見出し画像

ぽたりんぐぅ な日々。

日曜朝ぽた 幕末・明治の堺をめぐる 後半

大阪府堺市にあるスポーツバイク、ミニベロショップ「自転車処ぽたりんぐぅ」です。

ミニベロカスタム、ブルホーンハンドルカスタム、コンポーネント交換などお任せくださいませ!

ミニベロ、グラベルバイク、アドベンチャーロード、折りたたみバイク、ロードバイク

もちろんママチャリもお気軽にご相談ください。

初心者、のんびり系のツーリングイベントを定期的に開催しております!


日曜朝ぽた 後編は、大浜公園からスタート!



新しい大浜体育館もずいぶん完成に近づいてきましたね!

財政難に苦しんだ明治政府が貴重な外貨獲得の政策として産業振興博を開催したそうですが、そのうちの一回が堺で行われています。



その頃の大浜の地図もありましたが… 水族館に公会堂、温泉に海に突き出した納涼桟橋。



間違いなく今の堺よりも楽しそう!!


大浜公園内には煉瓦工場の記念碑や明治天皇がおいでになられた記念碑、ラジオ塔、日本一低い三角点を持つソテツ山、など色々あります!


今回初めて知ったのは元々は江戸時代のお台場(大砲を設置した防衛拠点)の石垣跡があること!これは知らなかったなー。



ここは菖蒲の綺麗なとこでもあるんですよー。


堺出身の歌人与謝野晶子の生家跡の記念碑前で、




昔の大小路の道幅はもっと狭かった話も教わりました。

開口神社の境内には堺を代表する2つの名門校、三国ヶ丘高校と泉陽高校の発祥の地があります。




続いては宝珠院。
宝珠幼稚園の園内にあって今回は外から見学でしたが。


堺事件でフランス兵を斬りつけ殺傷した責任をとって切腹した土佐藩士のお墓がある所です。

そして、本願寺堺別院。堺に現存する最大の木造建築物です。








こちらは明治初頭に置かれていた堺県の県庁があった所。

現在の堺、泉州、奈良まで含む広大な県でした。


江戸幕府も天領だった堺の奉行をここに置いたようです。

色々な意味で相当大きな宗教勢力だったんですね。


最後は堺に生まれた僧侶の河口慧海の生家跡と七道駅前の記念碑をめぐりました。




仏教の原典にあたるために、当時鎖国していたチベットにインド経由で単身潜入した行動力の人です。
当時のダライ・ラマからもとても信頼されていた様です。

堺に残されたものを巡るだけでも、明治という時代の「勢い」の様なものを感じる朝ぽたでした!

次回は11月22日に黄金の日々の堺をめぐるポタリングを開催します!

#朝ぽた
#堺
#堺観光ボランティア協会 
#堺観光ボランティアガイド
#堺市駅自転車屋 
#自転車処ぽたりんぐぅ


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「イベント」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2023年
人気記事