イチジの母

一児の母、家なきイヌの一時の母となる
★ただいまUru(ウル)(推定2歳♂)下宿中★

Q-UP★DOG オリジナル チャリティカラー&リード販売中

コンセプトは「軽量」「清潔」「安全」
しかもカラフルで使いやすい、手作りの首輪とリードはいかがですか。



ご注文・お問い合わせはこちら↓から


※諸経費を除いた売り上げを、犬猫の保護活動費として寄付します。

【ご注意】リードに使用しているナスカンは、引っ張りに対して十分な強度を持つものを採用しておりますが、「取り外しができるように設計されている」性質上、犬の不意な動きなど、何かの拍子に外れてしまうことが稀にございます。 「決して外れないもの」ではなく、「ある動作によって外れるもの」であることをご理解のうえ、必要であればダブルリードにする、呼び戻しの練習をするなど、万が一ナスカンが外れてしまっても犬の安全を守れるようにご配慮くださいますようお願いします。

里親会とお散歩

2012-02-12 | その他

土曜日はAHR定例の里親会がありました。



世間ではインフルエンザが大流行だとかで、
人ごみは避けましょう! 的な注意喚起もされているようですが、
なんのなんの、今回の里親会も『ザ・満員御礼』な盛況っぷりでした。



お越しいただいたすべての方に、この場を借りてお礼申し上げます



我が家の下宿コンビ、慎之介とたらこも元気に参加。





ふたりに会いにきてくださったご家族も数組おりまして、
お散歩の様子を見ていただきつつ、時間の許す限りいろいろとお話をさせていただきました。



が・・・



残念ながら、今回はご縁結びには至らず。





AHRでは「この犬を引き取りたい」とおっしゃってくださるからと言って、
「はい、どうぞ」と簡単にお渡しすることはありません。


それぞれの犬の性格、大きさ、年齢、エネルギーレベルから始まり
希望してくださるご家族の家族構成、年齢、趣味やライフスタイル、飼育経験の有無、
しつけや避妊・去勢手術に対する理解、さらには経済的に安定しているかどうか、まで
できる限りの情報を集めて、適切なマッチングができるように努力しています。


もう二度と、このコたちが路頭に迷うことのないように・・・
天寿をまっとうして虹の橋を渡るその時まで、ずっと寄り添って暮らせるように・・・


そんな思いから、せっかくご希望をいただいても
スタッフと検討を重ねたうえで、やむなくお断りする場合もあります。


とはいえ、私たちスタッフも人間ですから
その判断が常に100%正しいか? と問われれば、「はい」と答える自信はありません。


でも、そんな時は
できるだけ、希望者さんの「本気度」というか、「覚悟」の部分を
まっすぐに、しっかりと見極めるようにしているつもりです。




犬を飼ったら、その犬の最期まで飼い主が責任を持つ。




言葉にしてしまうと簡単なようですが、これができない飼い主が多いために
殺される命が後を絶たない現実を、きちんと知ってほしい。
1%のリスクでも、避けられるものなら避けたい。


そんな気持ちで活動していることを、ぜひご理解いただければと思います。






**************





さてさて。

以前にもご紹介しましたが、今回も里親会後のお散歩の様子を少し。




本日、私の相棒を務めてくれたのは、こちらのお方↓



小ぶりなゴールデン系MIXの駿(しゅん)です。



超がつくほどビビりーな性格の駿。
初めて一緒にお散歩する私なんぞ、どうして信用できますか? って顔。



近づこうとしても、リードの長さの許す限りでめいっぱい後ずさりしてしまうので
なかなかお近づきになれません。






でも、歩き出すと







少しずつだけど、リラックスできた・・・かな?






個人的には、イケイケどんどんな性格のコより
ビビりーなコのほうが妙な愛着を感じたりする仮ハハです。






駿にも、すてきなご縁がありますように!








下宿犬に関するお問い合わせや里親希望のお申し込みは
アニマル・ハート・レスキューまでお願いします。
なお、犬猫の譲渡を希望される方は、定期的に開かれる
アニマル・ハート・レスキュー里親会へのご参加が譲渡の必須条件となります。
その他、応募の際の注意事項をご確認の上で、ぜひ会場へ足をお運びください。




にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ


人気ブログランキングへ