#対抗系 新着一覧
5筋位取り中飛車に対する序盤の指方の見直し
一般的にはあまり知られていないかもしれませんが、将棋は原則として、対局者のどちらかが「投了」を宣言して初めて勝敗が決まります。囲碁や麻雀のように、終局時に勝敗が客観的に決まる訳ではありま...
対抗系3七銀戦法+船囲い初形への対策(四間飛車の立場から)
この前に将棋道場を訪れると、新しい親子連れのお客さんがいらっしゃいました。お話ししたと...
4五歩早仕掛け?の対策について
「居飛車側の攻めは十人十色。しかも、調べてみるとどれも有力な戦法のようだ。四間飛車は容...
後手四間飛車1二香型に対する山田定跡の仕掛けについて
当ブログにて実名を公表するにあたって、「匿名表現の自由」というものを調べてみたところ、...
▲8七玉型左美濃の引き角への対策(△四間飛車)
最近、将棋道場に新しいお客さんが何人かいらっしゃって、その半分の方々がリピーターになっ...
▲4五歩早仕掛けに△四間飛車が玉頭銀で対抗する場合
私は、道場で将棋を指すことは人付き合いの一種だと考えています。不特定のお客さんと自動で...
先手三間飛車に対する急戦策(その2)
前回のブログで予告した通り、私は図々しくも、教育の目的のほんの僅かな部分を記述したいと...
先手三間飛車に対する急戦策
私は以前のブログ(5/26)にて、子供たちが中学受験・高校受験に励む理由の一つに、「いじめに...
私が5七銀左急戦を採用する理由
ここ1ヵ月の間、普及指導員[1]の3名の方々から各々指導を賜りましたが、どうもなぜか、私が指...
四間飛車4五歩ポンへの対策(その2)
前回の投稿で、パンクロック如きに「感銘を受けた」なんて仰々しい言葉遣いをしたことが、恥...
四間飛車4五歩ポンへの対策(その1)
パンクロック(洋楽)は以前から好きでしたが、最近は歌詞を読みながら聴くようになり、もっ...