしてよかった~。小さくても結構重いです。)
ミッコちゃんと ご先祖様。
初めまして。
お線香は、電気の灯りです
(お線香の香りが苦手な人用に買っておいたのが、大活躍です♪)
お仏壇の中もリフォームしないとです。
額が大きくて、後ろの位牌とお釈迦様が見えないっ💦
小さな額に変えて、お気に入りの写真なども
追加しようと計画中です♪
3月3日の母の命日は
大好きなお店の ひな祭りチーズケーキ
1階のリフォームが完成したら移動して、お花飾ろう♪
※ケーキ情報※
カフェSATSUKIさんの チーズケーキ。
3年くらい前に、駅近くにOPENした大好きなカフェです。
季節のチーズケーキ、タルト、キッシュも
ラム酒コーヒーも!全部おいしい
コッコちゃんそこは、ご勘弁を。
父も母も ビックリしてるよ
以前の 大きなお仏壇の画像を探しましたら
2020年のお盆の時のが、見つかりました。
全体の画像が 見当たらなかった(^-^;
凄く重くて、運送屋さんが二人がかりで
丁寧に運びだしてくれました<(_ _)>
※お線香が怖いテコさん
リフォームを機に、色々な課題が出てきますね。
終活を強く意識するようにもなりました。
次も ニッコリ解決したいものです
現在、リフォーム前半。
早く ビフォーアフター画像 載せたいなぁ
--------------------------------------------------------------------
いつも応援しています
━ 淡路ワンニャンクラブ2024 ━
保護した犬猫たちの お世話をしながら
TNR活動も行っています。
闘病中の猫も多く、通院も増えています。
とある会社の倉庫に現れた、人懐こい
パステル三毛のそくちゃん
生後半年くらい
左目に白く膜がはっています。
受診したところ、猫風邪のため癒着していて治らないそうです。
おそらくですが、オス猫に襲われて
首と足も負傷していました。
保護してもらえて良かったです。もう、安全だよ。そくちゃん。
スタッフの皆さまの活動に心より感謝いたします。
ワンコも 大人猫も子猫も 運命の里親さまを待っています。
あーもんさんのブログへGO!
お話&画像提供 : ブログ 「あーもんさんちはニャンとも幸せ♪」
ホームページ 「淡路ワンニャンクラブ」
スタッフさんも にゃんこたちも 頑張ってます 応援クリックしてね。
ご支援は、上記ホームページより お願いいたします<(_ _)>
お忙しい中 今日もブログにお越し下さり ありがとうございます。
これからも 自分にできること やっていきます
いつもありがとうございます。感謝です
落ち着かない日々、体調を保つのもこの変化の激しい気候では、大変な事と思います。
仏壇、分かります😉
わが家も夫は、長男ではなく、戸籍上は三男で、でも親と暮らしたから、本来なら親は亡くなったら、長男の所に仏壇は行くと、、
でも、義兄は、古い山伏の背負子の骨董品、少し大きいと、小さな新しい物に替えたので、その古い物、捨てられず我が家に戻りました😅
なので、移住する際も仏壇用の棚を作って貰って、でした☺️
中身は義兄の所の新しい仏壇に、で、我が家の仏壇の中は、仏壇据え付けの仏様もお鈴も線香立ても無くて、それなりに、ゆかりある有り合わせ所帯😁
それでも心有れば、です❤️
書いてるうちに、いつか我が家の仏壇もブログにしたくなりました😅(笑)
ゆえにご先祖様の過去帳も無いから、夫と私の両親と金四郎がいます❤️
写真は、本来の持ち主の義両親2人一緒だけで、それぞれは、仏壇の上に4人❗️(笑)
金四郎は、手前に、、です❤️
小さい。狭い、色々工夫すると捨てるのも、勇気持てるし、合理的に使うと楽しみも出てきますね🎵
お風呂も良かったですねー😃
急を要するものから、は本当の職人さん精神です。
善き人に巡り会えたのも縁❤️
感謝です❤️
無理無く、ゆっくり🐌💨💨
急く事無く、時に集中して、くれぐれもお体労ってくださいませ
実家問題と共に、お仏壇問題も
各家庭にありますよね。
kinshiroさんのところも、色々あったのですね。
今は、ご両親に囲まれて金四郎くんがメイン?だなんて♪
すごく幸せなお仏壇ですね。
私も、思いました。
心があれば、従来のものと変わっても関係ないのだなーと。
コンパクトなお仏壇になってから
話しかける機会も増えましたよ( *´艸`)
家の夫は長男なんですよ。山形に小さなお仏壇があったと思うので
もしかしたら、もう一つ増える可能性も?
その時は、賑やかに♪並べようと思います(o^―^o)
あ!テッポ君が
鈴の音「チーーーン♪」を初めて聞いたときに
「ちゅーーーん♪」って返事していました(^_-)-☆
まだ夜は冷えますから。
仏壇問題。うちの旦那は次男だし、私には弟がいて弟は母と同居しているので、うちには仏壇は来ないです。
最近旦那さんを亡くした友人も古い仏壇を処分してもらって、小さいのに買い替えました。
ロウソクも危ないということで、ロウソクの形の電球になってるのを置いてます。
お墓問題や仏壇問題、
やはり昔と違ってきてますね。
でもこの先には、快適で安全なお家に生ることでしょう。
後半戦も、頑張ってくださいね🎵
そうなんです。連日の銭湯通いで
雨ふりや寒風が続いたので
身体に応えたかもしれません(^-^;
家風呂のありがたさが、身に沁みました。
仏壇やお墓や実家問題。
様々ですよね。
昔のものはとても素晴らしくて、良い慣習もあるけれど
これからは、シンプルな物
シンプルな考え方が、環境問題などにも役立つのかなって
感じているところです。
まだ、楽しむ余裕がなくて必死な毎日です(^-^;
後半に近づいて、家の強度が増してきたのがよくわかって
すごく嬉しいです。
緊張しますが、住みながらリフォームのおかげで家の構造がわかるのはいいです。
勉強になります。
凄腕の大工さんが、素人にもわかりやすく説明してくれるんですよ( *´艸`)
有難いです~
息子の家の猫(おはぎ)が乗りますよ~~(笑)
どこがいいんでしょうね?
乗り心地がいいのでしょうか?
もしくは、みんなの視線を集めたいのかも(^_-)-☆
私はこの光景が好きなので。。。
一応、形だけ、注意しています( *´艸`)