先日から amirisu の GAKEを編んでいますが、
それ以外に何も考えないで編みたいときには、
Mon petit gilet を編んでいます。
noroさんんの クレヨンソックはカラーは違いますが、そのまま
もう一つはパピーの中細の薄いグレーです。
また、次の機会に詳しく糸や針の号数について
書きます。
これは最初は増し目もあり計算が必要ですが、
今は胴の部分でほとんどまっすぐですが、
色変わりが楽しくて、サクサク編めて楽しいです。
それ以外に何も考えないで編みたいときには、
Mon petit gilet を編んでいます。
noroさんんの クレヨンソックはカラーは違いますが、そのまま
もう一つはパピーの中細の薄いグレーです。
また、次の機会に詳しく糸や針の号数について
書きます。
これは最初は増し目もあり計算が必要ですが、
今は胴の部分でほとんどまっすぐですが、
色変わりが楽しくて、サクサク編めて楽しいです。
昨日はニットカフェでした。
生徒さんからなんと手編みの靴下を
プレゼントしていただきました。
その方はもう、たぶん靴下を8足以上つくっていらっしゃるかも
でも、ニットカフェの中で覚えた、靴下を逆にプレゼントしてもらって
とてもうれしかったです。
このかたは、フェアアイルのベストもあと洗ってボタンを付けたら
仕上がりです。
娘さんも参加してくださっていましたが、フェアアイルのとても可愛い手袋が
昨日指のところをお勉強して片方はほぼ仕上がりました。
また、お二人とも私が編んだKOBEをみて、編まれたいとのこと。
どんな糸で編むか、思案中です。
私も楽しみです。
生徒さんからなんと手編みの靴下を
プレゼントしていただきました。
その方はもう、たぶん靴下を8足以上つくっていらっしゃるかも
でも、ニットカフェの中で覚えた、靴下を逆にプレゼントしてもらって
とてもうれしかったです。
このかたは、フェアアイルのベストもあと洗ってボタンを付けたら
仕上がりです。
娘さんも参加してくださっていましたが、フェアアイルのとても可愛い手袋が
昨日指のところをお勉強して片方はほぼ仕上がりました。
また、お二人とも私が編んだKOBEをみて、編まれたいとのこと。
どんな糸で編むか、思案中です。
私も楽しみです。
昨日はamirisuのwsでGAKEを編みました。
二時間だけだったけどトクコ先生メリさんと楽しいおしゃべりを
しながら有意義な時間を過ごしました。
今日は今から私が講師をしているフェアアイル中心のニットカフェに
いってきます。