トライアル映像の、新しいメディアが出来ました。
Amazon PrimeVideoでトライアルが見られます(^^)
力を貸してくれたTrial Exchange高橋明男さんに、感謝。
最初にアップしたのは、およそ10年前の作品
「猪名川サーキット物語」です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08524C8DV/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E7%8C%AA%E5%90%8D%E5%B7%9D%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%E7%89%A9%E8%AA%9E&qid=1582377462&sr=8-1.
ストリーミング購入は1000円ですが、レンタルだと100円(30日間・視聴開始後48時間有効)なので、気軽に見られます。
トライアルファン、トライアルを知らない人にも拡散してね〜(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3a/e4a75ff4909d471413ea9eb90a571509.jpg)
最初にこの作品を選んだのは、トライアル大会を知らない人にはその楽しみ方や勝負の機微、知っている人には今では見られない懐かしのライダーなど、歴史的観点から見て頂ける作品だからです。
これまでも「テッペンTrial」で1シーズンの総集編は作っていましたが、ひとつの会場を時間軸でつなぐという方法は初めて。
企画の発案は、ぱわあくらふとの小玉健二さんでしたが、結果年間総集編などでは見えてこない色々なドラマが描けて、作りながらわたくしもビックリでした。
そうそう、あったあった、あんな出来事、こんな事件…。なるほど、これがあそこに繋がるのかあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/47/35ff1b2eed39d29a31210d70e554c2fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e1/d0278b0eedeee63d06043b471b6a7486.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/47/db17db51893ef6702ea6378211b28302.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/91/61ac78dddc751ff73b3a56847cda9130.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4b/8ed1acbc0df017d6904493c6dd0943ff.jpg)
登場ライダーは、今でも大活躍の小川友幸、黒山健一、野崎史高らに加え、
今では全日本トライアルでは完全に、あるいは滅多に見られない藤波貴久、渋谷勲、山田哲也、白神孝之、成田匠、小森文彦、佃大輔、三谷英明、井内将太郎、田中善弘、尾西和博、坂田匠太、西本良太…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/db/65a57a96549814a2cb0a3a2d1bdad59c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c3/53dce4f8a90b825a1028ba78877e3558.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a0/ef7d93755dd25b688905db8d315c775f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6e/76af231c39a9cca794a93373d0959467.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9d/8b2abba3a9a49a5ca7c9a10decaf5fca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/29/7d863e763e32fb0d479f95231a6e645f.jpg)
さらには萩原麻里子、西英樹、高橋摩耶までも。
ほらほら、あなたもすぐに見たくなって来たでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/87/af9eeed66fa5e25957aa526f94bf11c4.jpg)
作品の最初の方は、まるで黒山健一が主人公のように見えます。
この当時僕の事を黒山ファンだと誤解する人もいたのですが、僕は特定のライダーではなくて純粋にトライアルファンであります。
ただ当時の黒山選手は、クリーンでも5点でも転倒でもただのインタビューですら、映像的に映えるものをたくさん持っていました。
映像作家は「絵の力」を第一に考えますので、彼を中心とすることは間違いではなかったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d8/c23c4bee5177a9640b775df0e0039ecb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/69/0bf05e2933d5afc63dd859494b1fa683.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f1/abdd1c4a1c16d281624199c3c894eaf5.jpg)
もちろん他の選手のドラマも、時代を追ってたくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3a/c29c38572a34e83bbfdaf805b993f042.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/23/66c1be064650fa26555df4fa1a21bb05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/88/1a4ed8c8bda6968d1a2fa8f04dbe02b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fa/0f8e9b4b7efe95df3c32c8280e400bb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a4/8e2e5bb00a4c0f67813888b46f5d225a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/be/ba64fba99d8cb781b633190c04fe2b14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3e/dd95f91ff7e490ef3fab6cd47eb21be4.jpg)
今では全日本トライアル近畿大会は、猪名川サーキットでは開かれなくなりました。でもひとつの時代を作った会場として、今でも確かな存在として残っていると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a3/8291d44e3600b15479de267fea42514f.jpg)
CM動画は、こちらに再アップ。
https://youtu.be/TJ4kZnAf4y0
Amazon PrimeVideoでの旧作公開はこれからも続けていきます。
見たい作品、買いそびれていたビデオがあったら、リクエストもよろしく!
Amazon PrimeVideoでトライアルが見られます(^^)
力を貸してくれたTrial Exchange高橋明男さんに、感謝。
最初にアップしたのは、およそ10年前の作品
「猪名川サーキット物語」です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08524C8DV/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E7%8C%AA%E5%90%8D%E5%B7%9D%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%E7%89%A9%E8%AA%9E&qid=1582377462&sr=8-1.
ストリーミング購入は1000円ですが、レンタルだと100円(30日間・視聴開始後48時間有効)なので、気軽に見られます。
トライアルファン、トライアルを知らない人にも拡散してね〜(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3a/e4a75ff4909d471413ea9eb90a571509.jpg)
最初にこの作品を選んだのは、トライアル大会を知らない人にはその楽しみ方や勝負の機微、知っている人には今では見られない懐かしのライダーなど、歴史的観点から見て頂ける作品だからです。
これまでも「テッペンTrial」で1シーズンの総集編は作っていましたが、ひとつの会場を時間軸でつなぐという方法は初めて。
企画の発案は、ぱわあくらふとの小玉健二さんでしたが、結果年間総集編などでは見えてこない色々なドラマが描けて、作りながらわたくしもビックリでした。
そうそう、あったあった、あんな出来事、こんな事件…。なるほど、これがあそこに繋がるのかあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/47/35ff1b2eed39d29a31210d70e554c2fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e1/d0278b0eedeee63d06043b471b6a7486.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/47/db17db51893ef6702ea6378211b28302.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/91/61ac78dddc751ff73b3a56847cda9130.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4b/8ed1acbc0df017d6904493c6dd0943ff.jpg)
登場ライダーは、今でも大活躍の小川友幸、黒山健一、野崎史高らに加え、
今では全日本トライアルでは完全に、あるいは滅多に見られない藤波貴久、渋谷勲、山田哲也、白神孝之、成田匠、小森文彦、佃大輔、三谷英明、井内将太郎、田中善弘、尾西和博、坂田匠太、西本良太…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/db/65a57a96549814a2cb0a3a2d1bdad59c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c3/53dce4f8a90b825a1028ba78877e3558.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a0/ef7d93755dd25b688905db8d315c775f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6e/76af231c39a9cca794a93373d0959467.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9d/8b2abba3a9a49a5ca7c9a10decaf5fca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/29/7d863e763e32fb0d479f95231a6e645f.jpg)
さらには萩原麻里子、西英樹、高橋摩耶までも。
ほらほら、あなたもすぐに見たくなって来たでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/87/af9eeed66fa5e25957aa526f94bf11c4.jpg)
作品の最初の方は、まるで黒山健一が主人公のように見えます。
この当時僕の事を黒山ファンだと誤解する人もいたのですが、僕は特定のライダーではなくて純粋にトライアルファンであります。
ただ当時の黒山選手は、クリーンでも5点でも転倒でもただのインタビューですら、映像的に映えるものをたくさん持っていました。
映像作家は「絵の力」を第一に考えますので、彼を中心とすることは間違いではなかったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d8/c23c4bee5177a9640b775df0e0039ecb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/69/0bf05e2933d5afc63dd859494b1fa683.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f1/abdd1c4a1c16d281624199c3c894eaf5.jpg)
もちろん他の選手のドラマも、時代を追ってたくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3a/c29c38572a34e83bbfdaf805b993f042.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/23/66c1be064650fa26555df4fa1a21bb05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/88/1a4ed8c8bda6968d1a2fa8f04dbe02b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fa/0f8e9b4b7efe95df3c32c8280e400bb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a4/8e2e5bb00a4c0f67813888b46f5d225a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/be/ba64fba99d8cb781b633190c04fe2b14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3e/dd95f91ff7e490ef3fab6cd47eb21be4.jpg)
今では全日本トライアル近畿大会は、猪名川サーキットでは開かれなくなりました。でもひとつの時代を作った会場として、今でも確かな存在として残っていると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a3/8291d44e3600b15479de267fea42514f.jpg)
CM動画は、こちらに再アップ。
https://youtu.be/TJ4kZnAf4y0
Amazon PrimeVideoでの旧作公開はこれからも続けていきます。
見たい作品、買いそびれていたビデオがあったら、リクエストもよろしく!