次行けるのは、秋かなぁ。
と、いうことで県内探索。
目的地は豊岡。
本日の参加者は家族全員。

今日は雲一つない快晴☀️

ブラタモリで紹介されてた国の天然記念物「玄武洞」へ。

玄武洞ミュージアム
無料の駐車場で8割程の入り。


入り口から少し登れば、

でで〰️ん

圧倒される力強さです



160万年前の火山活動で山頂から流れ出たマグマが冷えた固まるときに規則正しいキレイな割れ目を作ったのが玄武洞だそう。

柱状節理と洞窟。
人が採石したので洞になっているとのこと。

六角形で並んでます。

六角形で並んでます。
六角形は同じ長さの辺をもつ安定した形だそう
これを勝手に自然が作り出すってなんて神秘的

自然界を作る多くのものの基本が六角形とのこと。


自然界を作る多くのものの基本が六角形とのこと。
水や雪の結晶❄️、蜂の巣。
そう言われるとそうやなぁ

ほぉ〰️すごいなぁ
ネジ🔩もナットも六角形…
キャーヾ(o≧∀≦o)ノ゙
よく分かんないけど感動ヽ(*´∀`)ノ⤴️⤴️

続いて右手奥に進むと青龍洞


横向き節理の白虎洞
これまたむずがゆい


南朱雀洞

北朱雀洞

なぜか、トカゲ🦎がたくさん岩の陰に。
3人ともそぉっと近づいて✋の上に乗せようとするけどすぐ逃げちゃって。
私は爬虫類🐍が苦手なので遠巻きで観察

帰りに気づいた、この階段の石も玄武岩

電車で来られる方用の渡し舟
お土産を飼って玄武洞を後に…。
まだ行かれたことのない方は是非一度ご覧になってください❕
東尋坊も感動しましたがこんな身近にも自然の作り出した美が

圧巻です❗
この後、コウノトリの郷公園へ。
続きはその2で。