最近、夜は少し過ごし易くなってきましたが、
まだまだ(;´∀`)暑いですね~。
皆さん、如何お過ごしでしょうか?
子猫達は相変わらず、エアコンのお世話になって、涼しく過ごしてます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b6/c6823a0db91ed0abc3b76267672d8238.jpg)
並んでます(≧∇≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ec/6f1388f6fd97064bc32df62c8cecbdce.jpg)
何故、こんなに綺麗に整列していたか…
と言うと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/36/6badc72de5d574095595db9d38c549c7.jpg)
↑ こうやって、ハナちゃんがオッパイ飲ませて、
子猫が寝付いたら
(* ̄∇ ̄*)そぉ~~っと消える‼の術、を使うからなんですねぇ♪
お母さんは、大変ですから( ̄▽ ̄;)
そして、報告が遅くなりましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1d/fe94c674a66a53be2130ea9f4e658a31.jpg)
トリちゃん(トリニティー)が、27日(日曜日)に子猫を無事に出産しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e3/85f8fbeab9541cca20ff3dfc6fa6add7.jpg)
子猫の様子を見守って下さいませ♪ヽ(´▽`)/
そして、昨日は
3月生まれ達との( ;∀;)お別れがあり、ちょっと(←タテマエ≒とても)寂しくなりました。
この子達は、父や母になる為に巣立つ訳ですが、ペットちゃんではない子を譲渡する時は、私も不安や心配が心の中では山積みになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e6/67368162cddc8f9ae2891caca15c4462.jpg)
空港まで、最初の20分くらいは鳴き続け、
私も「はぁい~大丈夫だよ~」と返事をしながら
車を走らせること一時間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f1/f98fa9a033ab257cf8e101c9a47277dc.jpg)
空港に着いてからは萎縮して鳴くこともあまりせず
猫には、とても申し訳無く感じる時です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c2/8db8eb422eb72758e6f5a83d30c6ca08.jpg)
ケージの扉を開けると、不安もありつつ近寄りたいのか顔を出しに来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9f/3398c132c34c9687aed8d95ad68335ee.jpg)
生まれてから6ヶ月近くまで育て、巣立つ先が異国となると
ρ(・・、)やはり寂しいですね。
甘えん坊の男の子は、何とか頑張って甘えて上手に過ごせるかな⁉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0a/b5c18b17ed9244c5ce9bd62cce2967ee.jpg)
静かな性格の女の子は、しっかり状況判断しながら、スルッと切り抜けてくれると良いなぁ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d0/1c65f94edecdd722728c26c0dd4bbe69.jpg)
そんなふうに、勝手に思う私ですが…、
過去にスウェーデンやアメリカのブリーダーさんから、私も猫を譲って頂いたのだから、
その恩恵に報いる為にも、私に依頼があったら少しは頑張ろう…と、考えたら、こうなった訳で…。
でも、寂しさは大きいですね(´;ω;`)
今回の中国のご家族は、TICAのクラブも主催されているような信頼できる方々なので、
日本の皆さんが「中国⁉大丈夫⁉」と感じるような心配は無いと思っています(笑)
やはり、同じアジアとは言え、文化の違いがありますので、
紹介者が無かったら私の気持ちの上で困難を極めます(;´∀`)
いや…、お断りしちゃうかも(* ̄∇ ̄*)
余計なお話しが長くなりましたが、
いつもご覧頂いている皆様、有難うございます <(_ _)>
次回は、また家族募集中の子猫紹介しますので、
よろしくお願いします(⌒‐⌒)
*
まだまだ(;´∀`)暑いですね~。
皆さん、如何お過ごしでしょうか?
子猫達は相変わらず、エアコンのお世話になって、涼しく過ごしてます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b6/c6823a0db91ed0abc3b76267672d8238.jpg)
並んでます(≧∇≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ec/6f1388f6fd97064bc32df62c8cecbdce.jpg)
何故、こんなに綺麗に整列していたか…
と言うと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/36/6badc72de5d574095595db9d38c549c7.jpg)
↑ こうやって、ハナちゃんがオッパイ飲ませて、
子猫が寝付いたら
(* ̄∇ ̄*)そぉ~~っと消える‼の術、を使うからなんですねぇ♪
お母さんは、大変ですから( ̄▽ ̄;)
そして、報告が遅くなりましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1d/fe94c674a66a53be2130ea9f4e658a31.jpg)
トリちゃん(トリニティー)が、27日(日曜日)に子猫を無事に出産しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e3/85f8fbeab9541cca20ff3dfc6fa6add7.jpg)
子猫の様子を見守って下さいませ♪ヽ(´▽`)/
そして、昨日は
3月生まれ達との( ;∀;)お別れがあり、ちょっと(←タテマエ≒とても)寂しくなりました。
この子達は、父や母になる為に巣立つ訳ですが、ペットちゃんではない子を譲渡する時は、私も不安や心配が心の中では山積みになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e6/67368162cddc8f9ae2891caca15c4462.jpg)
空港まで、最初の20分くらいは鳴き続け、
私も「はぁい~大丈夫だよ~」と返事をしながら
車を走らせること一時間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f1/f98fa9a033ab257cf8e101c9a47277dc.jpg)
空港に着いてからは萎縮して鳴くこともあまりせず
猫には、とても申し訳無く感じる時です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c2/8db8eb422eb72758e6f5a83d30c6ca08.jpg)
ケージの扉を開けると、不安もありつつ近寄りたいのか顔を出しに来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9f/3398c132c34c9687aed8d95ad68335ee.jpg)
生まれてから6ヶ月近くまで育て、巣立つ先が異国となると
ρ(・・、)やはり寂しいですね。
甘えん坊の男の子は、何とか頑張って甘えて上手に過ごせるかな⁉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0a/b5c18b17ed9244c5ce9bd62cce2967ee.jpg)
静かな性格の女の子は、しっかり状況判断しながら、スルッと切り抜けてくれると良いなぁ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d0/1c65f94edecdd722728c26c0dd4bbe69.jpg)
そんなふうに、勝手に思う私ですが…、
過去にスウェーデンやアメリカのブリーダーさんから、私も猫を譲って頂いたのだから、
その恩恵に報いる為にも、私に依頼があったら少しは頑張ろう…と、考えたら、こうなった訳で…。
でも、寂しさは大きいですね(´;ω;`)
今回の中国のご家族は、TICAのクラブも主催されているような信頼できる方々なので、
日本の皆さんが「中国⁉大丈夫⁉」と感じるような心配は無いと思っています(笑)
やはり、同じアジアとは言え、文化の違いがありますので、
紹介者が無かったら私の気持ちの上で困難を極めます(;´∀`)
いや…、お断りしちゃうかも(* ̄∇ ̄*)
余計なお話しが長くなりましたが、
いつもご覧頂いている皆様、有難うございます <(_ _)>
次回は、また家族募集中の子猫紹介しますので、
よろしくお願いします(⌒‐⌒)
*