≪2学年委員会≫
2学年委員の仕事は、【校庭開放当番の当番表作成等】【読み聞かせの運営】
【土曜スクールの企画・準備・運営】この3つが主な仕事でした。
まず、校庭開放当番ですが、開始時期が後半のクラスでは、
日程が変更となったため当番表の作り直しが発生してしまったり、
当番表自体を紛失してしまう方もいました。
来年度は、この点を見直し、「1学期中は時期のみを知らせ、
具体的な当番表は、ある程度近くなってから配布してはどうだろうか?」
「校庭解放が事前に中止になった場合、振替をしなくてよいのでは?」等、
さまざまな意見があがりました。是非、改善策を講じて頂けたら、と思います。
読み聞かせの運営は、多くの保護者の方々の参加によって、
無事行うことができ、クラスの皆さんに感謝しています。
ただ、クラスによって参加人数にばらつきが生じ、
中には2回引き受けて頂くこともありました。
また、本年度は、読んで頂いた本の題名を一覧表にして配布しました。
家庭での本選びや、当番の方の本選びの参考にもなったようで、
配布して良かったと思っています。
3つ目の土曜スクールが、一番比重が重い仕事でした。
しかし、話し合いは、いつも和気あいあいと進み、参加希望の児童も多く、
楽しく準備を進めることが出来ました。
また、当日は、参加児童が生き生きと制作に取り組み、
「楽しかったね」と、言い合う姿を見ることができ、
達成感を委員一同で味わうことが出来ました。
この1年間を通じて、この他にもクラスの保護者の皆さんに
協力を求める事も度々ありました。
しかし、その度に、皆さんが協力して下さり、
少しづつ親しくなっていけた点は、大変良かったと思います。
また、学年委員のメンバーと一致団結出来たことで、
思い出に残る充実した一年になりました。