#良い職場 新着一覧

12月からとんでもないくらい降りました☆
ここ何日かは降雪も落ち着いて、しかも久しぶりの休みですヽ(´・`)ノ腰と腕とすねとふくらはぎがとっても痛いです(笑)なぜなら数日前にとんでもなく雪が降ったからです。仕事に行くとなると必死で車の...
看護師にとっての良い職場の特徴とは
看護師として長く働き続けるためには、良い職場で働くことが重要なポイントです。もっとも、...

良い職場とは何だろう?
「働きやすい職場には、何がありますか?」この質問に即座に回答できる人は、読んでも面白く...

職場で活かせる行動分析学⑨「注目」の使い方
今回は、仲持と出木増が共に考えた「好子出現による強化」による行動変容作戦の一つ、出木増...

職場で活かせる行動分析学⑧「意識を変える方策」
前回から、仲持と出木増が共に考えた「好子出現による強化」による行動変容についての裏話を...

職場で活かせる行動分析学⑦「行動変容に導くコツ」
前回は、出木増部長の奮闘が、営業部員や張木理の行動変容を導いたというお話しでしたが、今...

職場で活かせる行動分析学⑥「好子出現による強化」
今回から架空の企業「やる気食品株式会社」を舞台に、そこで働く社員の行動を分析しながら、...

職場に活かせる行動分析学⑤ 「60秒ルール」
前回は、2つの行動の基本原理「レスポンデント行動」と「オペラント行動」につて説明しました...

職場で活かせる行動分析学④「行動の法則」
前回は「医学モデル」について説明し、その危険性に触れました。それは、ある社員の問題行動...

職場で活かせる行動分析学③「医学モデルの罠」にご用心
行動分析学は、心理学の一つでありながら「こころ」という領域を一切扱いません。人間の行動...

職場に役立つ行動分析学②「"やる気"はラベル貼り」
行動分析学は、心理学の一つでありながら「こころ」という領域を一切扱いません。人間の行動...