#業務 新着一覧
ちまちま中間手続63
弁理士近藤充紀のちまちま中間手続63拒絶理由新規性 引用文献1には、焼却灰中の重金属を抽出し、各重金属の標準電極電位に設定し、この電極の電位を変化させて多段電気分解を行い分離回収すること...
ちまちま中間手続62
弁理士近藤充紀のちまちま中間手続62拒絶理由 新規性・進歩性 引用文献1には、シリカ源...
ちまちま中間手続60
弁理士近藤充紀のちまちま中間手続60拒絶理由 新規性・進歩性 記載不備 刊行物1には、...
ちまちま中間手続59
弁理士近藤充紀のちまちま中間手続59拒絶理由 進歩性 引用文献1~3には、可溶性塩基性...
ちまちま中間手続58
弁理士近藤充紀のちまちま中間手続58拒絶理由 進歩性 引用文献1には、トリルテニウム・...
ちまちま中間手続57
弁理士近藤充紀のちまちま中間手続57拒絶理由 進歩性 引用文献1には、長鎖ノルマルパラ...
ちまちま中間手続56
弁理士近藤充紀のちまちま中間手続56拒絶理由 刊行物1には、本願発明の方法と類似の、炭...
ちまちま中間手続55
弁理士近藤充紀のちまちま中間手続55拒絶理由 刊行物1には、本願発明の方法と類似の、炭...
ちまちま中間手続54
弁理士近藤充紀のちまちま中間手続54拒絶理由 新規性・進歩性 引用文献1には、アルミナ...
ちまちま中間手続53
弁理士近藤充紀のちまちま中間手続53拒絶理由 進歩性 引用例1には、本願所定の壁厚、多孔...
ちまちま中間手続52
弁理士近藤充紀のちまちま中間手続52拒絶理由 刊行物1には、軽油を水素化脱硫する方法で...