Kids Creator ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室 高幡不動教室

自分で考え、自分で創る。
楽しく学べる未来へのステップ!

Microsoft hologram speaking Japanese at Microsoft Inspire 2019

2019-07-17 13:34:01 | その他プログラミングスクール関連
Microsoft hologram speaking Japanese at Microsoft Inspire 2019



Microsoftは、あらゆる言語を話すことができるAIを搭載した等身大の複合現実人間ホログラムを発表しました。 デモでは、Microsoft executive Julia Whiteのホログラムが日本語で英語のスピーチを行いました。 マイクロソフトは、最初にスピーチを日本語に翻訳し、次にneural TTS enginesを使用して翻訳されたテキストを実際のスピーチに変換することでそれを明示しました。
What if neither distance nor language mattered? What if technology could help you be anywhere you need to be and speak any language? Using AI technology and holographic experiences this is possible, and it is revolutionary.

フィリピン・セブ島の観光船:バンカーボート

2019-01-05 11:37:38 | その他プログラミングスクール関連


フィリピン・セブ島の観光船:バンカーボート



























「バンカーボート」は東南アジアの漁師船として誕生し、改良が重ねられ大きくなったことにより観光のためにも利用できるボートとして生まれかわりました。波、風、太陽の陽射しを体全身で楽しむならバンカーボートが最もおすすめのようです。


【 参考 】
構造上、一つの船体のみをもつ通常の船舶のことを単胴船(モノハル)といい、船体を複数個平行に繋いだ船を多胴船と呼び、以下のようなものがあげられます。


●双胴船(カタマラン)
2艘の船をつないだ形状であることから、下部船体を細長くしても広いデッキ(甲板)が作れる。 これにより安定性が高くて傾き(ヒール)が小さく、また水面下の船体形状を細長く出来ることから巡航速度を高くすることができます。高速航行が求められる観光船やカーフェリーといった客船を中心に実用的な船が作られています。

● 三胴船(トリマラン)
通常の船体を三個平行に繋いだ船。ふつうは、中心の船体が大型のもので、脇の船体は小型のものが多い。(細い船体に広く張り出したアウトリガーをもつものが多い。)


多胴船の特徴として、同じ幅の単胴船に比べて喫水線が浅くても船体間のバランスが取れていれば船体が小型でも安定することが挙げられます。


● 最近のアメリカズカップなどでは、炭素繊維を用いて軽量に作られた双胴船の左右にL字型の水中翼(ダガーボード)を設置し、高速時には船体を完全に浮上させて戦われるようになっています。これと翼状のセール(ウイングセール)により、最高速度が時速80キロを超えるようになっています。













Windows10版「MakeCode for micro:bit」で学ぶコンピューターサイエンス

2018-06-27 16:44:23 | その他プログラミングスクール関連
「MakeCode for micro:bit」で学ぶコンピューターサイエンス






micro:bit(マイクロビット)は、25個のマトリックス状のLED、2個のボタン、23ピンの入出力、Bluetoothの無線通信といった、様々な機能が詰め込まれた、こども教育向けのシングルボードコンピューターです。価格は大変安価で簡単に手に入れることができます。「Scratch」や「Code.org」と同様、マイクロソフトが提供するmakecode を使ってビジュアルプログラミングができ、また、JavaScript、Pythonでもプログラム可能となっているため、ビジュアルプログラミングから記述式のプログラミングへの移行も見据えて学ぶことができます。実機がなくても組み込みの仮想“Micro:bit”デバイスで実行結果を確認できるのも大きな特徴です。

世界ラリー選手権 「World Rally Championship」

2018-01-26 16:52:46 | その他プログラミングスクール関連
世界ラリー選手権「World Rally Championship」




WRCとは「World Rally Championship」 の略で、四輪ラリー競技の最高峰「世界ラリー選手権」のこと。F1と並ぶFIA公認の世界選手権で、山岳路や砂漠、雪道、市街地などの公道を疾走して最速を競う競技です。
ちなみに、ラリーときくと、ダートを猛スピードで走り抜ける競技を思い浮かべる方が多いようですが、それはラリー競技のほんの一部でしかありません。ラリーとは、定められたルートを定められた時間で走る「リエゾン」という区間と、定められたルートを早く走りぬける「スペシャルステージ」という区間を交互に走り抜ける競技です。 ダートを猛スピードで走り抜けている場面は、グラベル(舗装されていないコース)上に設定された SS(スペシャルステージ)の場面です。SSはターマック(舗装路)、グラベル(未舗装路)、スノーなど様々なコンディションの道で行われ、ラリーごとにコースは大きく異なります。SSとSSの間は公道を走行して移動し、その移動区間(リエゾン)では他の一般車と同様に交通ルールを守らなければなりません。
ラリーのもう一つの醍醐味が、コマ図を読み解くナビゲーション。4輪は「コドライバー」と呼ばれるナビ専用選手がいるため、ドライバーは運転に専念することができます。コドライバーは先のコマ図情報を読み上げ、曲がる方向や路面状況をドライバーに伝えます。しかし2輪選手はすべての作業を自分でやらなくてはいけません。つまりナビゲーション能力とライディングスキルの両方を持っていなければ完走できないことになります。

【WRC2018開催スケジュール】
・1/25-28 モンテカルロ
・2/15-18 スウェーデン
・3/8-11 メキシコ
・4/5-8 コルシカ
・4/26-29 アルゼンチン
・5/17-20 ポルトガル
・6/7-10 イタリア
・7/26-29 フィンランド
・8/16-19 ドイツ
・9/13-16 トルコ
・10/4-7 イギリス
・10/25-28 スペイン
・11/15-18 オーストラリア

小学生から始めるプログラミング教室|「Windows」+「G」キーでキャプチャーする

2017-10-19 12:01:43 | その他プログラミングスクール関連
小学生から始めるプログラミング教室|「Windows」+「G」キーでキャプチャーする





「Windows 10」で追加された「Game DVR」機能は、Xboxアプリの機能の1つ。キャプチャしたいアプリケーションの起動中に、キーボードショートカットの「Windows」+「G」を押すと、「ゲームバー」と呼ばれるコントローラーがポップアップし、ここからワンタッチで動画/静止画のキャプチャができる。中央のカメラアイコンを選択するとスクリーンショットの撮影、赤い録画ボタンを選択すればビデオキャプチャが開始されます。ただし、静止画のキャプチャはともかくとして、動画キャプチャー機能を利用するためには、ビデオカードの条件をクリアする必要があります。