#オルナータム 新着一覧
オルナータム逝く
調子よく行っていると思っていたオルナータムですが、8月中旬の急に気温が下がった時に調子を崩し(おそらく腸閉塞)1週間足らずで逝ってしまいました。画像は死ぬ2~3前のもので今まで見られなかっ...
成魚の生息地は汽水域?
ほとんどのシクラソマの幼魚は換水時投入するハイポに強い興味を示し口に含もうとしますが...
オルナータム
この個体は太陽の波動を感じるかのようにふゆの終わりとともに調子が上がってきました。と...
好調持続
これまでは何日も続けてエサをねだることが無かったのですが、今回は2週間連続でこれまでに...
オルナータム
もともと食が細く換水直後が最も食欲があり、日にちの経過とともに食べなくなるのですが、...
オルナータム
この個体は肛門付近の腸管に狭窄があるようで時々糞の排泄困難を起こします。そうなると肛...
オルナータム
涼しくなり水温が26℃まで下がって調子が上がってきました。水温が30℃を超えていた頃は換水...
オルナータム
この個体は食が細く1日にビッグカーニバルを3~4個しか食べないので、現在飼育している90×45なら水...
調子が上がってきました
水温30℃オーバーが続きエサ食いが上がってきました。 オルナータム 高水温で食いが上がりますが水質の悪化に敏感なため週1の換水では追い付かなくなるかも。 ...
オルナータム
1度にたくさんは食べませんが、エラからこぼれて水底にばらまかれたビッグカーニバルの細かな食べこぼしまで丹念に残さず食べます。 ...
オルナータム
水温が27℃を超えて調子が上がってきました。この個体は消化器系が弱いのかエサはビッグカー...