#気象学 新着一覧

水に浮かべるキャンドル
ご無沙汰投稿です😊それなりにですけれども…元気に過ごしていました🤗寒暖差が堪えた春🌸から初夏へ🎐家の中にいても、寒くて長袖という日もあれ

今夜夜10時からドラマ「ブルーモーメント」が始まります
今夜10時からドラマ「ブルーモーメント」が始まります気象災害に立ち向かい気象学で人命を守...

Ⓝ-16.「春分の日」~旭川の積雪は只今8cm! 2023.3.21
今季の旭川の積雪は、2~3月が極端に少なく除雪日もマレでしたが、トータルでは現在のと...

⒲‐12. しばれる早朝にできる「けあらし」と「蒸気霧」のこと
北海道の沿岸や富山湾などで冬の“しばれる”朝、水面からもうもうと立ち昇る霧の様子を「けあらし」(気嵐or毛嵐)と呼びます。この呼称は、留萌...

⒲-11.極寒の早朝にできる「フロストフラワー」のこと
🌞 今日から3月。昨日は全国的に天気がよく最高気温も高くなり、旭川は、ナント、9.8℃!に。...

⒲ー9.厳寒期の日の出・日の入りに見られる「サンピラー」
🌞 旭川の厳寒な2月も後2日。もう少し寒い日が続きますが、日差しも強くなり、最高気温も上...

⒲-6.氷点下になるとできる「窓霜」
真冬の旭川では、窓ガラスの内側が凍ることがあります。これを、窓ガラスにできる霜=「窓霜」...

⒲‐4.冬季、オホーツク沿岸やってくる「流氷」
冬季間、オホーツク海沿岸に接岸する「流氷」の話題です。海水が凍結してできた海で見られる全ての氷のことを「海氷」、風まかせで...

⒲‐3.冬季間に発生する「雪庇」
冬季間、雪が積もった住宅の屋根や冬山での尾根、山頂等に一 定の方向に雪の塊ができることがあります。この現象を雪庇(せっぴ)と...

⒲‐2.冬季間に起きる「ホワイトアウト現象」
今回は、「ホワイトアウト」現象のことです。近年ホワイトアウトに関わる不運な事故が続き、注意喚起!を含め、北海道ではクローズアップされています。2013年3/1~3のこと。発

⒲‐1.厳寒期の路面にできる「アイスバーン」と「ブラックアイスバーン」
カテゴリー;「Ⓝ自然界の現象と災害」~私たちの身の回りで起きる事象現象について、そのでき方...