#自習 新着一覧
2年生のプリント
お知らせです!今日の2年生のプリントのアップは予定していません。ちょうど、単元の切れ目なので、それぞれお持ちの教材で、式の計算の範囲の確認などをしてもらえたらいいかなと思っています。次回...

【中3】展開と因数分解21_式の計算の利用3
今日は3年生のプリントをアップします。3年生「展開と因数分解」の「式の計算の利用(3)...

【中3】展開と因数分解20_動画_式の計算の利用2_解説
3年の内容の解説動画をアップしました。動画で使っているプリントはこちらもとの記事はこち...

【中2】式の計算13_等式の変形_予習
前回の続きになります。自習問題プリント1~2のまとめとして「等式の変形」のプリントを用意しました。四則計算(+-...

【中3自習】展開と因数分解(1)
中学3年生の内容をいつもどおりアップしようと思ったのですが、少し複雑なので2年生までの...

【中2自習】式の計算_特別版(8)
昨日の続きのプリントです。明日は「等式の性質」を利用して、実際に「等式の変形」をしてい...

【中3】展開と因数分解20_式の計算の利用2
プリントを作りました。3年生「展開と因数分解」の「式の計算の利用(2)」です。代入する...
高校数学の授業で一番つらかった事は、果ての無い「ゆっくり」問題演習
一年以上も、数学の授業はた、問題演習ばっかりでした。文系数学は、二年秋には片付いてしまうから。問題演習するしかないのですけど...

【中2自習】式の計算_特別版(7)
今日もプリントをアップします。今回と次回は予備知識の回になります。後にアップする問題を考えるのに役に立ちます。ぜひ覚えておいてくださいね。2年_13_等式の変形その1_自習PDF...

【中3】展開と因数分解19_式の計算の利用1
寝不足の中ですがプリントを作りました。3年生「展開と因数分解」の「式の計算の利用(1)...

【中2自習】式の計算(3)
「単項式の除法」「乗法と除法の混じった計算」「式の値」の範囲について、自分で学習できる...