旅先&ホテルで、素敵な時を過ごしたい✨

楽しめた旅行先✨ホテル滞在をメインに、良いな!と思った点を見てみましょう(´∀`*)

ハイアットリージェンシー横浜は満足度高し!コンパクトなラグジュアリーリゾート

2024-08-14 10:48:48 | 良いホテルとは

ハイアットリージェンシー横浜は横浜中華街から徒歩5分の立地。

山下公園も徒歩圏内で、観光もホテルステイも楽しめる好立地。

ジムはあるもののプールは無い、中型規模のラグジュアリーホテル。

敷地内に足を踏み入れたとたん、きびきびとしたホスピタリティ溢れるホテルスタッフの方のご案内が始まります。

高級感溢れる入り口やラウンジにワクワクが止まりません。

ただし、チェックイン時間はきっちりしていて、早めについても中には入れませんでした。

とはいえ荷物は預かってくれるし、ラウンジでゆったり待てるしで、気になりません。

荷物を預けて中華街へGO!のための中華街マップもフロント付近に用意してあります。

快適…。楽しさにあふれている。

ラウンジが豪華でいつまでもくつろげる。

 

中華街を満喫した後、腹ごなしを兼ねて山下公園をお散歩し、上機嫌でホテルへチェックイン。

預けてあった荷物は部屋へ搬入されていました。

まぁ、部屋も広い!

39㎡と十分な広さ。

TVも大きい。

ソファーも置ける広さ!

 

和風モダンなインテリアがとても素敵。

ベッドヘッド部分の屏風は金。

窓はレース部分がタチカワのプリーツスクリーン!

これは、改装後のホテルAsakusa8と同じ仕様ではないですか。

https://asakusa8.com/

改装の方向性はまちがっていなかったという事ですね!

デスク&チェアもあってPC作業もOK

クローゼット

シューケア

肌触りの良いパジャマ

ベッドの隣の洗面所は、引き戸で締めきれます!

 

バスタブ広々!

バスルームも広くて快適!

 

天井シャワーとハンドシャワーと両方あって、洗い場つき。

至れり尽くせりとはこのことかと。

バスルームのドアがガラスなので、ベッドから丸見えじゃんと思ったらなんと。

ちゃんと可動式のスライとドアがあった。

バスを利用しないときはスライドドアを開けて広々、使用するときはしめてプライバシーと音を防げる。

何という事でしょう。

感激が止まりません。

お茶セットも渋くて素敵

茶器セットも上品

 

グラスぴかぴか

 

お水

 

ホテル経営は、ゲストに喜びを与えるお部屋作りを目指したいもの。

宿泊して喜ばれ、リピートして頂きたいですよね。

ホテル内ジム

ジム内にはタオルや給水機が

 

ゲストルーム内のアメニティも十分です。

必要なものは揃ってる。

クレンジングや化粧水もありました。

バスルームにはボトルでシャンプー・コンディショナー・ボディシャンプーがありました。

 

 

トイレももちろん綺麗

トイレとバストしっかり仕切られていました。

 

朝食会場も素敵。内容も十分でした。グリーンスムージーや粽などまでありましたね。

グリーンスムージー美味しかった。持ち帰りカップでコーヒーやソフトドリンクを部屋に持ち帰ることもできました。

嬉しい。

窓際の席に案内されました。

作ってテーブルまで持ってきてもらえたオムレツ

 

 

 

 

 

★リピートあり無しチェック:ハイアットリージェンシー横浜は5.0

5.絶対また来たい

4.機会があればまた来ても良い

3.今回はOKだがリピートは無いかな

2.リピートは無し

1.泊まって後悔・リピートはあり得ない

★5.0の理由は「こんなにワクワクが止まらないホテルはそんなにない&中華街まですぐで立地も良い」から。

始めて利用した感想は5.0。もう1回はまた来たい。3回目来るかどうかは2回目に宿泊した部屋によるでしょう。

ハイアットリージェンシー横浜は、宿泊ゲストが満足できるホテルでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレッソイン赤坂はカジュアルなビジネスホテル

2024-08-13 23:35:55 | 良いホテルとは

プレッソイン赤坂は赤坂駅から歩いてすぐ、3分もしない場所にあってロケーション良し。

外観もシンプルカジュアルでおしゃれ。

ホテル玄関付近には適度にグリーンもあり、フロントも明るい。

ちょっとしたラウンジのようなスペースまである。

カジュアルなビジネスホテルにしてはなかなかのおしゃれ感。

 

ただエコ意識もあり、お値段なりにアメニティは必要最低限。

必要なものをフロントにある棚から取っていく。

部屋には歯ブラシ程度があるのみ。ブラシやかみそりなどは、フロント前に自由に取っていくスタイル。

ただしクレンジングや化粧水、クリームなど、女性用のアメニティはありません。

ボディタオルはあり。

女性用のアメニティがまったく無いのは最近ではあまりみかけなかったかも。

似たような価格帯のスーパーホテルでは女性のゲストには女性用のアメニティを渡されるし、

ドーミーインでは、女性用のアメニティは無いけれど、大浴場にはボトルでクレンジングや化粧水などがあったので。

同じように、先日視察したちょっとグレードは高くなる銀座のザ・スクエアホテルも女性用アメニティはなかったものの、大浴場にボトルで備え付けがありました。

全くないのは久しぶり。

ただし、バスのシャワーヘッドはリファ!この辺は女性を意識しているのではないでしょうか。

トイレに手すりが。

 

利用したのはユニバーサルツイン。

ビジネスホテルにしてはゆったり3名宿泊可能な22㎡。

車いすの方でも利用できるようにバスやトイレもひろびろ。バスタブもゆったり。

そしてシャワーヘッドはリファファインバブルS

 

後で気づいたのですが、リファファインバブルsは、シャワーヘッドのお湯からバスタブにお湯を張ると、シルキーバスになるそう。

今度機会があったらやってみよう。

 

フロントでチェックインの時に「コーヒーパックは入りますか?」と聞かれ、人数分のコーヒーパックを頂けました。

部屋に湯沸かしポットがあるので沸かして飲める。

コップはドリンク用も歯磨き用もそれぞれ個装の紙コップでした。

自由に持ち帰れるアメニティの中に個装パックの緑茶もあった。

が、部屋にペットボトルの水や、廊下に製氷機は2Fにはありませんが他の階にはあるようです。

 

ベッドに枕は1つ。とはいえリネンはすべすべでマットもちょうど良い固さで広さも十分。

ユニバーサルツインルームのベッド幅も正ベッドは122㎝が2台あるので十分な広さ。ソファベッドも97㎝あります。

空調もうるさすぎず快適に過ごせ、寝心地は良いです。

ただコンセントが少なめ。

壁はアイボリー、家具は白木の木目調で落ち着きがあり、壁に小型の絵も適宜かけられていて殺風景にもなってません。

豪華さやラグジュアリー感はないものの、ビジネス&カジュアルホテルとしては十分なところ。

冷蔵庫

デスク&チェア

ドア付近のクローゼットスペース

スクリーンが見れるらしい

 

リピートは…まぁ赤坂に用事があるなら利用しても良いかも。

積極的にリピートしたいほどではないのは、廊下にヤニ臭さが多少感じられたから。

古いビジネスホテルにあるような臭い。

ちょっとだけだし、フロントや室内に嫌な臭いはありません。

だからギリOKな範囲。

ただプレッソイン赤坂は9周年とのことで、そこまで古いホテルでもない。

なのにちょっとヤニ臭さを感じられたのは、開業当初はビジネス利用客が多かったからなのか。

 

現在ホテル内で見かけたのはビジネス利用客と言うよりは普通に観光客。

特にインバウンド客で海外からの大きなスーツケースを抱えたゲストを多くみかけましたね。

 

このホテルは全体的に快適でしたが、

洗面所に小物を置くスペースがなく、歯を磨くときなど置き場に困るし、バスルームにティッシュやゴミ箱が設置されてないのが不便でした。

排水もあまりよくなかった。

バスタブの排水が悪いから排水溝の髪の毛を掃除してもそれを捨てるゴミ箱が室内にしかない、といった不便さがあり。

ただしバスタブは広くて深く、清潔で心地よかったので悪いとこばかりではありません。

 

朝食は1500円でビュッフェスタイル。

このお値段では良心的な内容。

グリルチキンや名物のミートパイも美味しい。

スープやコーヒーもあり。

ちょっとしたデザートの抹茶プチロールやヨーグルトもあり、1500円なら利用しても良い仕上がり。

高級ではないものの、それなりに品ぞろえはありました。

部屋にコーヒーを持って帰れるコップもあったのも良し。

 

 

★リピートあり無しチェック:京王プレッソイン赤坂は3.95

5.絶対また来たい

4.機会があればまた来ても良い

3.今回はOKだがリピートは無いかな

2.リピートは無し

1.泊まって後悔・リピートはあり得ない

★3.95の理由は「まぁまぁ良かったのでまた来ても良さそうだけど廊下のヤニ臭さが少し気になった」から。

もし来ることがあれば次回はリファファインバブルsのシャワーヘッドでバスタブにお湯を貯めてシルクバスに入りたいですね。

女性用アメニティは無いから、ちゃんと用意してから行きましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・スクエアホテル銀座はインバウンド客に人気のスマートなカジュアルホテル

2024-07-29 10:20:45 | 良いホテルとは

ザ・スクエアホテル銀座の良さはまず立地。

有楽町線の銀座1丁目駅から徒歩1分と、スーツケースを持っていてもタクシーを使わず楽に移動できる。

羽田まで直通で行ける東銀座駅までも徒歩5分と、海外へも行きやすい。

そのせいか見かけた顧客のほとんどはインバウンド客。人種も様々だったが、アジア系の方や白人が多く見受けられた。

 

建物は16階まであり、中規模ホテルといったところ。

入口は朝食も取れるカフェバーとなっている。

おしゃれな雰囲気で昼間からにぎわっていた。

ホテル利用客以外も使えるカフェ

カフェバーの様子。昼間はカフェ。朝食もここで。

 

カフェバーを抜けるとそこにホテルのエントランスがあり、真っ赤なソファーでくつろげるスペースもあり。

 

このホテルは客室は大きくなく、基本的には1~2人用の部屋が中心で、一番大きなモデレートツインだとソファベッドを使って3人まで宿泊可能。

2Fには男女別の大浴場もあって、ゆったりと湯船につかれて良い。ただし温泉ではない。

コインランドリーやランニングマシンがあるフィットネスジムもあるので長期滞在者にも優しい。

3Fはドッグフレンドリーフロアで、小型犬も宿泊可になっている。

 

エレベーター前に浴衣が置いてあるが、部屋にもすでにおいてある

お茶や綿棒も同じ場所にあって、各自で必要な分を取って部屋へ。

歯ブラシ、髭剃り、ブラシ

ズボンプレッサーもあって、貸出可能な様子

エレベーターホールには日本的な絵が描かれている

表示はペイント

ブルックリンスタイルっぽく、おしゃれ感あり

 

全体的にブルックリンスタイルのスタイリッシュなデザインで、ホテルスタッフもジャケットにジーンズが制服と、スタイリッシュカジュアルな装い。

対応は悪くはない。

 

清潔でおしゃれ感のあるカジュアルホテル。部屋もシンプルでおしゃれ。

清潔感あり

コンセントの数が充実していた

冷蔵庫はワインを立てて入れられるような作り、ガラス扉で中身が見えるタイプ

ティーポットやマグカップ

荷物置き場

入口すぐのエントランススペースにハンガー掛けが

扉は無し

室内のバスタブも大きく広かった。

シャンプーなど

 

洗面とトイレの使い勝手はそんなに良くはなかった。

トイレと洗面所が離れているので手を洗う時に移動距離が長いから

 

ベッドサイトのカーテンは簾みたいなタイプ

ベッドがアスリートにも人気のエアウィーブを使用している、とのことで楽しみだったのだが、固い。

ベッドマットが固くて、今まで宿泊したホテルの中で一番固いくらい。

エアウィーブを使用するために固いマットにしているのか?

と思ったがよくわからず。

それで疲れが取れるのかと言うと、そうでもない。普通。

だったらもう少し柔らかめのマットの方が良いのでは?と思う。

ベッドの照明はこだわったデザイン?エキセントリック

 

ゆかたがあって、エレベーター内はゆかたを着ているゲストもちらほら見かけた

 

2Fにある大浴場はまぁまぁ良かった。

綺麗だし、ゆっくりお湯に浸かれたので疲れを癒せた。

翌日のカジュアルブレックファストは味は良い。

ただ4人掛けのテーブル席が1つしかないので、混んでいたら居心地が悪い

持ち帰りも出来るのだが、やはりゆっくり食べたいときには落ち着かないかも

 

 

★リピートあり無しチェック:ザ・スクエアホテルは4.0

5.絶対また来たい

4.機会があればまた来ても良い

3.今回はOKだがリピートは無いかな

2.リピートは無し

1.泊まって後悔・リピートはあり得ない

★4.0の理由は「ベッドマットは固すぎるけど全体的におしゃれ感があり、立地が最高」だから。

とにかく銀座一丁目駅から徒歩1分の立地が良すぎる。歩いてすぐ銀座のど真ん中なので超便利。

ただ周囲に似たようなレベルのホテルもたくさんあるので、次回は別のところをためしてみたい。

何しろベッドマットが固くて、過去一の固さ。

エアウィーブを使っているらしいから、アスリートには良いのかもしれないが、一般向けではないのでは?

 

★ちょこっとした不具合も多かった

大浴場を使用する際、女性は専用のカードキーを渡されるのだが、それがエラーで使えなかった。フロントへ行ったら変えてもらえたが、たまにエラーがあるのだそうだ。

大浴場のシャワーも、お湯が出ないシャワーヘッドがいくつかあった。

大浴場のドライヤーも、3つあるうち2つは使えなかった。

そもそもチェックインの時にも当初使う予定だった部屋がエアコンの不具合で使えず、やむを得ずドックフレンドリールームの利用になったのだった。

特に気になるような匂いもなかったし、その日は他の部屋にペット宿泊も無かったので鳴き声も聞こえず問題はなかったのだが、チェックインに時間がかかった。

 

こういったちょこっとした不具合がいくつかあった。ただ、何とかなるような不具合ではあったのだが、スムーズではないと言えよう。

それもあって絶対またリピートしようとはならないのだが、スタッフの対応は悪くもなかったので評価を下げるほどてもなし。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーホテル新宿歌舞伎町は繁華街の癒しなのか

2024-07-16 00:23:09 | 良いホテルとは

スーパーホテル新宿歌舞伎町は近代的な超高層ビル東急歌舞伎タワーやから歩いてすぐ、怪しさの残る場所にひっそり存在。

徒歩だとJR新宿駅から10分くらいはあるものの、東急歌舞伎タワーや大久保病院など、わかりやすい建物のそばにあるので見つけやすい。

入り口に「本日満室」との張り紙があった。とても繁盛しているようだ。こんな張り紙してあるくらいだから、飛び込みの客も多いのかもしれない。

周囲は普通のビジネスホテルと怪しいホテルが混在しており、客室からの眺めは良くない。

ベッドサイドの大きな窓から雄大な富士山を拝めた山梨のスーパーホテルとは打って変わって、申し訳程度の小窓があるのみ。

ベッドの寝心地はまぁまぁ。

こんな怪しそうな場所に立つホテルだが、ホテル内はスーパーホテルのホスピタリティにあふれており、安心してくつろげる。

客層もごく普通で、インバウンド客が楽しそうに宿泊している。

レディースプランやレディースフロアも充実しているので、女性1人客も珍しくない。

レディースプランを選択すると化粧水など専用のアメニティがもらえたり、部屋にRefaのドライヤー、ヘアアイロン、ミニ鏡台がセットされている。

スーパーホテルのサービスである、入り口で好きな枕を選ぼうとしたらフロントの女性から「レディースプランだとすでにもちもち枕がセットされていますよ」と言われた。

部屋に入ると通常の枕の他にもちもち枕が追加でおいてあった。

女性に優しいホテルという印象を受けるホスピタリティ。

レディースフロアでの宿泊だったが、他に1人でチェックインしたらしい若い女性客を見かけた。

地方から1人で東京で推し活に来て、その際の宿泊先に選んだのかな、という雰囲気だった。

 

スーパーホテル歌舞伎町に大浴場はあるが、時間別の男女入れ替え制。

夕方5時くらいの女湯の時間帯に利用していたら、白人女性2人が英語で何やらおしゃべりしながら入ってきた。

他に客はいなく、とても空いていた。

 

夕方6時~7時はラウンジでカクテルサービスがあるので試してみた。

焼酎やブランデー、リキュールなどがあって自分で好きなカクテルを作って楽しめる。

コーヒーリキュールと牛乳もあったので、甘いカルーアミルクを作ってみたらまあまあ美味しかった。

ここにもインバウンドらしい外国人男性がいて、カクテルを作って楽しんでいた。

ウエルカムドリンクとして飲める

ソフトドリンクのチープ感は否めず、お高いドリンクはないが、無料サービスなのはありがたい

ティーバックもあり

 

本日は満室とのことで、館内に他のゲストは見かけるものの、ラウンジや大浴場はけっこう空いている。

皆さん、それぞれの部屋でくつろいでいるのでしょう。もしくは繁華街に遊びに行っているのか。

ここは夜はあまりうろつきたくないような場所と思えるが、館内はいたって平和で安心してくつろげる点は良い。

 

スーパーホテル歌舞伎町は古臭さはなく、館内の空気も清浄。お水も美味しい。

館内の水はすべて健康イオン水とのことで、飲んでも美味しく湯あたりもやわらかい。

空気と水が美味しいので快適に過ごせる。

部屋にティーポットもある

室内のユニットバスも良さそうではあるが、大浴場もあるのでそちらを使用

アメニティは必要なものがそろっている

空気清浄機もあり

 

部屋はスタンダードが12㎡だが、1人には十分な広さ。2人だとちょっと狭いかも。

部屋に時計はないので、目覚まし時計が欲しかったらフロントで借りることになる。

部屋に内線電話もないので、モーニングコールもできない。

今は全員スマホを持ってる前提なので特に問題なさそう。

フロント横の朝食スペースはワーキングスペースとしても使える

奥まったスペースもある

朝食も美味しく、フルーツやサラダもある

卵かけごはんにもできる

 

★リピートあり無しチェック:スーパーホテル歌舞伎町は3.9

5.絶対また来たい

4.機会があればまた来ても良い

3.今回はOKだがリピートは無いかな

2.リピートは無し

1.泊まって後悔・リピートはあり得ない

★3.9の理由は「スーパーホテルのホスピタリティは楽しめるけど、やっぱり立地が怪しい」から。

ただ夜うろつかなければ問題なしでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェラトングランデ東京ベイのGoogle評価は5つ星ホテル

2024-07-04 17:18:55 | 良いホテルとは

シェラトングランデ東京ベイはGoogleマップで見ると5つ星ホテルと評価されていた。

隣のホテルオークラ東京ベイも5つ星ホテルとされていたのだが、並びにあるヒルトン東京ベイやグランドニッコー東京ベイ舞浜は4つ星になっていた。

どれも似たような価格帯ではあるが、確かにシェラトングランデ東京ベイは少しお高めのようだ。

 

今回利用したのは最上階12階に位置するクラブフロアのパーク側36㎡の部屋。

とても広々としている。

白い壁紙にウッディな木目が高級感を醸し出していて重厚感も。

壁には絵画やTV

船の飾り

PC作業も可能

オットマン付きの1人かけソファ

船旅がモチーフの部屋とのこと

コンセプトがあって、その通りに家具などがしつらえてある

クローゼットには金庫

バスローブ

お茶セット

お水

冷蔵庫

寝具はゆかた

洗面にアメニティは必要な分がそろってる

ユニットバスでも広々

清潔

一通り

ボディローション

ボディスポンジ

引き出しにブラシ・歯ブラシ・化粧落としや化粧水

 

パークサイドの部屋は真ん前がシンデレラ城

アナ雪のフローズンキングダムも見える

左側にはスカイツリーもあった

 

12階のクラブフロアはクラブラウンジにアクセス可能

カクテルタイムはお酒も

全く飲まなかったのはちょっともったいなかったか

カクテルタイムのおつまみ

デザート

ソフトドリンク

種類多し

十分な量

ケーキに手抜かり無し

美味しい

種類は限られている

カクテルタイムが終了するとちょっとしたスナックとソフトドリンクのみに

朝食タイム

サラダ

エッグベネディクト

スクランブルエッグ

美味しい朝食

 

★リピートあり無しチェック:シェラトングランデ東京ベイは4.8

5.絶対また来たい

4.機会があればまた来ても良い

3.今回はOKだがリピートは無いかな

2.リピートは無し

1.泊まって後悔・リピートはあり得ない

★4.8の理由は「クラブラウンジもクラブフロアも良くて素晴らしいけど、値段が少しお高め」だから。

 

プールも25mでしっかりと泳げるし、ジムも24時間利用可能なので運動もできるしゆっくり滞在したい。

食べ物も手抜かりなく美味しく、楽しい滞在が約束されている!

次回もクラブフロアを利用したいと思えるホテルだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする