≪3学年委員会≫
3学年の年間を通しての活動は、主に以下のとおりです。
・全員当番:放課後校庭解放当番 ・緊急連絡網連絡先交換
・読み聞かせ:全5回・土曜スクール「みんなでドッヂビーを楽しもう!!」
・お掃除ピカピカ大作戦・学年費用途決め
それぞれについて、感想や反省を報告します。
放課後校庭解放当番は、特に大きな事故・怪我等なく、
進めることができています(3月も継続実施中)。
階段下に置いてある遊具の種類や数の管理を行った方がいいのでは、
という声がありました。
緊急連絡網については、試験的に実施した際、結局あまりスムーズに回らず、
連絡網のトップの人が連絡にかなりの時間を割き大変だったという意見がありました。
学校緊急連絡システム加入の徹底をお願いしたいと思います。
読み聞かせは、子供たちが楽しみにしてくれているので、
行って良かったと思います。
クラスによって参加人数にばらつきがあるので、調整が少し大変でした。
土曜スクールは、多くの子供たちが集まってくれて、
盛況のうちに終えることができました。
子供たちの笑顔、悔しそうな姿、歓声に癒された一日でした。
お掃除については、開催日を少し早めてはどうかという声がありました。
また、先生から、教室は教師の机周り等あまり触れられたくないところもあるので、
共用部分(体育館等)を掃除するのはどうかという意見がありました。
学年委員は人数が少ないため、各学年委員の皆さんとの連携も良く、
仕事もスムーズに進めることができたと思います。
PTA本部役員の皆さま、一年間ありがとうございました。