大阪府堺市にあるスポーツバイク、ミニベロショップ「自転車処ぽたりんぐぅ」です。
ミニベロカスタム、ブルホーンハンドルカスタム、コンポーネント交換などお任せくださいませ!
ミニベロ、グラベルバイク、アドベンチャーロード、折りたたみバイク、ロードバイク
もちろんママチャリもお気軽にご相談ください。
初心者、のんびり系のツーリングイベントを定期的に開催しております!
日曜朝ぽた
今年最後の開催でした〜!

いつもの観光ボランティアガイドの中村さんによる「堺の黄金の日日を巡るポタリング」を開催しましたー!
昔の堺は環濠都市と言われますが、室町後期〜戦国時代と江戸期では環濠の配置が大きく違います。

今は暗渠になっている昔の堺の堀の上でお話を伺います。
江戸時代に天領になって堀が拡張されたそうです。

まずは江戸期の堺の東の端にあった「極楽橋」。
亡くなった方を東の環濠の外に埋蔵しに行ったそうで、その時に渡る橋だったそうです。極楽に行けよと。
ザビエル公園では昔の海岸線と街道後のお話を伺いました。

南蛮貿易が盛んだった頃は堺の海岸線がザビエル公園の中程を通るくらい内陸にありました。

船の遊具の配置が港から見える南蛮船をイメージしてたんですね!なかなか考えてますなー。
紀州街道は海沿いを行く街道だったそうです。この上を、千利休さんも歩いたかも??

この頃はまだ大和川の付け替え前ですね。江戸時代中期の大和川付け替え後は川の運んでくる堆積物でどんどん海岸線が西へ押し出されてきたようです。
続いて大寺さんこと開口神社。

奈良時代の僧で、南大阪にとてもゆかりのある行基さんのエピソードも。

実は堺は地下水が豊富で良質な湧水に恵まれ酒や豆腐の生産が盛んだったそうです。
今も水は湧きますが水質が悪くなり使えないそうです…

開口神社は三国ヶ丘高校、泉陽高校の発祥の地ですが、今回は三国ヶ丘高校の碑をご紹介。
鳥居のうちにある大きな狛犬は、堺の魚屋さんの寄り合いからの寄進だったそうです。

千利休さんも魚屋だったそうですし、戦で遠征の多かった戦国時代は干し魚などは兵糧として重要な軍需産業だったのでしょうね。

敷地内にはひっそりと三好元長公の討死の 碑が。織田信長公の前に畿内を統一していた三好長慶公のお父さんです。
それにしても、ロードバイク からMTB、ミニベロ、ママチャリまで色んな自転車でご参加いただきありがとうございます!!

10名近い皆さんで楽しく走らせていただきましたー!

今回からの相棒はライトウェイ の「グレイシア」タイヤの太いミニベロでポタリングにはぴったりな自転車です!
店頭で試乗もできますので是非見に来てくださいねー!
後半に続きます!
#朝ぽた
#観光ボランティアガイド
#黄金の日日
#堺
#環濠都市
#堺市駅自転車屋
#自転車処ぽたりんぐぅ