#富士山の植物 新着一覧
![富士山北麓の秋②](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/46/7cea3e817e65005d794d5c236118c51b.jpg)
富士山北麓の秋②
富士山と手前の綿毛はボタンズル ドウダンツツジ(灯台躑躅、満天星)・・・ツツジ科紅葉していました。まさかこのような
![樹に着生したダイモンジソウ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/15/48/0f8ef33acd0357feb4f3e471e5fe5667.jpg)
樹に着生したダイモンジソウ
富士山南麓、そろそろ咲いているのではないかと訪ねて見ました。思った通り満開状態で予測が当たり満足でした。主に苔生したカエデの仲間に着生していますが、この木には特別にたくさん着い
![富士山(高山植物も実りの秋になっています)②](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/30/3c/3c4e43dab5eaf77a7f4a474542dd5a0c.jpg)
富士山(高山植物も実りの秋になっています)②
キオンの綿毛・・・キク科綿毛も綺麗だなと思いました。 アザミの仲間???・・・キク科花数からタイアザミ?と思いましたがアザミ...
![富士山(高山植物も実りの秋になっています)①](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/78/47/64952d32cdb424921af6324ae7fe6c5a.jpg)
富士山(高山植物も実りの秋になっています)①
この日は天気も良く上昇気流も出ました。(霧が谷筋から上に舞い上がっていました。)そんな中、突然に表れた鷹の群れ、次から次へと頭上を舞って行きます。急いでカメラを出し写しましたが
![今日の富士山五合目(草紅葉)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/30/6f/5506e0511129deaaea8fced069f2c728.jpg)
今日の富士山五合目(草紅葉)
今日、21日(火)富士山の富士宮口五合目、宝永火口に行って来ました。天気良し、気温良しの最高と言える条件だった気がします。期待した草紅葉が始まっていました。こんな景色を見るとホ
![天気が悪くなる前に(トラキチラン、他)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/12/73/3d502a3a7c63ea006cc9bc624b95a2d7.jpg)
天気が悪くなる前に(トラキチラン、他)
トラキチラン(寅吉蘭)・・・ラン科腐生植物・菌従属栄養植物、今年は昨年と比べると花数がとても少なく感じました。少なくても会えてホッとしています。唇弁に赤紫色の斑
![富士山五合目まで行って来た。②](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0d/b1/3f336f9e487a940ff1126e93b9ee5e02.jpg)
富士山五合目まで行って来た。②
メイゲツソウ(明月草)ベニイタドリ・・・タデ科赤くなるのは種らしい ヤハズヒゴタイ(矢筈平江帯)・・・キク科ト...
- 前へ
- 1
- 次へ