AIIBその後。
日本は様子見。
つか、ADBプラスJAXAのコーディネートで、ADB経由のプロジェクト受注増を目指す見込みらしい。
なので、AIIBは今のところ、処理プライオリティとしては後回し。
ADB経由の日本企業受注率は0.5パー、筆頭出資者なのにねぇ・・・
対する共産シナは日本の半分程度の出資で20パー前後、すごいコスパですな。
AIIBなんて中国が独り占めするだろうことは明白なんですが、加入すればなんとかなると思ってるのでしょうか、各国は。
そういえば「国賊」と悪評散々の「元」中国大使=丹羽某が”日本はAIIBに参加すべき”なって発言してましたな。
なんだかな~。
----
国賊大使の言うことよりはよっぽどマシなのがコレ、ルーン占い。占いというよりダウジングに近いかも。
日本は様子見。
つか、ADBプラスJAXAのコーディネートで、ADB経由のプロジェクト受注増を目指す見込みらしい。
なので、AIIBは今のところ、処理プライオリティとしては後回し。
ADB経由の日本企業受注率は0.5パー、筆頭出資者なのにねぇ・・・
対する共産シナは日本の半分程度の出資で20パー前後、すごいコスパですな。
AIIBなんて中国が独り占めするだろうことは明白なんですが、加入すればなんとかなると思ってるのでしょうか、各国は。
そういえば「国賊」と悪評散々の「元」中国大使=丹羽某が”日本はAIIBに参加すべき”なって発言してましたな。
なんだかな~。
----
国賊大使の言うことよりはよっぽどマシなのがコレ、ルーン占い。占いというよりダウジングに近いかも。