#SCSI 新着一覧
![AHA-2940Wは実在した!!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0c/30/d44d317cb5bd7201581a23941758c420.jpg)
AHA-2940Wは実在した!!
まずはこちらを見ていただきたい。ぱっと見、AHA-2940UWとも思えるがシルク印刷でWの文字のみがあり商品名称にもUはなく、WideSCSI対応カードである。わざわざ選んで
![SCSIコネクタの一覧を作ろう その11 ハーフピッチ68?コネクタ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1e/f9/30eb3d6af68c643b664e21cab57d8876.jpg)
SCSIコネクタの一覧を作ろう その11 ハーフピッチ68?コネクタ
まずはこれを見ていただこう。一見して通常のSCSI変換アダプタである。まぁ、商品として販売...
![HVD?のターミネータ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/18/35/626e926b8267dd2ebe412003b0f7abe9.jpg)
HVD?のターミネータ
『DIFFERENTIAL』と記載のあるターミネータ。ハイボルテージディファレンシャルのターミネー...
![類似するチップを使っているカードはどうなのか](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1d/8f/ae97d686c7398baf08683c16c2cf3c26.jpg)
類似するチップを使っているカードはどうなのか
前回紹介したSCSIカードの使われているチップがこれLSILogicの53C1000というチップ。LSI20160...
![新たなWindows11で動くSCSIカード](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/27/34/6ed77566e0dabde5753416d6bc365fa0.jpg)
新たなWindows11で動くSCSIカード
Windows10では海外のメーカーからFastSCSIやUltraWideSCSIのドライバが提供されているが、そ...
検索されていく方に現状を分かっていただきたい
検索してくる方は検索して見つけた情報がその方の最新の情報になるので数年前に私の報告であ...
私はAHA-2940Wを見た事が無い
昔、オークションでもAHA-2940Wだと記載されていたSCSIカードがUWだった事があったりして純粋...
凄いな、今でもSCSIなのか。
自分に言い聞かせてる事もあるが、いまだにこのブログへのアクセスはSCSIのUSB変換アダプタへ...
淡い期待をもっているのだが、無理
以前、書いたのだが、元アダプテックのサイトからドライバがダウンロード出来なくなっている...
![今更の話](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/17/a2/f3da0d8a8cfc2e2ce765a0b754fcef33.jpg)
今更の話
数年前にSCSI接続の外付けCDROM(RWだったか?)を落札して、内部がIDEからの変換だったのでH...
なんと!?microsemiからダウンロード出来ない?
adaptecが買収されてから久しいが、買収先の方々はドライバを更新出来なくとも、それまでのド...