NPO法人POSSE(ポッセ) blog

12/5国会シンポジウムの報告

 会場は満員でした。非正規雇用問題に取り組む団体がたくさん来ていました。マスコミも、テレビ局、経済誌、新聞などの記者が来ていました。私も発言の後、名刺交換し今後の取材などの話もありました。
 特に印象的だったのは、フルキャストユニオンの方の発言で、彼の会社が全く法律をまもらないということがよくわかりました。退職させないように脅したり、適当な理由で給料が半分になったりするそうです。

 私からは「若者のシゴト3000人アンケート調査」の結果を軸に、3点。さらに、学生の状況について話しました。

 一点目は、フリーターは「労働者だ」という点です。世間ではフリーターはだらだらしている存在、とレッテル張りされていますが、調査結果からは、一日7時間以上、週5日以上働くフリーターがそれぞれ7割に上ることが明らかになっています。にも関わらず、「非正規雇用」というだけで低賃金なのです。最近の若者バッシングはこうした状況を追い隠すものです。

 二点目。若者は残業代不払いなどの企業の法律違反、あるいは不当な行為について、者社会問題だという認識をもっていない、あるいは持ち得ないということについて。残業代が適法に払われていないと答えた割合は四割程度にまで上るにもかかわらず、「悩み」に対する回答は、圧倒的に「人間関係」の割合が高いのです。さらに、問題に「どう対処するか、または誰に相談するか」という問いに対しては、ほとんどが上司、同僚、などであり、組合や行政機関は1%にも満たないのでした。

 三点目。労働法の知識が役にたっていないことについて。私たちの調査では、労働基準法を知っている若者と、知らない若者で、残業代をもらっている割合に全く変化が見られません。これは、年齢、性別、学歴などを変えても完全に一貫して表れているのです。法の知識はもはや実践的に使えていないのです。

 この三点を指摘した後、現実の実例をいくつか紹介しました。どれも、企業が全く法律を守っていないという内容で、しかも被害者が全員18歳の男女でした。派遣会社などは、相手が若くて力が弱そうにみえると、そこにつけ込んでめちゃくちゃをやってきます。にもかかわらず、行政は適切な指導をなかなかしようとしません。

 今の日本では、投資家が大損をこいた「近未来通信」の200億円は大問題になりますが、残業代不払いの何兆円とういお金は問題にならないのです。それどころか、企業の法律違反を、今後国会で定める法律で合法化しようとしています。
 
 日本はいつからマフィアが支配する国家になったのでしょうか? 適切に法律が運用されるような体制作りを国会議員の皆さんにはしてほしい。「若者がだらしなくなった」などと問題をすり替えている場合ではないのです。

 それから最後の学生問題については、友人の話をしました。
「親が困窮しているため、学費を払うためにコンビニでバイトをしていたが、語学の試験の前日までシフトをいれられて夜勤を要求されたために、試験に寝坊して2科目を履修できず、留年した」
学生だからといって、企業は安くこき使えるわけですが、学生ももはや「責任」は社員並です。学費年々上昇しているし、親が困窮する家庭も増えている。今日も松屋で豚丼を食べていたら、隣の女性が「誕生日はバイトいれたくないけど、そんなこといってらんないからねー」などと話していました。気楽に好きなときに働ける訳ではないのです。しかも、調査結果によると、多くの学生が社会保険などで正社員並に扱われるべき水準に達していることが明らかになっています。
 つまり、学生も労働者化しているということです。


おおむね以上のように発言してきました。 
私の発言中には社民党の福島党首らも、席にいました。あの場にいた多くの国会議員の方に、これからの若者や雇用についての政策について、精力的に取り組んでいただきたいと思います。

コメント一覧

るーあ
 それは非常に興味深い指摘ですね。私もさっそく調べてみます。
庫発りべるき
「教育改革」にも注意
http://hyoku-sr.cocolog-nifty.com/blog/
 こんばんは。たまにトラックバックさせていただいている庫発りべるきです。政府の「教育改革」理由の中には「若者の雇用問題」もあるそうですが、本来これは労働政策としての問題のはずではと思います。また教育改革では「忍耐強さを養う」というのもあるようですが、今でもこのように不遇な状況に耐えている若者も多いだろうに政府はどんな「忍耐強さ」を若者などに要求するつもりなのかと思います。
 貴会の趣旨と必ずしも合わないかもしれませんが、教育改革にも注視してみるとよろしいかと。
ポコ
その通りですね
私の知ってる職場に、学生に簡単に休みを取らせないところがあります。
ゼミの打ち合わせが、シフトが入っている日に入ってしまった、だからその日は打ち合わせを優先させて、休ませてほしい、ということを店長に申し入れたら、「そんなの無理だから、出て」と店長に言われたということです。
ゼミすら優先させられない職場が蔓延してます。
留年してくださいね、と言わんばかりです。
しかも、そうやって休んだ後、普通に出勤すると、「シフトは自分で出してるんだから、もう絶対休まないで。できる?」と詰め寄られ、「できます」というまで仕事に入らせてもらえない。
大学生にそこまでのことを要求しておきながら、時給は店長の半分以下。こんなことって許されるのでしょうか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「活動報告」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事