![伊豆三山ピストン(発端城山・葛城山・城山)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/12/e5/14c890afa8ee68e7da32858eb5f2980e.jpg)
伊豆三山ピストン(発端城山・葛城山・城山)
2024年年1月16日(火)発端城山山頂近くから富士山と駿河湾を望む 前週は焼津アルプスを歩き、そこから眺めた伊豆~沼津辺りの山々も気になっていた。 天候の様子などを見て今
![焼津アルプス探訪 満観峰~花沢山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4b/4f/af546f7e337839ed390d76a30a60136d.jpg)
焼津アルプス探訪 満観峰~花沢山
2024年1月9日(火)日本平から望む焼津アルプスモルゲンロート 前日は日本平、久能山東照宮などの観光を楽しみ一泊。 海の朝景など...
![焼津アルプス探訪 #1 ~前泊 久能山東照宮など~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/f2/105ddbd3693dfc4f61a2f008d9bfb768.jpg)
焼津アルプス探訪 #1 ~前泊 久能山東照宮など~
2024年1月8日(祝・月)日本平より望む富士山と駿河湾 冬になったら行ってみたかった焼津アルプス。 さらには「どうする家康」終了記念も重...
![2023年 締めの山行は仕事仲間と高尾山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/55/c8/e750000faeba08a74d3025b9660b7e63.jpg)
2023年 締めの山行は仕事仲間と高尾山
2023年12月26日(火)高尾山山頂より望む富士山 2023年最後の山行は仕事仲間と一緒に高尾山に行ってきた。 今年1月にも仕事仲間を誘って高...
![年末 天気が良いので大岳山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4b/6e/cd1c5684a945d39ba7a44285c21a0b1d.jpg)
年末 天気が良いので大岳山
2023年12月24日(日)大岳山山頂から望む御前山、三頭山背後には小金沢連山~大菩薩嶺 冬休みに入り平日...
![今、鎌倉?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6a/29/f73c9b2d159498ecd865043347f644a5.jpg)
今、鎌倉?
2023年12月18日(月)鎌倉大仏 紅葉の鎌倉を訪れてみたい気持ちは随分以前からあったのだが、今まで機を逸していた。 電車で行くのが最適であろうことから足が遠の...
![3年毎の大山詣り](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/04/18/77b90ea83c7c5fc4345a0b98ba511600.jpg)
3年毎の大山詣り
2023年12月4日(月)大山登山道 富士見台からの富士山と手前に二ノ塔、三ノ塔 大山詣りに行ってきた。 大山には2...
![晴天を狙って鬼ヶ岳](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/08/e8/3951b70a7f67da37ffb149d85220ecb9.jpg)
晴天を狙って鬼ヶ岳
2023年11月14日(火)紅葉と富士山 11/14(火)は各地晴天予報が出ていた。 が、高い山の紅葉は既に終了しているし、知っている低山はまだこれから? ど...
![御殿場口から二ツ塚へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6c/43/21f62cf73ea141ded9b5eb6566bda231.jpg)
御殿場口から二ツ塚へ
2023年10月23日(月)御殿場口 大石茶屋近くから二ツ塚、宝永山、富士山を望む 午前中、富士宮口から宝永山に登った...
![黄葉の宝永山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0d/b0/bd94e90885a28e4671e82ab87b2b8444.jpg)
黄葉の宝永山
2023年10月23日(月)宝永山馬の背から富士山山頂を望む 今年5月、静岡県側の富士山麓の登山口や花を見に水ヶ塚公園駐車場から御殿庭辺り...
![金太郎伝説発祥の地](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/43/93/9052aed9554dcbaeae4106c15f57db49.jpg)
金太郎伝説発祥の地
まさかりかついで きんたろう くまにまたがり おうまのけいこ で 有名な金太郎伝説発祥...