#大宮社 新着一覧

還幸祭『令和4年』後宴
還幸祭後宴です。-今年は還幸祭当日に片付けを済ませました。翌日は何もしなかったので一週間後に後宴を催す事にしました。本来であれば還幸祭翌日の片付けの夜に「後宴」「赤飯座当屋渡し」でしたが、

還幸祭4『令和4年』片付け
今年は還幸祭当日に・・・。-コロナ禍の影響で、今年の還幸祭が早く終わったので片付けを当日...

還幸祭2『令和4年』旭ノ杜
集合写真です。-当初、旭ノ杜の金堂山に上る予定はありませんでしたが、時間に余裕があったの...

還幸祭1『令和4年』
おかえり宮出し~町内巡幸。-還幸祭の御霊遷しはトラックに大宮社が載った状態で行いました。...

還幸祭 準備 夜宮『令和4年』
還幸祭の前日です。準備と夜宮をしました。-還幸祭前日、夜宮の飾付から始めます。夜宮の準備...

御献酒『令和4年』
今年も多くの御献酒をいただきました。-本日は、七日開祭がありましたが画像を撮り損ねました...

神幸祭後宴『令和4年』
今年は当日に...-今年の神幸祭もコロナ禍の影響で祭典を中止し時短で斎行され大宮社もトラッ...

戸帳『令和4年』
戸帳の取付金具と紐の不具合部分を交換修理しました。-戸帳の取付金具と紐の不具合部分を交換...

鞘『令和4年』
神輿の鞘です。-神輿の鞘の組み立て金具と紐が傷んでいる箇所がありました。修理が必要です。...

お火焚祭 七五三詣り5『令和3年』
直会です。-新型コロナ感染症緊急事態が終了したため、春の松尾祭では出来なかった直会をする...

お火焚祭 七五三詣り3『令和3年』
護摩木に火が入ります。-皆さんの願い事が込められた護摩木に火を入れます。大祓詞(おおはら...