#miyukitowel 新着一覧

35年目、ドビーのフィーラー針交換!
開口装置が、ドビーの織機の織物に異変が、、、不定期に巻き取り停止レバーが作動しています。 このままでは、まともな丈の織物になりません、なぜファンクションをプログラムしてないのに、レバーが...
泉州タオルとお風呂
日本人のお風呂文化と、泉州タオルは、とても関係が深いですが、面白い記事がありましたので...

まち、たんけん!
地元の小学校から「まちたんけん」と言うことで、見学に来てくれました!毎年来てくれるんで...

茶綿! 今年もちゃんと発芽!
2009年、テキサスの畔で拾ったタネの子孫です。ずっとここだけで育ててるので、来年は分散さ...

ホワイトアンドナチュラル フェイスタオル
ホワイトアンドナチュラル フェイスタオル(WHITE&NATURAL)8枚セットで泉佐野市の返礼品にな...
泉州タオル 誕生130年!
大阪タオル工業組合、紹介Vです!見てあげて下さい。 その1https://youtu.be/A2l0WtLE--Qその2 ...

久々の営業でした。
ここ2年ぐらい、私の怪我やら機械のメンテナンスやらで、バタバタしてて、中々営業に出れて...

ジャカードオーバーホール通じ糸編
縦針の植え込みが終われば、通じ糸(ジャカードから実際の経糸を連結してる糸)を吊る工程で...

ジャカードオーバーホール
30年使ってるジャカード、縦針を支える地板の摩耗が限界になり、交換の必要が出てきました。...

泉州タオルの出番です!
某国営放送で、やってました。冬場は特に暖かい所から冷たい場所へ出た時に交感神経が働いて...

ピーカンの苗木植えて見ました。
去年から、倉庫の裏庭を整理しています。 銀杏やらアロエやら踏み場もない状態でしたが、植...