#WARBLER 新着一覧
ワキチャアメリカムシクイ CHESTNUT-SIDED WARBLER
ちょっと自信がないのだけれど、多分、この鳥で正解だと思っている。この鳥も、春と秋で、雄と雌で、全然別の鳥になる。素人は見ただけでは絶対わからない。従って私もわからない。なぜか、アメリカの...
シロクロムシクイ BLACK and WHITE WARBLER
春には、結構このあたりに多く渡って来てたムシクイ。秋はこれで2回目の目撃、渡ってくるのは、これからなのかな?...
ノドグロミドリアメリカムシクイ BLACK-THROATED GREEN WARBLERの楽園
今朝は、小さな、虫のような鳥が飛び回る水際の1本の横でかれこれ1時間、何の鳥がいるのかと...
ヒメレンジャク CEDAR WAXWING 、マツアメリカムシクイ PINE WARBLER
ヒメレンジャクが、群れで泊まる。彼らは時に大群で行動することも多いらしい。今日は15羽くらいの集団で、突然目の前の木に舞い降りてきた。好物の木の実が豊富な秋だ。...
アサギアメリカムシクイ NORTHERAN PARULA、ヤシアメリカムシクイ PALM WARBLER
北のパルラと言う名前の鳥、パルラとは何の意味だろう?大人になる前の雄。今朝は、この鳥がけっこうたくさんいた。昨日は全く目につかなかったので、渡って来たばかりなんだろう。...
鳥を見て心和ませる、毎朝恒例の公園散歩
恒例のカメラと双眼鏡片手の朝の散歩。日が昇るのが少しづつ遅くなり、今は7時前に家を出て約...
アオバネアメリカムシクイ BLUE-WINGED WARBLER
今日は終戦記念日、韓国では光復節、アメリカは…今日はごく普通の日になる。星条旗。空に浮かぶ雲が美しくて1枚撮った。私が子供の頃は、日本人...