ヤフオクで中古のScanSnap FI-5110EOX を手に入れる。
あんまりおもしろくないけど、仕事用だ。
今日届いて、つかってみると、
何度やっても、ばりばり給紙ローラーに紙がひっかかる。
前のオーナーが、わずか50回しか使わず手放した訳が、”今”わかる。
(機械のカウンターが50をさしていた。)
機体をかたむけたり紙の差込を調整しないと、まともにADFして
くれない。
それと、保存できるファイル形式がPDFとカラーのJPGだけ。
TWINに不対応。
とかいろいろ、問題あるけど、だましだましつかっていくほかないね。
だって中古だもん。
べんりなところは...
ちいさい、とりあえず読み込みのソフトを立ち上げなくてもよて
単票の原稿セットして、ボタンを押せば読み込んでくれる。
などなど。 アイデアをPCに溜め込むような使い方にはいいかもね。
(だからsnapscanだっていうのね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/82/5235f2276904b55bab0a6476b3a454ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cc/1dd61cf1e890664b793e6cee2041d69d.jpg)
あんまりおもしろくないけど、仕事用だ。
今日届いて、つかってみると、
何度やっても、ばりばり給紙ローラーに紙がひっかかる。
前のオーナーが、わずか50回しか使わず手放した訳が、”今”わかる。
(機械のカウンターが50をさしていた。)
機体をかたむけたり紙の差込を調整しないと、まともにADFして
くれない。
それと、保存できるファイル形式がPDFとカラーのJPGだけ。
TWINに不対応。
とかいろいろ、問題あるけど、だましだましつかっていくほかないね。
だって中古だもん。
べんりなところは...
ちいさい、とりあえず読み込みのソフトを立ち上げなくてもよて
単票の原稿セットして、ボタンを押せば読み込んでくれる。
などなど。 アイデアをPCに溜め込むような使い方にはいいかもね。
(だからsnapscanだっていうのね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/82/5235f2276904b55bab0a6476b3a454ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cc/1dd61cf1e890664b793e6cee2041d69d.jpg)