
そして、
来る日も
来る日も
歩いて
歩いて
少しずつ身体を軽くして
5月の検診を迎えました。

まだまだその時も
しっかり歩くことはできず
タンカで運び込まれ
先生からの
診察を受けていました。
すると先生に
4月の時よりも
やや良くなってきている傾向にあります
このまま
今の状態を維持して
来月もう一度
最終確認して行きましょうと
言われました

それから
きららは
着々と変わっていきました。
前は左右に揺れながらしか
歩けなかったのに
まっすく前に足を出して
歩けるようになったのです
人間も
歳をとっていくと
だんだん真っ直ぐには歩けなくなり
左右に揺れながら
バランスを保って歩きます
若いうちは真っ直ぐ歩けることが
できなくなる。
それだけ変化した事に

きららの生きる姿に
感謝しかありません🙏
そして、今日
岐阜大学動物病院の神経科の
先生に
ここまで足腰が良くなって来てるので
大丈夫だと思います☺️
犬の1ヶ月は
人で言うと3ヶ月位の
スピードなんですと
言われました。

3ヶ月前は
タンカで運ばれないと
歩けなかったきららが
大地にしっかり足をつけて
歩いている。
まだまだ足取りは
完璧ではありませんが

でも
それでも
きららは教えてくれるんです...泣
諦めるな!
決して
諦めるなと
見ていて
泣けて
泣けて
仕方がない...涙
どうして
そんなに強いの...涙
どうして
そんなに立ち上がれるの...涙
あなたの心は
何処まで強いの
何処まで本物の愛を持ってるの...涙

だから
やらなきゃ行けないんです
きららままよりも
きららは時間が無いんです...涙
だから
このブログも立ち上げました
きららのように
何を言われても動じない
愛の塊で与え続ける
その生きる姿を見せて貰ってるから
やるしか無いんです...涙
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます