なかなか思いどおりにはならない
(op.20250205-4 / Studio31, TOKYO) 写真は、撮りたいと心から願う対象がないと、なかなか上手くならないもの...。 写真理論は学校で習わずとも
Crimson Clover
(op.20250205-2 / Studio31, TOKYO) ある日閃いた言葉は ”Short Story” と題された小さなノートに書き留められる。 単...
每朝の洗面のように行うのが『継続』的な意味
(op.20250205 / Studio31, TOKYO) 『継続は力なり』と古い人達から耳にタコができるくらい聞かされてきたが、それだけ周知のことなのに励
必ず出来不出来がある
(op.20250204-2 / Studio31, TOKYO) 如何なる創作物(人が作るもの)には必ず出来不出来があるもので、その振り幅を少なくするのが作る
頁に停まる言葉
(op.20250204 / Studio31, TOKYO) ”Short Story” の頁に停まる言葉 —— 春、木蓮、連
誰も答えてくれない
(op.20250203-2 / Studio31, TOKYO) 推敲...。1. 選択、採用した言葉の点検、確認。2. 語尾の音の重複回避。3. 文章、論理
いつもピンボケ
(op.20250203 / Studio31, TOKYO) デジカメは勝手に被写体にピントを合わせてしまうので、なかなかピンボケ写真にはお目にかかれない。な
ぼくは少し緊張するのだった
(op.20250202-2 / Studio31, TOKYO) 年ごとの夏の終わり、ふと心に沸き立ち、何度も繰り返されてきた想い。 それは、夕暮れの避暑地の
ピーナッツバターを買い忘れた日
(op.20250202 / Studio31, TOKYO) また喧嘩した。【The Band Perry - Gentle On My Mind】
随分長いあいだ
(op.20250201-2 / Studio31, TOKYO) 夏の夕立が走り抜けたあとに漂う匂い —— 随分長いあいだ —
だから、ぼくは眠りたかった
(op.20250131-2 / Studio31, TOKYO) 手に馴染んだライカはこわれてしまうし、 観るつもりで...