元気になったのもつかの間。
近い身内に不幸ごとがありずっと付き添っていました。
宗派が違うので初めての経験の葬儀。
うわぁ~と驚くことがいっぱい。
でも同じ宗派の人がずっとお経を唱えてくれるので
ある意味、ちょっと感動しました。
すごいなぁ凄いなぁ~と驚いてばかり。
そしてふとしょうもないことが気になった私。
喪服が姉より薄いこと(笑)
喪服って黒一色だから一番 良し悪しがわかりやすい。
7号の喪服が着れなくて急遽9号を買いなおしたけど
このまま横に成長すると11号になるかも
そうなったらちゃんとしたの買わないとね。。。
恥ずかしい・・。
着物もあるのに、家紋入れてなかったから
親が亡くなったときに喪主なのに着なかったんだよね。
何時 着るんだろうね。。。
本当にもったいない。
そんなことを葬儀中に考えてた私。
上の空でも故人の方と最後のお別れの時は
いろんな思い出が頭をよぎって
泣けてくる。
ひとりになってしまった
おばさんは私が時々 話し相手になりに行くからね。
心配しないでね。
と言ってお別れしました。
近い身内に不幸ごとがありずっと付き添っていました。
宗派が違うので初めての経験の葬儀。
うわぁ~と驚くことがいっぱい。
でも同じ宗派の人がずっとお経を唱えてくれるので
ある意味、ちょっと感動しました。
すごいなぁ凄いなぁ~と驚いてばかり。
そしてふとしょうもないことが気になった私。
喪服が姉より薄いこと(笑)
喪服って黒一色だから一番 良し悪しがわかりやすい。
7号の喪服が着れなくて急遽9号を買いなおしたけど
このまま横に成長すると11号になるかも
そうなったらちゃんとしたの買わないとね。。。
恥ずかしい・・。
着物もあるのに、家紋入れてなかったから
親が亡くなったときに喪主なのに着なかったんだよね。
何時 着るんだろうね。。。
本当にもったいない。
そんなことを葬儀中に考えてた私。
上の空でも故人の方と最後のお別れの時は
いろんな思い出が頭をよぎって
泣けてくる。
ひとりになってしまった
おばさんは私が時々 話し相手になりに行くからね。
心配しないでね。
と言ってお別れしました。