#笑わない数学 新着一覧
笑わない数学 10/25
結び目理論。結び目理論が原子物理学者から始まっているとは知らなかった。 ケースの数が奇数で不思議。てか、交点5個で一億通りを超え、それを全部しらみつぶしに調べたって、すごすぎる! 結び目の...
笑わない数学 10/18
ついに数学から形而上学へ来たか!という感じに、1+1=2を疑うことがテーマ。 数とは何か、足...
笑わない数学 10/11
コラッツ予想。へー、整数論でこんな問題があったのか。入口は優しいのだが、実は懸賞金がか...
笑わない数学 10/4
笑わない数学第2シーズンキターッ!初回は非ユークリッド幾何学。 幾何学の公理って5つなの...
笑わない数学 6/24
最終回、ガロア理論。四次方程式までは解の公式はあるけど、五次以上は見つかっていない。...
笑わない数学 6/17
確率論。パスカルとフェルマーって同時代の人だったか。 いや、確率論なんて、ギャンブラ...
笑わない数学 6/10
ABC予想。京大の先生が証明したにもかかわらず、未だに議論されている難問。 掛け算は簡単...
笑わない数学 6/3
暗号理論。まあコンピュータにインターネット、暗号理論は今や生活の基盤。 今日は比較的...
笑わない数学 5/27
パンサー尾形、サッカーうまいな、と言うことで、カオス理論。王将会でも過去にテーマにな...
笑わない数学 5/20
フェルマーの最終定理。3以上のnでは有り得ない、と言うから、数学的帰納法を使うのか、と...
笑わない数学 5/13
虚数。このへんてこな数を私たちはどうやって受け入れてきたか?説明は先ず自然数から、有...