
出身大学から「同窓会だより」が送られてきた。いつものように寄付金お願いの味気ないものかと思ったら、今回はちょっと様子が違う。
なんと表紙が浦沢直樹なのである。
浦沢直樹のお子さんが初等科に入学した縁で事務局が表紙絵を依頼したら、快諾してくれたのだそうだ。
キャンバスの明るさと子供達の自由な夢が表現されていて、これはいい表紙である。
都内高級住宅地にあるこの学校、幼稚園から大学院まであるけど僕は大学だけ。
入学当時から随分学内格差を感じたものだ。
授業に毛皮を着てくる女学生。下校時間になると校門前に並ぶベンツたち・・・。
かたやこちらは汚い部室の暗がりに住む、まさにゴキブリ生活。
友達がお土産で持ってきたウィローを1本まるまる食べて昼食の代わりに。当然自炊で生活費を節約していたため通貨の単位は卵が基本。喫茶店に誘われると「コーヒー1杯だと卵15.5個分だな?」と即座に食費に換算していた。
でも下からエレベーターで上がってきたお嬢様お坊ちゃま方は、こんな夢のようなキャンバスライフを送っていらしたのね・・・。
表紙につられて珍しく中を見てみると、「学生実態調査」なるアンケートが。
それによると、今財布に入っている手持ちの現金は、7,643円。へー、まあまあ許せるジャン。(小学生じゃないだろな?)
彼女/彼氏所有率は35%で、65%が「独身」だそうな。(小学生じゃなだろな!!)
合コンは平均1.2回したことあるけど、「二度と行かない」という意見が大多数だそう。その理由は「モテない人はどこでもモテない」だそう。「女は怖い」「人間なんて信じられない」なんて意見もあった(笑)
浦沢直樹といえば、打ちのめされたり疲れた男を描かせたら天下一品の人。笑顔の影には悩みや問題が沢山あることをご存じだろう。
きっとお子さんもこの学校でいろいろな経験をして、立派に成長してくれることと思う。苦労をした上で、この笑顔を見せられる人になってくれますように。
そーいや随分前だけど、知らない後輩から就職相談で電話があったな。
「学生名簿調べたら、テレビ業界に行った人は先輩しかいなかったんです。業界について教えて下さい」
あの後輩、その後どこでどうしているのかなあ。
なんと表紙が浦沢直樹なのである。
浦沢直樹のお子さんが初等科に入学した縁で事務局が表紙絵を依頼したら、快諾してくれたのだそうだ。
キャンバスの明るさと子供達の自由な夢が表現されていて、これはいい表紙である。
都内高級住宅地にあるこの学校、幼稚園から大学院まであるけど僕は大学だけ。
入学当時から随分学内格差を感じたものだ。
授業に毛皮を着てくる女学生。下校時間になると校門前に並ぶベンツたち・・・。
かたやこちらは汚い部室の暗がりに住む、まさにゴキブリ生活。
友達がお土産で持ってきたウィローを1本まるまる食べて昼食の代わりに。当然自炊で生活費を節約していたため通貨の単位は卵が基本。喫茶店に誘われると「コーヒー1杯だと卵15.5個分だな?」と即座に食費に換算していた。
でも下からエレベーターで上がってきたお嬢様お坊ちゃま方は、こんな夢のようなキャンバスライフを送っていらしたのね・・・。
表紙につられて珍しく中を見てみると、「学生実態調査」なるアンケートが。
それによると、今財布に入っている手持ちの現金は、7,643円。へー、まあまあ許せるジャン。(小学生じゃないだろな?)
彼女/彼氏所有率は35%で、65%が「独身」だそうな。(小学生じゃなだろな!!)
合コンは平均1.2回したことあるけど、「二度と行かない」という意見が大多数だそう。その理由は「モテない人はどこでもモテない」だそう。「女は怖い」「人間なんて信じられない」なんて意見もあった(笑)
浦沢直樹といえば、打ちのめされたり疲れた男を描かせたら天下一品の人。笑顔の影には悩みや問題が沢山あることをご存じだろう。
きっとお子さんもこの学校でいろいろな経験をして、立派に成長してくれることと思う。苦労をした上で、この笑顔を見せられる人になってくれますように。
そーいや随分前だけど、知らない後輩から就職相談で電話があったな。
「学生名簿調べたら、テレビ業界に行った人は先輩しかいなかったんです。業界について教えて下さい」
あの後輩、その後どこでどうしているのかなあ。
14年前に2ヵ月だけ首相やった人とか、橋田壽賀子ファミリーの俳優とか、保毛尾田保毛男の奥さんとか…。
まあ僕も人のこととやかく言える立場ぢゃありませんが。