この前からちょっと落ち込んでるんです😢
6月に受けた職場健診の結果が7月終わりに返ってきまして。
去年は胆石の術後から1年後のドキドキ健診結果でしたが、油物摂取に気を付け、体重も増やさないようにの努力の結果、コレステロールも正常値をキープ出来、「異常なし」の優等生でした
今年は手術後からちょうど2年
ちょっと緩んだ2年目
外食を随分解禁してしまったし、ラーメンも解禁してしまいました
しかし、去年はフルマラソンにも挑戦しましたので、いつものジョギ散策やチャリ散策の他にトレーニングも加わりました。
しかし、美味しいものは毒です
大好きな「源氏パイ」もストレスが大きくなればなる程、1個で止めとこうが2個に…
甘いもの好きです。甘いものは口にしなければ食べたいとはなりませんが、一度口にすると習慣性や依存性がすぐに出て悪い方向にしか転がりません
毎年、春と秋の職場健診がありますが、今年は初めて「姫路市医師会」の健診を職場で受けました
なんでも、医師会さんの健診の割引があるとのことで…。
結果がA~E判定付きで返ってきました。
レントゲンや心電図なんかは同じですが、血液検査項目が少し違ってて。
胆石が見つかった時のCT検査で「脂肪肝」も診断されたのですがそれはさすがにショックでした
先生にどうしたら良いか尋ねると「毎月1~2kg減量」と言われ、要するに動く量より食べる量のが多かったんでしょうね
…で最初に戻り、健診の結果が返ってきて、どこも調子悪いところはないので、術後2年後も健康と思っていたのですが、なんと総合判定は「E」
見間違えたのかと何度も見返しましたが、やはり「E」
マジでした😨
それも予想外の「腎臓」で引っかかってますマジで血圧も高くないし、塩分もそんなに摂ってるつもりないのに…
「eGFR」が正常なら60以上のところ、私は「47」しかないようで…
コレは行く末、透析のお世話にならねばならぬこっわ
「eGFR」とは腎臓にどのくらい老廃物を排泄する能力があるかという「糸球体濾過値」を示していて、この値が低いほど腎臓の働きが悪いということになります
私の場合はこの表で見るとG3=ステージ3、「47」なので、大方、腎臓の処理能力は正常の47%しかないということです
コレは他ならぬ私の腎臓からのSOS😱
正常値が60以上なので、コレが3ヶ月続くようなら「慢性腎臓病」と診断されるようです。
脂質が高いのは手術後、正常範囲に戻ってたのに、ラーメン🍜食べだしたからかなぁ🤔総コレステロールも221。
糖尿を見る「HbA1c」も正常範囲をち〜っと抜け出してる値でマジか
血糖値が少し高いのは昼食後1時間くらいだったので気にはしませんが、HbA1cの正常範囲厳しくない🤨
(…とそっちにケチをつけてしまいます)
思いもよらない、腎機能で引っかかるなんて…(HbA1cは源氏パイとサヨナラすることに)
今年は医師会さんの健診で良かった
いつもの健診だとこんな検査項目ないので分からんとこやって、良かった良かったではありますが。
その手でAmazonでポチリ、翌日、置き配で到着❗早速目を通して👀
「腎臓病と分かったら最初に読む食事の本」
「腎臓病と分かったら最初に読む食事の本」
腎臓は機能低下起こすと、もう元には戻らないそうです
進行を遅らす他なく、それも大概厳しい食事療法をして、これまで通りしてたら、1年毎に数値が1ずつ下がっていくように書いてありましたこっわ
20年したら、20よりもっと減って、やっぱり透析やな
小学校の時の担任の先生が湯がいた野菜とか、色のない食べ物の入ったお弁当をいつも食べておられました。
あれって今思えば、先生、腎臓が悪かったのかなぁ🤔もう何が何やらよくわからない状況で動揺しています。
なんとかせねば😢
とりあえず腎臓内科で診てもらってこようと思います
途端、長生きできないと突きつけられた感じで、急に命のことを言われると恐いものですね
何の食生活が悪かったのか、コレで悪けりゃ、持って生まれたものだと、この腎臓にこれ以上負担のかからない取り組みをするしかない…
まだ慢性腎臓病と確定したわけではないけどショックを受けて、動揺しています
p.s土曜日、受診してきました。
少し、光が…。でも結果待ち状況に変わりありませんが