プロレス 格闘技 情報 ブログ - Kento!BLOG

プロレス格闘技情報ブログ。プロレス・格闘技の試合結果速報、日程、カード情報、各団体動向、選手コメントをリアルタイム発信

[速報]11/20(日)全日 後楽園ホール、2005世界最強タッグ決定リーグ開幕戦

2005年11月20日 16時51分42秒 | 全日本プロレス #ajpw 旧・WRESTLE-1 #w_1
11/20(日)全日 後楽園ホール 観衆2100人(超満員札止め)
■2005世界最強タッグ決定リーグ開幕戦
■世界最強タッグ決定リーグAブロック公式戦
○武藤敬司、曙(21分48秒 月面水爆)ジャマール、太陽ケア×
○諏訪間幸平、雷陣明(21分28秒 アンクルロック)嵐、AKIRA×
■世界最強タッグ決定リーグBブロック公式戦
○ディーボン、ババ・レイ(15分45秒 3D)小島聡、カズ・ハヤシ×

武藤敬司「正直言って一番最大のヤマ場だと思ってたんで、その峠はもう越えたと思う。もしかしたらスタミナの面でちょっと不安はあるけれど、曙がせっかくプロレスに関わったんだから、最強タッグ優勝という勲章を取らせてあげたいね」

「さすがに前年度の優勝チームでした。強いし組み立ても上手いし、勉強になりました。武藤部屋として最大のスタートが切れたと思います」

[結果]11/19(土)全日、小島三冠防衛!健介をラリアット葬、曙64でバーナードに勝利

2005年11月19日 23時36分26秒 | 全日本プロレス #ajpw 旧・WRESTLE-1 #w_1
11/19(土)全日 国立代々木競技場第2体育館 観衆5800人(超満員札止め)
■三冠ヘビー級選手権試合
○小島聡(23分08秒 ラリアット)佐々木健介×
■武藤部屋 vs VMシングルマッチ(30分1本勝負)
○グレート・ムタ(12分06秒 月面水爆)グレート・ルタ×
■RO&D vs チーム3D
○ディーボン、ババ・レイ(10分21秒 雪崩式パワーボム)ジャマール、ディーロ・ブラウン×
■武藤部屋 vs VMシングルマッチ(30分1本勝負)
○曙(7分37秒 M64)ジャイアント・バーナード×
■"brother"YASSHI復帰戦
○諏訪間幸平、雷陣明(2分56秒 アンクルホールド)近藤修司、"brother"YASSHI×

小島聡「試合前に、14年の借りを返すと言っていたが、あの人との14年は借りだけではない。恩もあり、感謝もあり、別れたり敵対した事もあった。それを一言で語り尽くすのは無理だが、借りだけではなかったです。ずっとラリアットについて自称『世界一』と言っていたが、健介さんにはまだ敵わないと、今日試合をやって思った。あの人の域には達してない。また右腕を磨いて追い付きたいです」

グレート・ムタ「I’ll be come back.」

「グレート・ムタの試合の途中で入ってきた選手?あぁ~グレート・ボノですか?一応、呼んだが。来れるかどうかを心配していたが、上手くパスポートが取れたみたい。だけど…もう火山に帰ったみたいだ」

[結果]11/19(土)K-1 WORLD GP 2005、セーム・シュルト初優勝!

2005年11月19日 23時22分54秒 | Dynamite!! K-1 HEROS
11/19(土)K-1 WORLD GP 2005 東京ドーム 観衆58213人
■K-1 WORLD GP 2005決勝
○セーム・シュルト(1R 0分48秒 KO)グラウベ・フェイトーザ×
■K-1 WORLD GP 2005準決勝
○グラウベ・フェイトーザ(2R 1分05秒 KO)武蔵×
○セーム・シュルト(1R 2分08秒 KO)レミー・ボンヤスキー×
■K-1 WORLD GP 2005リザーブファイト
○バド・ハリ(2R 1分30秒 KO)ステファン“ブリッツ”レコ×
○グラウベ・フェイトーザ(判定 3-0)ゲーリー・グッドリッジ×
■K-1 WORLD GP 2005準々決勝
○武蔵(延長R 判定 3-0)ルスラン・カラエフ×
○ピーター・アーツ(延長R 判定 3-0)ジュロム・レ・バンナ×
○セーム・シュルト(判定 3-0)レイ・セフォー×
○レミー・ボンヤスキー(判定 3-0)チェ・ホンマン×
■オープニングファイト
△アレキサンダー・ピチュクノフ(判定 1-1)パトリック・バリー△

武蔵「すみません…。」

谷川P「シュルト選手に関しましては『バケモノ』を見たという感じですね。今まで見たチャンピオンを超えて、史上最高のチャンピオンだと思っています。圧倒的なチャンピオンですし、誰も戦いたくないチャンピオンだと思います。『誰が勝てるんだろう?』って今は思いますね。超ガチンコ主義のK-1が戻って来て良かったと思います。武蔵選手はディフェンスは超一流ですが、優勝する為にはそれにプラスアルファがないとダメです。そのプラスアルファが身に付けられるように、今後もより一層頑張って欲しいですね」

セーム・シュルト「アーネストからは『おめでとう』って言われたんだけど、すぐに彼から挑戦表明を受けた(笑)。勿論、彼の挑戦を受けたいし、大晦日にそれが実現するのであれば戦いたいね」

永田裕志「前田イズムを受け継いだ村上だったらいい」

2005年11月19日 12時40分36秒 | 新日本プロレス #njpw G1クライマックス #BOSJ
永田裕志「新日本時代と違う村上を感じられたらいいですね。ホコ先は村上じゃない。ホコ先の人(前田日明)に色々教えてもらって変わった、前田イズムを受け継いだ村上だったらいい。前田さんには、是非リングサイドで俺の戦いを見せつけたい!」

2006/1/4(水)新日『闘魂始動 Chapter 1』 東京ドーム
▼永田裕志 vs 村上和成

12/29(木)BML第2回興行 後楽園ホール
▼永田裕志? vs

[カード]12/29(木)BML、村上和成vsエンセン井上、上井氏は新日に怒りのコメント

2005年11月19日 00時39分26秒 | UWAI STATION BML
12/29(木)BML第2回興行 後楽園ホール
■シングルマッチ(30分1本勝負)
▼村上和成 vs エンセン井上
■X Division Match(30分1本勝負)
▼AJ.スタイルズ vs ピーティー・ウイリアムス

村上和成「エンセン戦は、いつも壮絶な試合になるが、今度はそれ以上になる!このリングで死ねるなら本望。観に来てくれた人も、来れなかった人も、また来たいと思わせるような大会にしたい」

上井氏「今日は新日本に対するコメントを出すつもりはなかった。私達の中ではインディーやメジャーという意識はない。そういうくくりにされた事は腹立たしい!新日本側から発表された以上、ファンの期待もあるので試合は受けますが、やり方に問題があったんじゃないか?憤りを感じる!」

村上和成「先にケンカを売ったのはコッチなので、キッチリやらせてもらいます。永田はいつも寝言みたいな事を言ってるようなので、リングの上では目をひん剥かせて見えなくさせてやります。永田が12/29に参戦だって?俺達は5/14東京ドームに命を張って乗り込んだ。もし、BMLのリングをまたぐようなら命をかけて来い!!」

「東京ドーム大会・長州力現場監督カード案」が正式決定!

2005年11月18日 14時30分49秒 | 新日本プロレス #njpw G1クライマックス #BOSJ
昨日提示された「東京ドーム大会・長州力現場監督カード案」が正式決定!中西学vs他団体選手を含め、残り4試合が予定されている。

金本浩二「今の交流試合禁止という状況の中で、俺と大谷が組まれたという事は、俺にとって願ったり叶ったり。ゼロワンは俺を潰しに来るだろうけど、俺は負けません!」

中邑真輔「別にカードに関して異論はありません。ドーム大会に関しては長州さんが責任を取るという事なんで、どういう結果になるのか見てみたいです。今ココでチャチャを入れたら、長州さんが責任取れなくなるんで…」

2006/1/4(水)新日『闘魂始動 Chapter 1』 東京ドーム
■IWGPヘビー級選手権試合(レスナー初防衛戦)
▼ブロック・レスナー vs 藤田和之
※以下、11/17に提出された長州現場監督のカード案
▼中邑真輔 vs 佐藤耕平
▼棚橋弘至 vs 柴田勝頼
▼金本浩二 vs 大谷晋二郎
▼永田裕志 vs 村上和成
▼蝶野正洋、天山広吉 vs 大森隆男、越中詩郎
■藤波辰爾軍vs長州力軍(5vs5対抗戦)
▼藤波辰爾、X、X、X、X vs 長州力、X、X、X、X

長州力現場監督の臨時カード案発表!、1/4(水)新日『闘魂始動 Chapter 1』 東京ドーム

2005年11月17日 21時42分58秒 | 新日本プロレス #njpw G1クライマックス #BOSJ
2006/1/4(水)新日『闘魂始動 Chapter 1』 東京ドーム
■IWGPヘビー級選手権試合(レスナー初防衛戦)
▼ブロック・レスナー vs 藤田和之
※以下、11/17に提出された長州現場監督のカード案
▼中邑真輔 vs 佐藤耕平
▼棚橋弘至 vs 柴田勝頼
▼金本浩二 vs 大谷晋二郎
▼永田裕志 vs 村上和成
▼蝶野正洋、天山広吉 vs 大森隆男、越中詩郎
■藤波辰爾軍vs長州力軍(5vs5対抗戦)
▼藤波辰爾、X、X、X、X vs 長州力、X、X、X、X

長州力現場監督「ZERO-ONE MAX、BML等、相手方の団体との交渉はまとまっている。交渉はすんなりとは行かなかったけど、変化を求めると言う部分では一致したから話を進めた。あと3~4試合を考えている。新日本同士の戦いはあり得ない。僕の頭の中には、全面対抗と言う意識はないし、勝ち負けも関係ないと思ってる。ただ、新日本という大きな城の城壁を崩し、柱を折る。僕も壊す役割にまわるけれど、果たして今の新日の選手が、この城を守って行けるのかどうか…?後藤達俊に関しては、試合に出られるんだから、後藤もラッキーと思わなきゃいけない。これが最後のシリーズになるかもしれないんだから。平田も一緒だ!!」

サイモン猪木社長「このカードは新日本の選手にとって、柱を切られてしまうような大変なカードになると思います。でも僕は新日本の選手を信じています。明日選手を集めて、緊急会見を行います」

後藤達俊「あんたがやってる事は、身勝手な長州力アピールなんだよ!」

2005年11月16日 22時04分15秒 | 新日本プロレス #njpw G1クライマックス #BOSJ
後藤達俊「おい長州!あれ以来何の連絡も無しで、今朝新聞を見たら次期シリーズの主要カードに、俺の試合があるってどういう事だよ?お前との対戦もあるらしいし、先のシリーズでは勝手に『帰れ!』と言ったり、何の連絡も無く試合を組んだり、現場監督の仕事ってそんな物なのか?俺と平田さんはキッチリ選手を観て、二人でコミュニケーションを取ってやって来た。あんたがやってる事は、身勝手な長州力アピールなんだよ!俺に出て欲しいなら全部に俺のカードを組め!何ならお前と全部当たって、途中でリタイヤさせて帰してやるよ!」

アントニオ猪木「新日本プロレス株式譲渡の件に関して」

2005年11月16日 10時23分58秒 | 新日本プロレス #njpw G1クライマックス #BOSJ
新日本プロレス株式譲渡の件に関して。

私は新日本プロレスの創業者でありオーナーでもありますが、政界へ転身した時点で事実上、経営からは退き、現役引退後は拠点も米国へ移し、基本的に一線を画して参りました。そのスタンスは今も変わっておりません。それでも、興行が不振に喘げばあらゆる角度から側面支援は惜しまずに行って参りました。しかし、ここ数年はそのレベルの協力では追いつかないほど、新日本プロレス及びプロレス界への逆風は更に強さを増すばかりでした。出来るならば自力での再生を望んでおりましたが、実際にはそれだけの体力も時間も残されていなかったというのが現状のようであります。
 昨日、新日本プロレスから株式会社ユークス傘下として再出発するとの発表がございました。その会見の際、敵対的買収を避けるための選択という説明がなされたようですが、新日本プロレスは非上場企業であり、過半数の株式を保持する私の意思がなければ他の資本による買収は成立いたしません。従って、敵対的買収という言葉が使われ事は正確ではなく、その点に関しては表現が適切ではなかったと思っております。
 また、オーナーである私の元に、幾つかの企業から援助の申し入れがあった事は事実です。それらの事実が何らかの形で誤認され、敵対的買収との誤解を生んだ可能性はありますが、いずれにせよ、私自身が危機的状況にある新日本プロレス経営改革の切り札として6月に一新した経営陣が、今回、自分たちの判断で新たな再出発のパートナーを選択した事に対して、異論を唱えるつもりはございません。

2005.11.15 アントニオ猪木

※記事参照:TEAM INOKI アントニオ猪木公式ファンサイト

[新日主要カード発表]中西学vsレスナー、永田vsレスナー、長州力3大会参戦!

2005年11月16日 10時04分40秒 | 新日本プロレス #njpw G1クライマックス #BOSJ
永田裕志「昔、若手時代によく組みましたね。組む事はあっても戦う事はないでしょう。別に感慨深くもないし、何とも言えない。僕や他の選手の動く率が高くなるんじゃないですか?」

中西学「長州さんも見てるより試合をした方が、現場監督としての士気が上がるんじゃないですか?ドームの試合でもきっちりレスリングをやってた。やっぱり基礎がしっかりしている。多少、学ぶ点、確認する点もあるでしょうが、それほどポイントに置く事はないです」

12/3(土)新日 京都市体育館
▼長州力、永田裕志、中邑真輔 vs 蝶野正洋、天山広吉、B・マシーン

12/6(火)新日 広島県立ふくやま産業交流館
▼長州力、吉江豊、飯塚高史 vs 後藤達俊、ヒロ斉藤、B・マシーン

12/7(水)新日 周南市総合スポーツセンター
▼長州力、中西学、棚橋弘至 vs 蝶野正洋、天山広吉、B・マシーン

12/10(土)新日 大阪府立体育会館
▼中西学 vs ブロック・レスナー

12/11(日)新日 愛知県体育館
▼永田裕志 vs ブロック・レスナー
▼獣神サンダー・ライガー vs 稔
▼金本浩二 vs タイガーマスク

新日本プロレス設立34年目にして、M&A阻止の為ついにユークスに身売り決定!

2005年11月15日 12時04分37秒 | 新日本プロレス #njpw G1クライマックス #BOSJ
ユークス谷口行規社長「私どもユークスが、新日本プロレスの株式の51.5%を取得し、新日本プロレスを子会社化する事を決定致しました。誤解のないように申し上げますが、これは、ある企業からのM&Aを阻止した結果で、買収ではなく救済が目的です」

サイモン・ケリー猪木社長「今年の9月に、ある企業が新日本プロレスのM&Aに動き出しているとの情報が入り、それを回避する為に、昨年度よりデジタルパートナーとして協力関係にあるユークスさんに相談、話し合いを重ねていった結果、こういう形で援助して頂く事となりました」

永田裕志「親会社がついた事でリングに集中出来る。ポジティブに考えています」

中邑真輔「選手としては、これまで以上に会社が良くなれば、それでいい。ファンにとってもいい結果が出ればいい。ユークスはプロレスに愛のある会社と聞いている。不安はないです」

猪木事務所関係者「リングの上での猪木さんのダーッ!もなくなるかもしれない。1/4新日ドームの藤田和之も、出場しなくなる可能性もある」

※記事参照:新日本プロレス・ユークス緊急記者会見(NJPW OFFICIAL WEB SITE)

[決定カード]12/31(土)PRIDE男祭り、吉田「仕事なので」、小川「帰っていいっスか?」

2005年11月15日 11時46分52秒 | PRIDE やれんのか!PRIDE武士道 男祭り
12/31(土)PRIDE 男祭り2005 さいたまSA
■11年半越しの完全決着戦、究極の柔道王対決
▼吉田秀彦 vs 小川直也

吉田秀彦「まぁ~仕事なので。感想は特になかったですね。試合はやってみないと分からないですからね」

小川直也「いや、印象は特に無いです。だから、最初に言った通りです。あまり何度も同じ事を言わせないでもらいたいですね。どんな形で勝ちたいって?あまりにも次元の低い質問なので、答える気にもならないですね。もう帰っていいっスか?」

高田本部長「何も言葉は出ないですね。まるで試合当日のような重い空気をそのまま感じています。大袈裟じゃなく、私を境に右と左が戦場のように感じます」

DSE榊原社長「今年は視聴率を取りに行きたい。瞬間最大で50%超え、平均でも20%を狙いたい」

[訃報]WWEエディ・ゲレロ選手が心臓発作で急去

2005年11月14日 11時21分26秒 | WWE AEW NXT RAW ECW NWA 海外
WWEエディ・ゲレロ(享年38歳)選手が本日(11月13日・現地時間)、心臓発作で急去されました。若過ぎる訃報に驚きと共に、ご冥福をお祈り致します。新日Jr.(1993年)で大活躍してた頃の、2代目ブラック・タイガーへの思い入れがあり過ぎて、かなり…ウルっときてます…。

鈴木健想「WWEに馴染むよう色々と教えてくれた。日本公演の試合後に『ココはお前のホームなんだよ!僕にとっても第2のホーム。大切にするんだよ』という一言を鮮明に覚えています。突然の事でどうしていいか分かりません」

大谷晋二郎「38歳という余りにも早過ぎる訃報に、驚きと悲しみを感じています。新日本時代には何度も何度も闘いました。その中でエディ・ゲレロは敵でありながらも、尊敬の気持ちを持ちながら自分の目標でもありました。スワンダイブという技もエディ・ゲレロに教わった技でした。これからも魂を込めて、スワンダイブを背負って生きたいと思います。安らかにお眠り下さい。ご冥福をお祈りいたします」

※記事参照:WWE Official
※記事参照:WWE - Superstars - SmackDown - Eddie Guerrero
※記事参照:Inside WWE - News - Eddie Guerrero passes away

永田裕志が、12/29(木)BIG MOUTH第2回興行に参戦か?

2005年11月12日 11時11分50秒 | UWAI STATION BML
永田裕志「ドデカイ花火を打ち上げる!鎖国突入を前に、天下を取り損ねた男のご奉公をする。12/29BML旗揚げ第2戦や、WRESTLE-1に出てもいいなぁ」

12/29(木)BIG MOUTH第2回興行 後楽園ホール
柴田勝頼、村上和成、藤原喜明、木戸修、永田裕志?

永田裕志が単独での他団体出撃を宣言!!出撃第一弾は、12/29(木)BIG MOUTH第2回興行か?