
青沢越え
山形県戸沢村古口東屋の先で、角川が最上川に合流しています。 そばに立つ標柱の「最上峡夕景の地」の文字が、辛うじて読める。紅葉真っ盛

お披露目
地元の海、由良海岸。寒さは感じませんが、時節柄、強めの西風が吹くようになりました。雲行きにも海の色にも、時折、初冬の色が見てとれる。...

出鼻をくじかれる
満を持して、前日にエンジンオイルを交換した。手元の記録では二年半ぶりの交換、その間の走行距離は5千キロを超えていた。...

蜩の 二十五年も 昔かな
大鳥居をくぐるのは、あの時以来の五年振り。「いいところだったよ。」コン先輩夫妻もヤス夫妻もそう言ってくれてたっけなあ。...

国道345号
坂の下集落は、合併前までは温海町と接する鶴岡市の一番南側に位置する集落だった。眼下の道は国道345号の旧道で、現在は通行止め。...

17年目の春
16年間の走行距離は、71,899km。実感覚に換算すれば、鶴岡~盛岡を年10往復、16年で163往復。毎年記録しているわけじゃないが、年々、走行距離は落ちているはず。

CB400SSメンテナンス
タンク外しました。これからタペット調整します。この調整は冷間時に行います。吸気側、24mm...

化学の力
今季も潮時。週間天気予報どおりの穏やかな陽気の本日、冬眠の準備をした。もっと走れたなあ・・とか、今年こそあそこへ行きたかたなあ・・・とか。毎度同じこと言ってるよなあ。&

キラキラ
振り返れば、鳥海山。秋田県旧東由利町大琴を走る国道107号から、出羽丘陵へ方向転換。ここから山に入るのは、たぶん、初めて。...

マジかあ
秋田県旧大内村、国道105号から山あいに向かう道に折れる。かすみ温泉この先3Kmの看板。9月半ば過ぎから、大した稼ぎにはならない、ちょこちょこした用事で忙しくしていた。

♪♪ I 've gotta find me a place in the sun
西和賀町錦秋湖に架かる天ヶ瀬橋。 国道107号を降り、橋を渡れば、耳取地区。ゆだ錦秋湖駅の旧名が陸中大石だったので、ずーと「大石地区」