6/4(金)
体育フェスティバル開催前日。
当日の様子はこちら↓
例年、運動会前日準備と当日運営は
地域交流委員会が行っています。
今年の前日準備は 強風かつ 雨の中の作業となりました。
当日の天気は 雨か曇りの予報。
雨が降らなくても
前日の雨でグラウンドが使用出来るか...
レインコートを着て
開催できることを祈りながら
準備に取り掛かりました。
子どもたちの安全の為に
ジャングルジムの周りにテープを張り
来場される方の為に
トイレの案内表示を。
鉄棒にも使用禁止の掲示。
その他校内・校外にもこんな掲示をしました。
当日の運動会パトロール係さん用の
腕章とベストも準備。
校外の掲示については
毎年地域の方々にご協力頂き
掲示をさせて頂いております。
いつも矢口西小の為に ご理解頂きありがとうございます。
今回の運動会(体育フェスティバル)は
低・中・高学年の3部に分かれて開催し
他学年の競技中は授業を行うこととなりました。
例年は、各教室での観覧が可能だった為
保護者の方が混乱されないよう
廊下にご案内を設置。
体育フェスを盛り上げるために
おやじの会の皆さんが
横断幕を掲げてくださいました(^ ^)
そして、
体育フェスティバル当日。
早朝、
学校からメールが届き
予定通り開催されるとの事 \(^ ^)/
9時から開始の低学年の部に合わせ
早速、当日準備に取りかかります。
まずは、運動会パトロール係さんのための
出席簿・腕章・消毒液を準備し
待機場所として指定されている
理科室・家庭科室の消毒。
保護者の方の入場のご案内は
先生方にご指示いただきながら
運動会パトロール係の方たちと一緒にお手伝い。
しいのき門の紫陽花が見事です(^ ^)
無事に低学年の部が終わり
次の運動会パトロール係さんが使用される前に
ベスト・腕章を消毒し
乾かします。
消毒後の
ちょっとしたブレイクタイム♪
中・高学年の部でも
観覧される方の誘導のお手伝いや
パトロール係の方のフォローなどを行い
一日が終わりました。
例年と違う運動会のため
ここまでたくさんの準備があり
思考錯誤・緊張の数週間でしたが
無事、当日を迎えられ
子どもたちが元気いっぱい
楽しそうに演技をしている姿を見ることで
頑張ってよかったなぁ~ と
また、充実した一日を過ごし
子どもたちと一緒に体育フェスをやり切ったくらいの気持ちになるのでした(^ ^)
今回の準備に関して
やってよかった点、改善すべき点を
PTA本部内でまとめ
来年度の体育フェス又は運動会に生かし
よりよいものにしていけたらと思っています。
最後に
体育フェスに関わった皆様のご協力に感謝いたします
ありがとうございました。
来年の体育フェスも楽しみながら活動していきましょう♪