みんなが着けているから
こんなのは何十年も前からニホンジン揶揄の有名なジョークにあるがね。 驚くことでもない。 戦争下手なのも同じだ気がするね、止め下手。 私は最近は基本マスク無しにしてま
不買運動
輸出もしないでくれるかな ? こっちも困らないから。観光になんか来るわけないよね ?仕事と称して何かをゴニョゴニョしに来るのも止めてね。まさか働きになんか来ないよね ?...
大手日本企業の現地駐在員の男性に無理やり
それはごく普通のことです。 彼らはそういうイキモノです。 わが子には高校生になる前くらいには実例を挙げて教えておかなくてはなり...
校則とか
則や法というものは社会単位の運営の為に必要なもの。 それ以上でも以下でもない。 納得とか練習とかではもちろん、ない。 全員が理解できることを前提とはしていない(する必要も無い)。...
驚かせてブレーキを踏ませようと
県道で後から 100km/h で来るクルマにそれは無茶だと思うぞ。私なら逃げる。 一瞥で向こうの速度を掴めないなら運転...
アナログ
どうも、古臭い旧式のクリックして何かじゃない = アナログ、だと思ってるフシがあるね。 適切な状態に...
対応は透明のアクリル板越しでマスクは着用していた
何故にこれで感染しないということになっているのかが分からないというのを置いといても、. . . ....
吉川英治の三国志
中国のヒトは日本語で読んでいないだろうしねえ、. . . . 読んでたら笑っちゃうらしいけど。 柴田錬...
世の習い
大衆に必要なのは " 職務を全うする政治家 " ではなく " 職務を全うしていると思わせてくれる " 政治家なのである。 これは二千年前から変わっていない。...
日本人は無宗教なのに何故
彼らは重要なことを見落としている。 1. 宗教と倫理モラル道徳との間には何の関係も無い。 自分たちの国の現状を見てもなお分からないならそれは偏に君...
学校や家庭の情報化を推進して我が国の教育を世界最高水準に発展
そんで行き着いた先がコロナでヒステリーを起こすそれなりの位置に居る人々なわけですね、すばらしい。...