#栃木県の石碑 新着一覧
栃木県馬頭町(現・那珂川町)の外池家墓地調査その1
今回はご覧の皆様に教えて頂きたく、足利市行道山にある四十九院供養塔の銘文掲載です
栃木県足利市月谷町の行道山浄院寺境内に建つ華畦諸井女史揮毫、春畦諸井の遺詩碑
栃木県足利市初代市長、川島翁の墓碑紹介
前回に掲載した栃木県旧今市市所在「青木尚徳翁碑」の全景写真と銘文(読み含む)の掲載です
徳川家光霊廟(大猷院)の定番となった梶定良愛馬の焼加羅(たきがら)碑の写真と銘文を掲載しました
栃木県の庚申信仰に今も見る「マルメ」行事のご案内
4月29日の連休中に拓本を採った、冨士講扶桑教に関する個人石碑
今回は、思いっきり難しい異体字羅列の碑文です。この碑文内容も、一種の災害碑と言えるでしょうね。
「栃木の石仏百選」から「栃木県内一の背高庚申塔」のご紹介
「借宿堤防之碑」という明治31年建立の災害碑紹介