こんにちはリストーロのタケです。
私が心に残った本の知恵を
忘れないようにブログに書いています。
皆さんにも参考になれば・・・
「幸せ」について知っておきたい5つのこと
NHK「幸福学」白熱教室
「仕事のカテゴリー」
イェール大学のエイミー・レズネスキー准教授による研究
「仕事のカテゴリー」とは
レズネスキー准教授が人と仕事の関係を大きく3つに分類できるという
それは「ジョブ」「キャリア」「コーリング」です
「ジョブ」は仕事を単なる労働と位置づける人たちで
働く理由は報酬です
仕事がそれほど好きではなく心待ちしているのは
休憩時間や一日の終わりにタイムカードを押すとき、
より良い仕事がみつかればいつでも転職します
「キャリア」
ここに属する人たちの働く動機は
「経験」「向上している」実感です
彼らはより大きな力や地位より
よいプロジェクトを求めている
したがって目の前の仕事をもっといい何かへの
踏み台と見なします
「コーリング」
ここに属する人たちにとっての仕事は「天職」です
「社会の役に立っている」「自分の仕事には深い意味がある」
という実感が働く動機になってます。
ここに属する人たちは「お金がもらえなくてもこの仕事をやる」
といいます。
私的にはヘアサロンの仕事は
天職だと思っていますが、
流石にお金が貰えないとやらないかな(笑)
生活が懸かってるので・・・
売上が少ないぐらいなら全然するけど!!
以上リストーロのタケでした(^^)
いつもブログを見て頂いてくれる人に感謝です(^^)
いつもブログを見て頂いてくれる人に感謝です(^^)