#設備管理 新着一覧
保護協調
よりによって誕生日の未明に久々の地震&警報の呼び出しです。警報の内容は地震とは無関係だったのですが、オーバーホールを計画してた矢先での故障なので、悔しいと言うか正直と言うか…。もうちょっ
R-50のライフデザイン - 『ノマド – 漂流する高齢労働者たち』を読み終わって
『ノマド – 漂流する高齢労働者たち』(原題:Nomadland、ジェシカ・ブルーダー著、鈴木素子...
R-50のライフデザイン:「シン・ライフデザイン」の途中経過と課題(その2)
先週続きで、仕事の三本柱の最後の一本、e-ラーニングコンテンツの作成です。・e-ラーニング...
R-50のライフデザイン:「シン・ライフデザイン」の途中経過と課題(その1)
2013年11月に「シン・ライフデザイン」を作成、この10月で7年目が終わろうとしています。まも...
R-50のライフデザイン:私の現在の「シン・ライフプラン」
さて、お約束していた私の最新の「ライフデザイン」のご紹介です。シンゴジラならぬシン・ラ...
R-50のライフデザイン:私が最初に立てた「ライフプラン」
さて、67歳になった現在、ビル管理業界に席をおいており、前回までビル管理業界について新参...
ビル管理:『最悪』(奥田英朗著)を地でいくような一週間もあった。
ブログをリニューアルしました。ビル管理中心の記事を書いてきましたが、今後は「R-50、50歳...
ビル管理:職場の職場のそのまた職場の文化
設備員の場合、本社にいてお呼びがかかったときだけ客先に行く部隊と客先に常駐する部隊がい...
ビル管理:シニアな人の困った点。自慢話は、前の会社に捨てて来い!
久しぶりに土日、しっかり働きました。よって、今日は休み。吉祥寺で肉を食べて、カミさんが...
ビル管理:もし息子がこの業界に来たいと言ったら?
夏バテか、10時過ぎまでごろごろ。ぼんやりしている頭から出てきた今日のブログのお題は、「...
ビル管理:設備管理は総務部の仕事なんだ?本流でない部署の悲哀。
私はサラリーマンとしてはほぼずっと製造業に携わってきました。今の仕事の設備管理とは全く...