見出し画像

rumikoとチワワの何でやねん たまにバラと多肉植物😅

今後の展開が心配です。

先週、お義母さん宅へ
誕生日のプレゼントを
持って行ったのです。
12月は、旦那、お義母さん、
お義母さんの妹さんの誕生日
毎年、2人分のプレゼントを
届けに行きます。

今年は、お義母さんが
「いつも、お姉ちゃんと
お兄ちゃんにはハンバーグを
作って渡してるけど、
○○には食べさせてないから
今日、たくさん作ったから
持って帰ってね」と言われ
何故、急にかなぁ〜と
心配になった。


それから1週間、経った昨日
お義母さんの妹さんから
電話があり、お義母さんが
入院したと聞きました。
慌てて病院へ向かうと
下血の影響で貧血になり
意識混濁してて
私達夫婦が分からなくて
心配になりました。
以前も下血で入院してたけど
今回も同じなのです。
高齢だから検査してないと
聞きました。

それと行って心配したのが
叔母さんの事でした。
いつも、お義母さんと一緒に
買い物や病院へ連れて行って
くれてるので82才だけど
免許返納が出来ない状態。
その上に圧迫骨折の影響で
背中が曲がって痛そうで
とても心配になりました。
旦那のお姉さんは近くだけど
免許がなくて叔母ちゃんが
何時も一緒に行ってくれてて

私達の家は1時間程かかり
簡単には連れて行けないし
お義母さんが心配なので
以前、私達の家に住んで
欲しいと言ったのですが
寝込んだらお願いねと
言われてた。

このままでは叔母ちゃんが
倒れてしまわないか心配で
旦那に
「お義母さんの入院を機に
兄弟で話し合って今後の事を
考えないと叔母ちゃんが
倒れてしまうかもやで」と
言ったのです。
お義母さんが退院されても
いつまでも一人暮らしは
無理だと思うのです。
しかし、旦那の兄弟は仲悪く
話し合いしないで我が家へ
連れて帰ると言うけど
後々、揉めそうで・・・

今後、どんな話しになるか
少し心配です。
我が家に来てくれるとは、
思ってますが・・・



かぁちゃん、私も老犬よ〜
と言ってる様な
そんな顔してるのかなぁ😀



最後まで読んでいただいて、
ありがとうございました〜


明日も皆さんにとって
笑顔の多い1日で
あります様に・・・🎶



コメント一覧

るみ子 
くぁんみぃさ〜ん
おはようございます〜(^o^)

コメント
ありがとうございます〜


昨日、急に退院されてのですが、
やっぱり、旦那は1人で暴走してます。

くぁんみぃさんの亡くなられた
お父様とお姉様は、
財産争いで揉めて、挙げ句の果てに、お母様をどちらが面倒見るかで揉められたのですね。
うちの旦那とダブります😅

旦那は、情に深い人だけど、
バリバリのマザコンだと思います
お母さんの面倒を見ようと思ってるんだけどとかの相談は全く無いし、まだ、通院が必要だなの
こちらに連れて帰るとか、
自分がお正月から実家に泊まって
通院させるとか、お金をおろして入院代に渡すから金額も勝手に
指定してるし、家族の意味ないです。自分で決めて、自分がしてる感じです。
もう、暴走機関車です🤣

そうですよね。介護って本当に
大変だし、旦那は仕事に出るんだから言い方が悪いけど、
私の負担になるのに相談もない。

くぁんみぃさんの書かれてる様に大元の私たち家族がバラバラになってしまいましたって分かります。なりますよね。
私もこんな事がある度に
旦那とは他人だと認識します😅

ふんがっふんがっ(←鼻息が荒くなる。笑笑)ってのも
良く分かります。
私も書いてて鼻から煙が
出そう出てます🤣


くぁんみぃさん、
ありがとうございます〜
くぁんみぃさんも寒くなったので
お体に気を付けて、
良いお正月をお迎え下さいね〜。


今年も、ありがとうございました
来年も宜しくお願い致します
m(_ _)m
くぁんみぃ♡
るみ子さん、こんばんはぁ〜〜

お義母様の件。。 スムーズにいくと良いですね。😊
るみ子さんの優しさから、面倒を見ると言っているのに、後々、揉めるというのも…悲しいですよね。

私の亡くなった父と、父の姉(まだ生きている)は、財産争いで揉めて、挙げ句の果てに、歳を取った実母を、どちらが面倒見るかで揉めてました。
子供の私には、よくわからなかったけれど…。
父は、情に深い人だったけれど、マザコンだった気がします。

私が高校生の頃に、私たち家族には相談無しに、張り切って、実母(私から見たら祖母)を引き取って、大元の私たち家族がバラバラになってしまいましたよぉ〜〜😅
介護って、本当に大変。
出来て当たり前だと思うなっ!と、あの頃の父には、何度も言ってやりたい。
ふんがっふんがっ(←鼻息が荒くなる。笑笑)

るみ子さんも、心労が絶えないと思いますが、お身体を冷やさない様に、暖かくして、お過ごしくださいね。
年末年始は、穏やかな気持ちで過ごせると良いですね。😊💕
るみ子 
@murasaki さん
おはようございます〜

たつの市ですか〜
遠いですね。
揖保乃糸が有名なところです。

そうですね。
色々と書いていただいてる事を
考えながら決めたいと思ってます。

ありがとうございました〜

今日も頑張りましょう〜
murasaki
るみ子さん、またまたこんばんは😃🌃

思い出しました!
たつの市です、友達のご主人の実家、
だいぶん遠いですね、その後大阪の病院に入院されて病院なので何もする事ないと言ってました、それから今度は自分のお父さんの介護をしていたようで、老健に入所されたようで、その人は音楽専門でピアノ講師をしいて
今は、もう誰も介護する人がいてない様でご主人が東京転勤になり、東京と自宅を言ったり来たりされていたのですが、コロナ禍になり、分かりません、
誰でも大変ですね⤵️
るみ子さんのお姑さんは今の状態では老健や特養には入れない?かもですが、
ご病気を持たれていると家族も大変です、
ご主人も単に負けず嫌いで言われているのか?現実はとても難しいと思います、
それこそ離職してまで親の介護をする気があるのか?と言う気持ちなのか?私の夫も
お兄さんとは仲が悪いからあまり大阪に行きたがらないです、たまたま私は1人なので
そう言う親は誰がみる?て事がないのですが
けど、一番気の毒なのはお義母様ですよね、
可哀想です、高齢者は体が変化しやすいのでお大事にされます様に。
るみ子 
@murasaki さん
こんにちは〜(^o^)

コメント
ありがとうございます〜

お義母さんは、輸血してるので
落ち着いてきましたけど、
高齢だから検査出来ないと言うのは、色々と調べても高齢なので
何かあっても手術が出来ないかららしいですが、これでは、何度も繰り返す可能性がありますよね。

自宅に呼んだとしても手続きとかは、何とか出来ても話し合いは
しないとダメなのに旦那は
もう、呼ぶ気、満々なのです😅

そうそう、寝込まれないうちから同居するのが良いのにと私も思いますけど、お義母さんは出来るだけ一人暮らしで居たいらしくて
高齢の妹さんが大変です。

確かに家に呼んだら仕事に行けないと思ってますし、今の生活
変わってしまうとも思ってますが
旦那は自分の気持ちが優先なのでね。

お姉さんやお兄さんには、
頼りたくないみたいです。
話したくもないらしいしね🤣
そんなもんな問題じゃないのにね

段々とこんな問題が増えていく
のですね。
るみ子 
るぅさん
こんにちは〜(^o^)

コメント
ありがとうございます〜

お義母さん、入院されました。
そうそう、今後のことが大変で
こちらには来てもらうとしても
生活が変わってしまうのでね。

兄弟仲が、すこぶる悪いです🤣
末っ子なのに、お義母さんの事になれば、張り切り段取りを勝手に考えて暴走します🤣

🎤もう、どうにも止まらない〜🎶
こんな重要な話しは、兄弟で
相談しないと後々、大変だし
私も間に挟まれて困ります。

順番だから私達も、いつか、
こんな問題が出てくるのですが、
息子しか居ない私は、
ピンコロを目指します🤣
murasaki
るみ子さん、こんにちは✨😃❗
お疲れ様です、
このところ良いお天気が続いてますね、
耳鼻咽喉科の待合室からデス~~

お義母様、大丈夫なんです?
高齢だから検査出来ないとは大腸癌検査の事かなぁ?カメラですよね、
違う方法で何とか出来ないのですかね?
どこからの下血かですね、心配ですね、
もっと心配なのはその後の事ですね、
るみ子さんは自宅に呼ぼうとされているけど
実際とても難しいですよ、
現実的な事を言いますが、まず介護申請されてないのなら認定調査の申請からしないと行けないし、寝込まれないうちから同居されるのが良いのにお義母様も適当に言われているのか?寝込まれたら、診断によっては、
ターミナルケアになるし自宅介護となると
24時間型対応の看護師の訪問とか、
介護用の備品も用意しないといけないし
とても気が抜けないしお仕事してる相場ではなくなります、、これは最悪な事を想定して
言ってるので悪く思わないで下さい、
叔母様の年齢も高齢だし、倒れないか心配ですね、
きょうだいが数人居てるとそれはそれで又大変ですね、けどいづれはみんな通る道なのでるみ子さんが思いきられるのか?
分からないのですが、けど、その恩は必ず
徳となって帰って来ると聞いています。
私の友達も兵庫県の何とか?と言う所がご主人の実家でお義母様の介護をしに行ってました、私に相談されて、ご主人にはお姉さんさんがいてイヤミを言われているて、離れてるから、なので、ご主人が長男なので、
気にしてるなら出来るだけの事をして
お姉さん達に文句言わせない様にしたら?て
お姉さんだって東京?とかに住んでいて
たまに帰って来てイヤミを言うらしく、
友達は決心して片道何時間もかけて実家に行ってましたよ、けど、そう言う決心は人助けてくれます、気持ちが通じたのかお義母様は喜んで逝かれ友達も納得できたみたいです
それは10年前くらいの話で今はまた、親の介護の方法が違うので、それぞれですね、
るみ子さんの体調もありますし、
ご主人と相談して、悔いの無いように
してください。でわでわ💕
ta29life
こんばんは(๑⃙⃘´꒳`๑⃙⃘)
お義母様 入院💦
そして今後の事も大変ですね🥺
旦那様 兄弟仲がよろしくないんですかぁ😵‍💫
旦那様は弟さんかな?
でもやっぱり何も言わずにってのは後々いざこざがありそうですね(・・;)
うちもそのうちこの問題が出てくると思われる…💨
そしてるみ子さんは大丈夫ですか?
ストレスにならないといいけど😞
モメずに全ての事が良い方向にいきますように🙏
るみ子 
yuiさん
お疲れ様でした〜(^o^)

コメント
ありがとうございます〜

ありがとうございます〜
ほんと、早く退院できたら
良いのですが・・・

貧血だけでなく輸血や点滴の時は、せん妄状態になるのですね。
今は、意識がもうろうとしてるのですね。

いつもなのですが、長男である
お兄さんには、今回も連絡しなくてもよいね〜とか言ってたんです。でも、教えてあげないと、益々、兄弟が仲違いしそうでね。

82才の叔母さんも、お兄さんには、いつも、連絡しなくてよいね〜とか言ってて、家には1番に連絡がありますけど
、話し合いはしたほうが良いので連絡する様に旦那に言うつもりですが、旦那は、もう、家に連れて帰ってくるつもりで動いてます。
お義母さんの事になると1人で
勝手に暴走します😅

一緒に暮らすなら、デイサービスに通う日もあるとお互いに
気分転換になるもんね。
でも、お義母さんは、まだ、デイサービスにも行ったことないし、
ヘルパーさんにも来てもらった事ないくらいしっかりされてるんでね。中々、デイサービスには行かないと思いますが・・・

yuiさん、ありがとうございます〜
なるようにしかならないから
考えないと様にしてますが、
仲違いだけは避けて欲しいですね


明日もお互いに
頑張りましょう〜(^o^)
yui_mei_mung
るみ子さん お疲れ様です。

お義母さんが一日でも早く退院出来ますように。🙏

貧血だけでなく輸血や点滴の時は、
せん妄状態になるので
今は、意識がもうろうとしてても
輸血、点滴が一段落すればはっきりされてきますよ。
(伯母さんに叔母さんに母にそうでした。)

退院されてるみ子さんのお家に住むようになると
お義母さんのお家が空き家状態になるからね。
話し合いが無理そうなら
82才の叔母さんがご兄弟さんに
退院の連絡をする時に
「体調回復の為に(るみ子さんの旦那さん)○○の所にしばらく世話になるそうだよ。」
と軽くジャブを打って貰ってはどうですか?
そうすれば、ご兄弟さんから何か軽くジャブがあるかもしれない。
(入院の連絡をされるのなら、退院の連絡もされるよね。頼りましょう。)

一緒に暮らすにも、るみ子さんもお仕事だから、デイサービスに通えたら良いですね。

るみ子さんも落ち着かない状態ですが
安全第一、体に、周りに注意して
頑張ろうね。💪
るみ子 
りんごさん
お疲れ様でした〜(^o^)

コメント
ありがとうございます〜

そうなんです。高齢なので
心配だし、何故、前回に検査しなかったのか不思議です。

りんごさん家も似たような悩みがあるのですね。何処の家でも
ありますよね〜

叔母ちゃんは、子供が居ないし、
ご主人が、病気療養中なので
色々と心配があるんですが、
お義母さんが一人暮らしを諦めて
子供の誰かの家に住んでくれたら、叔母ちゃんも免許が返納が
出来ると思うんですが、
中々、お義母さんがね。

そうですね。
こちらが参ってしまうと大変ですよね。ぼちぼち行きましょう〜
るみ子 
ひろさん
お疲れ様でした〜(^o^)

コメント
ありがとうございます〜

ひろさんの家は、血縁のお叔父さまや叔母さまもご面親も見送られたのですね。

旦那の兄弟って難しいです。
旦那とお兄さんは仲良くなくて
話し合いがキチンと出来るかなぁ〜と思いますが、旦那は家で
暮らさせるつもりみたいです。

来てもらったら安心だけど、
また、忙しくなりますね〜🤣
でも、コンサートだけは
行かせて欲しいとは言ってます(^o^)
るみ子 
しんくんママさん
お疲れ様でした〜(^o^)

コメント
ありがとうございます〜

そうなんてす。高齢なので
退院されても心配です。
旦那の兄弟が仲良くないので
もう、何年も会ってなくてね。
でも、もう、話し合いをしないと
駄目な状態になったので、
きちんと話しして欲しいです。

ありがとうございます〜
お義母さんは、だいぶん前から、
「何かあれば、るみ子さん
頼むね」って言われてるので、
そのつもりですが、中々、
簡単な問題でないですよね。
るみ子 
あ、とまとさん
コメント
ありがとうございます〜(^o^)
るみ子 
とまとさん
お疲れ様でした〜(^o^)

今週は、仕事が少ないんです。
お正月前だからね(^o^)

寝てて揺れたからビックリしましたけど、そのまま爆睡しました〜🤣
寝てたら、そんなに揺れてなくても、すごく揺れてるみたいにかんじますね。

お義母さん、入院されたけど、
何故、前の時に検査しなかったのかと思います。

とまとさんのお義母様も下血で、
検査されて異常がなかったのですね。良かったですね。
お義母さんは、原因が分からないですし、輸血してます。
ありがとうございます〜

叔母ちゃんの老いにビックリしました。やっぱり、もう、無理させられないです。子供さんが居ないので心配です。

旦那は自分が引き取るつもりですが、兄弟で話しないと後々、揉めると嫌だしね。
りんご
るみ子さん、こんにちは〜

お義母様、心配ですね…
叔母様や免許返上や旦那の兄弟のこと…わが家も似たような悩みがあります。

こちらが倒れたら大変ですから無理せず頑張り過ぎないよう、いきましょうね〜🌸
purin224
お疲れ様です。我が家は、もう血縁の叔父叔母も両親も見送りました。
旦那の兄弟って難しいですよね。
私もお義兄さんには、気軽に言えなかったので旦那に言ってもらってたけどなかなかねー。😓
しかも男兄弟ってあまり会話しないからイライラしました。
お義母さん心配ですね。
るみ子さんちに来てもらうのも良いけどるみ子さんは、ますますいそがしくなりますね。無理しないようにね。
marichieshin829
こんにちは~!
しんくんママです!!

お義母様、心配ですね。。
親の年齢とともに、心配なことは増えてくるし
家族でいろいろ考えないといけないことが
いっぱい増えてきて。
悩みますよね。
なかなか話が進まないとこも出てくるしね。。
みんなにとっていい結論っていうのはなかなか難しいでしょうけど・・・
少しでも納得できるような結果になればと思います。

るみ子さんも、いろいろ気を揉むでしょうけど
お身体無理されないようにしてくださいね!
とまと
るみ子さーーーーーん。٩(*ˊ︶`*)۶おはよ〜♬
そちらで地震がありましたね。
びっくりしたでしょ?何事もなくて本当に良かったです。

お義母さんの入院、心配ですね。
入院をされているのですね。
うちもお義母さんが下血して、貧血もひどくて入院した時
検査を全部したけれど、どこも悪い所はなかった。
何が原因だったのでしょうね。
お義母さんが早く回復されることを祈っています。

叔母さんは、お義母さんの妹さんなのですね。
叔母さんのことも心配ですね。

るみ子さんも、あまり無理をしないように。
寒さはまだしばらく続きそうですが、どうぞご自愛くださいね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「つぶやき」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事