#寄居町 新着一覧
2月5日飲み会男衾・めしぬま
同業者と飲み会。久々のめしぬま。炭水化物なしで肉を。揚げ物から肉の盛り合わせ、ピザを食べて、かしら、カルビに辛いホルモンもで、〆。うまいです。寒さに負けるな!
悩みや不安は未来を予測することから生まれる №293
私たちの心には、悩みや不安がつきものです。不安は恐れなどと同様に情動をになう脳の扁桃...
1月28日新年会寄居・喜楽
班の新年会を寄居の老舗料亭で。松葉ガニの茶碗蒸しから。出汁が良くて、餡が温かく、蟹が美...
1月28日寄居・松風
昼を久々に蕎麦屋で大盛がデフォルトの山菜おろしそば(650)をボリューム満点で、さっぱり美味しい。これはお値打ちメニューだと思いま...
1月19日午後のお茶鉢形・HOUSE
投稿遅れ。久々にHOUSEへ。自分はコーヒー、娘は寒いのに冷たいココア。店主と話すのも久々。...
1月21日寄居・熊五郎
久々に駅南のうどん屋へ。今日の日替わりはエビチリうどん。普通600円で、大盛は1.5倍で700円、特盛は...
父親との関係がうまくいかなかった少女は? №292
スイスの心理学者ジャン・ピアジェ(1896-1980)は子どもが父親との関係で傷つくことで、その...
散歩
仕事も始まり、今年は昼時間に近くを散歩しようと思い、近くの「天正寺」さんへお参りに行っ...
1月11日寄居・うさぎや
昨年末のラーメン納めの店にて、今年のラーメンのお食い初め。11時15分頃に店についたのでピリ辛チャーシュー麺...
12月30日寄居・うさぎや
ラーメン食べ納めは、馴染みの店で。寒い時期は、コレ!とみそ辛らーめんの大盛(1000円)を。ボタンが効かな...
不登校の増加と教育制度の問題 №291
中学生の不登校生徒数(令和5年度)は216,112人 (前年度193,936人)で、在籍者に占める...