#衣裳方 新着一覧

「ブログ」も「車」も、頑張っていますよ。
このブログも、開設して今日で、6667日目だそうです。私どもは45年間、「日本のきもの文化の継承と発展」のために、頑張って参りました。おかげさまで、このブログも今日で、6667日目だそうです。今後、内

花嫁の着付け仲間が増えてきました。/鹿児島
振袖の資格も取って、花嫁着付けに挑戦中 ❣鹿児島の前田さんは、振袖の着付けのお稽古をかさ...

浅草講座の内容です。見学で、動画もOK ❣
舞踊の衣裳方、和装花嫁、振袖、留袖など多彩……前回ブログ、「雷門で待ち合わせて…」の「講座内容」をお知らせ...

雷門で待ち合わせて、学んでみませんか。
4月16日(水)と17日(木)が、4月の楽しい学びの日程です。「日本舞踊の着付け専門、浅草西会館...

今日は、「自装の着付け」と、「和装花嫁の着付け」でした。
快晴・満開の桜の下で、着付のお教室です。4月に入り、宮崎の桜も満開。朝から雲ひとつない一...

宮崎神宮の神事。「流鏑馬(やぶさめ)の着付け」をお手伝い。
今回は、子供達の衣裳を着付けました。例年行われる、「宮崎神宮(宮崎市)」の神事。…やぶさめ。今年は、4...

二日間は、有意義な「福岡講座」でした。
今回は、袴・裾引き・長絹・町娘が、主な課題でした。3月26日(水)から27日(木)は、「日本舞踊...

広島と福岡で、「日本舞踊着付け専門講座」…3日間で5講座開催。
3月25日(火)から27日(木)まで…。楽しく学びながら高度の技術を ❣「きつけ塾いちき」主催の、「日本舞踊着付け専門講座」。3月講座は、19日・20日の「浅草講...

明日から三講座。浅草でお会いしましょう。
明日から二日間。楽しい三月の講座ですよ。下記のように、明日から二日間、楽しい三月の講座...

神事、「流鏑馬」の着付けをお手伝い ❣
4月2~3日の二日間…宮崎神宮で、勇壮な流鏑馬(やぶさめ) ❣「鎌倉武士の装束に身を固めた騎馬武者たちが、馬を疾駆して大弓で的を射る」いわゆる「ヤブサメ」の神事です。...

最近のお稽古あれこれ…真剣ですよ。
プロの着せ付けや、自装の着付けなどを真剣に学んで…美容師などのプロの方から、ご自分のきものの着付け(自装)まで、きものの着付けの範囲...