#前鉢伏山 新着一覧

鉢伏山 2023/01/17
午前11時半頃の撮影です。昨日のblogで「雪の東山」として書きましたが、今日の鉢伏山を見ると山の半分以上が白くなっていないように見えます。雪が降ったのではなく、霧氷か雨氷で木々が白く見えたの...

鉢伏山 2023/01/11
午前10時頃の撮影です。 ↑ 前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。 前鉢伏山の標高は1836m、鉢伏山の標高は1929mです。...

鉢伏山 2023/01/02
午前11時半頃の撮影です。 ↑ 前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。 前鉢伏山の標高は1836m、鉢伏山の標高は1929mです。今日のアメダス松本観測所(...

鉢伏山 2022/12/28
14時半頃の撮影です。 ↑ 前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。 前鉢伏山の標高は1836m、鉢伏山の標高は1929mです。...

鉢伏山 2022/12/20
日があたり白さを増した鉢伏山です。13時頃、笹賀地区での撮影です。 ↑ 前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。前鉢伏山の...

鉢伏山 2022/12/14
平野部で朝方降っていた雨は標高の高い山では雪になっていたようで、鉢伏山が真っ白になっていました。我が家付近では今日雪が舞いました。積雪にはなりませんでしたが、初雪です。 ...

鉢伏山 2022/11/02
↑ 前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。前鉢伏山の標高は1836m、鉢伏山の標高は1929m。10月25日に積もった雪はすっかり融けてしまっています。アメダス松本観測所(沢村)の...

鉢伏山 2022/10/25
朝、庭に出てみましたら鉢伏山が白くなっていました。この時点では霧氷なのか雪が降ったのか...

鉢伏山 2022/07/31
鉢伏山も大分緑が濃くなってきています。 前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。 芳川小屋地区辺りで撮影した筑摩山...

鉢伏山 2022/05/28
前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。手前の山は緑が大分濃くなってきています。

鉢伏山 2022/05/25
雪形も無くなっています。前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。 手前の山は緑が大分濃くなってきています。