#果樹つくり 新着一覧

2025年4月10日:新芽が出揃いました。
燕が来ています。写真はまだです。果樹の新芽が出揃いました。 残念ながらまた2本柑橘類が枯れています。冬支度が不十分なのでしょうか。

2025年3月23日:柑橘類のカバーを取りました。
暖かくなりました。20℃を超えています。柑橘類のカバーを取りました。なんとか無事に冬越し...

2024年12月16日:キウイの一部を収穫しました。
ゴールデンキングです。 完熟後の収穫ができるキウイです。 しかし、収穫時期が良くわか...

2024年11月16日:キウイの収穫が間近です。
実は小さいですが数は多いです。収穫できそうですが迷っています。ゴールデンキングは完熟...

2024年10月27日:懲りずに、また柑橘を植えました。
今度は、清家ネーブルです。初めて聞く名前です。 水やりに気をつけて、大切に(難題ですが...

2024年10月16日:柑橘類の賞味と渋柿の干し柿の準備です。
柑橘類の名前を忘れてしまいました。 大実金柑か清美オレンジなのですがはっきりしません...

2024年10月2日:猛暑後の果樹の様子です。
やっと涼しく、というより寒くなってきました。 夏野菜は全滅に近く、秋野菜の準備もまま...

2024年7月30日:りんごが落果しました。
たった一つのりんごの実が落ちていました。 楽しみにしていたのですが残念です。 樹自体...

2024年7月15日:りんごが大きくなりました。
唯一のりんごです。 カラスに盗られないかとヒヤヒヤです。 とにかく初体験ですので、楽...

2024年6月27日:果実が元気です。
果実が元気に育っています。 少し危なかしい実もありますが昨年より充実しています。 期...

2024年6月10日:りんごの孤軍奮闘です。
2個実がついたりんご(つがる)が1個になって頑張っています。 カラスが怖い! だんだん大...