#天部像 新着一覧
![来年は、月天の光明を期待 【曼陀羅アート Ⅰ】](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/66/9c/103f3a3700273f3f08e6c510d7364b73.jpg)
来年は、月天の光明を期待 【曼陀羅アート Ⅰ】
この【曼陀羅アート】シリーズをスタートするに、最初に取り上げたのが「月天」である。月天と日天は対になっている天部像なので「日天月天」として紹介する。 月天を第一弾としたのは、私が
![立善寺の不動明王・天部立像](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/11/a1/f2b9d88e9a98cb95e1dde2bcf78cd740.jpg)
立善寺の不動明王・天部立像
昨日紹介した立善寺山門脇にある経堂内に県重文の不動明王立像と天部立像が収蔵安置されている。立善寺は真宗の寺院であるが、中世頃は円光寺という禅宗の寺であったと伝え
![8月の予定、冨田人形のことなど](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/26/97/a62bddaac0366c423c7bf074522378a0.jpg)
8月の予定、冨田人形のことなど
お暑うございます。今年は早くから暑かったので、もう体が慣れたと思いきや、油断できません...
![山門の「増長天」「広目天」が神呪寺の風格を示す](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/75/e3/21880ea67b530458176d761e7569abe4.jpg)
山門の「増長天」「広目天」が神呪寺の風格を示す
神呪寺(甲山大師) ご縁があればよく寺社参拝させていただくのだが、残念ながらご縁がつながらない場合...
- 前へ
- 1
- 次へ