雪、大丈夫ですか?
被害がない事を願っています
ネコちゃんの話しの続きです
朝、お客様のお庭で
「ニャ〜ン」と鳴いたので
姿が見えないし気のせいかと
車に戻ろうとしたら
また「ニャ〜ン」って
地面と一体化しブルブルと
震えてるネコを発見し、
お客様が出て来られて
「この子、可哀想やろ。
家にもネコが居てるし
家に入れてあげれない」と
言われてた。
でも、玄関のドアに体を
付けて弱々しく鳴いてる。
開けて欲しいんやろなぁ
仕事が終わってから
遅い昼ご飯を食べてても
胸が苦しくて食べれなかった
「誰か〜、私を見て〜」と
そんな風に聞こえた私は、
鳴き声が忘れられなくて
お客様へ電話して居てるのを
確認してネコを見に行った。
雪が降ってるし箱に入って
ブルブルと震え耐えてるし
保護してくれる所へ電話した
里親が見つからないと
「殺処分」って言葉に
私に連絡して下さいと
お願いしても「出来ません」
と言われるし
寒波が来るのになぁ〜と
しばらく沈黙でネコを見てて
急にお客様に私が
「私が連れて帰る」と
ネコを飼った事のない私が
言ってしまった〜😅
(えらい事を言うてもた)
でも、お客様、大喜び〜😅
でも、毛並みが汚くて
病気があるとワン達に
感染してもと思い動物病院へ
ネコ飼育ベテランのお客様が
横に乗って慌てて出発。
麻酔をかけて色々と検査して
一緒に病院で待ってもらうの
申し訳ないからお客宅へ
送って行き動物病院へ戻ると
動悸が、始まった😭
この動悸は、なんなんやろ
検査の結果が出て説明では、
ネコエイズと白血病は陰性
(良かったなぁ〜(^o^))
5才くらいだけど歯周病で
毛繕いするから
毛がベタベタしてると
言われたのです。
血液検査の数値が
かなりヤバイらしくて
もしネコ伝染性腹膜炎の
検査すると100万円くらい
治療したら10万単位で
要るし野良猫なので
そこまで出来ないやろ。
とにかく炎症を抑える注射と
6日間の薬で様子を見てね

(⬆️これは先生が)
今日も高いけど最小限に
今日も高いけど最小限に
押さえたからねと言われて
私の動悸は止まってた。
ネコの病気が原因だった。
とにかく家に連れて帰り
ワン達に会わせる状態に
なり落ち着くまでは
家の車庫へシャッターを閉め

(見苦しいけどすみません)
暖かい場所を作り、
暖かい場所を作り、
その中へふわふわの小屋に
沢山の毛布と暖房して
鎮痛剤が効いたまま
寝かせてた。
上からは布団をかぶせ風が
入らない様にしました。
帰ってきたのが遅くて
結構な時間になり
夕食も私は胸いっぱいで
食べれなかったので、
また、ネコを見に行ったら
動いてカリカリと寝床を
確保してたみたいで
良かった〜(^o^)
ネコちゃんに
「よく頑張ったなぁ〜
また、明日ね〜」と
声をかけて寝た。
翌朝、エサを持って行くと
顔を見える方へ出してて
「顔を見せてくれたんやね
ありがと〜」と言ったけど
様子がおかしい。
寝床確保と私が思った
カリカリは、自分の命が
終わるのを分かり
姿を隠す為に掘ってたかも
と私は思ったのです。
しばらく弔ってから、
火葬場へ連れて行きました。
たった半日だったけど
最後は暖かい場所で眠り
喜んでくれてたら良いなぁ〜
そんな風に自分を慰める。
結局、名前のないまま
虹の橋へ逝ってしまった
ルナ、ラナ、リナ、
ネコちゃん頼むで〜って
お祈りしました。
長くなりましたけど
最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。
こんな事がありました

駐車場へ行ったり来たり
何してたんよ〜?と
言われてるのかなぁ〜