イチジの母

一児の母、家なきイヌの一時の母となる
★ただいまUru(ウル)(推定2歳♂)下宿中★

Q-UP★DOG オリジナル チャリティカラー&リード販売中

コンセプトは「軽量」「清潔」「安全」
しかもカラフルで使いやすい、手作りの首輪とリードはいかがですか。



ご注文・お問い合わせはこちら↓から


※諸経費を除いた売り上げを、犬猫の保護活動費として寄付します。

【ご注意】リードに使用しているナスカンは、引っ張りに対して十分な強度を持つものを採用しておりますが、「取り外しができるように設計されている」性質上、犬の不意な動きなど、何かの拍子に外れてしまうことが稀にございます。 「決して外れないもの」ではなく、「ある動作によって外れるもの」であることをご理解のうえ、必要であればダブルリードにする、呼び戻しの練習をするなど、万が一ナスカンが外れてしまっても犬の安全を守れるようにご配慮くださいますようお願いします。

ヘソ天

2012-02-10 | 2012年の下宿犬日記

我が家では





お散歩から戻った犬はもれなく





玄関でヘソ天タイム。



お?
前足がバッテンになってるじゃん、慎之介よ。



キミもついに、バッテンズの仲間入りですか。





一方のたらこは・・・



つっぱり型のヘソ天。



そんなに力が入ってるわけじゃないんだけど、ナゼかつっぱっちゃう。







柴犬などの和犬によくあるのが
足やオシリ、お腹を触ろうとすると暴れたり怒ったりで
大騒ぎになる、という問題。


下宿当初の慎之介とたらこも例にもれず、
足やお腹を触ろうとすると、かなりの抵抗を見せていました。


触られることに抵抗がある=何をされるか不安 てことだと思うので、
その不安を取り除いて、人間との信頼関係を深めるために
我が家ではこのように、毎日ヘソ天タイムを作って
マッサージのようにゆったりとした動きで、体を隅々まで触るようにしています。


最初はジタバタと落ち着かなかった慎之介とたらこも、
今ではうっとり目を細め、体を預けてくれるように。


体を触られることに慣れているコは、
たとえば怪我や病気になった時にも、治療がスムーズにできるし
通院などによる犬自身のストレスや精神的負担を最小限にできます。


それに、普段から体をよく触っていると
アレ? なんかしこりっぽいものがある、とか
散歩から戻ったら、足の裏に切り傷ができてた、とか
犬の体調の変化や思わぬ怪我に、気づいてやりやすいもの。


私の場合は、単純にこの方法でのスキンシップが大好きなだけなんですけどね。
怪我や病気の早期発見は、うれしいオマケみたいなもんで(笑)。





そんなわけで、今日も
我が家の犬たちは、もれなく私にひっくり返され、なでくり回されています







下宿犬に関するお問い合わせや里親希望のお申し込みは
アニマル・ハート・レスキューまでお願いします。
なお、犬猫の譲渡を希望される方は、定期的に開かれる
アニマル・ハート・レスキュー里親会へのご参加が譲渡の必須条件となります。
その他、応募の際の注意事項をご確認の上で、ぜひ会場へ足をお運びください。



2月11日(土)13時~15時
アニマル・ハート・レスキューの里親会が開催されます。
たくさんの犬・猫が、新たな一歩を踏み出すチャンスを求めています。
慎之介とたらこも参加しますので、ご家族そろってぜひ会いに来てくださいね。




にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ


人気ブログランキングへ